goo blog サービス終了のお知らせ 

ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

ラーメン凪 煮干王@渋谷に行きました(7月1日)。

2012年07月03日 21時01分12秒 | ラーメン 23区
え~


たにぐちです。


1軒目の次は2軒目です。


坂をトコトコ降りていくとそのお店はあります。



おっ(゜∀゜*)



ラーメン凪 煮干王でございます。



奥さんは煮干好きですが、調整中につきアイスティーを飲んでおります。


ワタシはそりゃ行きますねぇ~(^^



これで!


お得なチケットです。


よく見れば牛魔王の文字。煮干で牛なのかな



!!


えぇ!?(゜◇゜;)


全く予想していない展開です。



渋谷に舞い降りた牛魔王


ビーフの盛りに見とれつつ



ずずぅ。。。


ほぉ~!(゜◇゜*)


ほのかに甘く感じるのは牛だから?


そしてウマイ!


頭悪い表現です。しかしです。ウマイんです(゜∀゜*)


脂が多いのでもっとしつこいのかと思ったんです。


しつこいという表現は語弊がありますね。すこぶる濃厚です。強烈でもあるんですが


ウマミ強くあとを引く味わいです。


これはレンゲが止まらないなぁ(゜∀゜*)



あ、麺を食べないと


うぉーいっと引き上げて



ずずず。。。


うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)


これウメーなぁ!!


あ、失礼しました。


太めの平打ちのやや縮れある食感に強い個性のあるタイプの麺です。


麺自体の存在感を十分に感じつつ、ウマさ十分のスープとが絡み合って


美味しいですねぇ~!(゜∀゜*)


具の野菜からもウマミが出ているのかなぁ?



野菜はこの中にあって引き立つ清涼感


野菜はウマイね(^^



牛は美味しいですねぇ~


ご飯欲しくなっちゃいますねぇ~


いけばイイジャンという斜め後ろの自分自身に今日は無視を決め込んで



刻んだニンニク。ちょっと色づいているのは気のせいか



やっぱこれだね~(゜□゜)



ぐは!ウメー!!(゜◇゜*)



悔いなし!


さてと、さっきはあぁ言ったものの


行きますか?3軒目に。では。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン凪 豚王 渋谷本店@渋谷に行きました(7月1日)。

2012年07月03日 00時35分30秒 | ラーメン 23区

凪6周年おめでとうございます。


こんにちは。たにぐちです。


今日は凪グループの6周年なんですね。


あらためておめでとうございます。



さて、ワタシの最も身近な凪から行ってきます。



ラーメン凪 豚王でございます。


とても盛況ですねぇ~


スタッフの皆さん。どうも。今日はいつも以上に活き活きとした表情です(^^


作り手の想いが伝わってきますねぇ~



これがチケットです。


夜の部と昼の部あわせたチケットでして、これがあると昼は食べ放題。


何軒行けるかなぁ~


何も知らない「奥さんの笑顔(゜∀゜*)」です。


ナイスです。



この日の限定・鯛王です!


!!


キレイですねぇ~


一見すると豚骨のようですが、具のメンマ、糸唐辛子からうかがえるスペシャリティなその表情



ずずぅ。。。


!!


どれだけの鯛を使いつつ、どれだけの手間をかけつつ、どれだけのココロを込めているのか


ウマミ濃く、味わい深く、風味高く、そして優しい口当たり


これは美味しいなぁ~!(゜∀゜*)


ショウガがきいているんですが、無くてもイイほど、もちろんあることでの相乗効果を強く感じています。


いつもより気持ち太めのストレートタイプの麺です。

ずずず。。。


ボーノ!σ゜д゜)


麺のウマミ・甘みが口に広がると同時にスープの味わいと渾然一体となるようです。


これを非凡といわずして何を言えばイイのでしょうか?



ザクザクとした歯ごたえの大振りのメンマはこの中にあって更に優しい味付けです(^^



このスープの中にあってはチャーシューも優しい味付けに感じます。


それとも優しい味付けなのかもしれません。


豚肉を食べているのですが、どこか軽さがあるんです。


美味しいです(^^



今年はワカメの価値を改めて感じます。


ここにワカメを入れることで海の風味を追加するんですが、味わいの相性もイイですし


予想以上の食べ応えを演出していると思います。



するともう1枚チャーシューが入っているんです。


これはウレシイですねぇ~



糸唐辛子と白髪ネギ。そしてショウガのアクセントとワカメの風味が


鯛の甘みさえ感じるような美味しさスープを麺と共に引き立てています。


スタッフの皆さんの笑顔とチラッと見えましたが


それより早く声を出している厨房の中の皆さま。次は7周年ですが


それよりも早く、またお店に足を運びたくなります。


ごちそうさまでした。ありがとうございます。



さて、まだ食べることはできますか?奥さん。


あ、ちょっと休憩ですね。


わかりました。その間にワタシはもう1軒行ってきます。では。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする