夏だ!
7月だ!
麺処hachiだ!

あ、たにぐちです。
さて麺処hachiの7月の限定は

木村農園の、、、玉蜀黍???味噌涼麺(゜◇゜;)
そっかそっか
券売機をポチっと
限定ラーメンのボタンを押すんですね

卓上の黒板をこの時間に見られるのは
ある種の感動(^^

これを小皿に盛るんですね。

美味しい~(゜∀゜*)
糠漬けの塩加減がちょっと強めで美味しいです。
これでご飯を食べたくなるなる。あぁウマイ(゜∀゜*)
ポテサラはジャガイモも素朴な甘みにキュウリのアクセント
キュウリにアクセントを感じるほど純朴なジャガイモが美味しい
それにキュウリがイイキュウリなんですよ。キュウリが
あぁウマイ(゜∀゜*)
あ、何をしに来たのか忘れかけてます。

キレイですねぇ~!(゜∀゜*)
作っているところを拝見したんですが
サクッと作っているというと語弊がありますが
そこに至るまでの工程が尋常じゃないんだろうなぁと
その想いをワタシなりに感じつつ

ずずぅ。。。
あ、ミソだ。
甘い白味噌のような上品な味が広がりつつ
トウモロコシの甘さと適度なツブツブ感
2種類の甘さが同居していて、ケンカせず調和する。
ベタつくような甘さじゃなくて自然な甘さです。
味噌は発酵調味料ですから、自然に手を加えたというのが正確な表現ですが
それを念頭に置いても自然と感じるのですから
このトウモロコシと相性がイイんだと思います。
これは美味しいです。

ずずず。。。
ぬぉ!(゜□゜)
麺と一緒だとトウモロコシの方が際立つような
慣れもありますが、味噌の方が後味がたつような
何だろう?ひと口ごとに味が変わるような

鶏チャーシューはひんやりと冷たく
冷たい (゜ー゜☆キラッ
冷たいラーメンはより冷たくですな

うっすらと周りに透明な膜が張っているんですね。
コラーゲンですね。キット
中心も外側もドコを味わっても美味しい鶏チャーシューですねぇ~

これをちょっと舐めると
あぁ!これはトウモロコシだ!
あ、アタリマエですね。
黒コショウのアクセントは控えめだと思います。
甘みを引き立たせるためのアクセントでしょうか。
ではスープに溶いて、あ、ちょっとモッタイナイかなぁ

ずずず。。。
!!
6月の限定がキュウリの冷やしだったんですね。
それを食べているから冷静なんだと思うんです。
うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)
トウモロコシ全開です!(゜∀゜*)
ポタージュです。がしかし中華麺とあわせるための技法・味付けが詰まっているから
なんの違和感も感じないんです。
味噌の旨味とベースとなるスープの旨味とトウモロコシとが
極めて高いレベルでバランスを取っているんだと思います。
このスープにはご飯もパンも合うような気がします。
これは美味しいですねぇ~(゜∀゜*)
麺処hachiでした。
今回も生産者と消費者を結びつける美味しさだと思います。
見た目に美しく、食べて美味しい
まさに美しい味でした。
ごちそうさまでした。ありがとうございます。ではまた。
7月だ!
麺処hachiだ!

あ、たにぐちです。
さて麺処hachiの7月の限定は

木村農園の、、、玉蜀黍???味噌涼麺(゜◇゜;)
そっかそっか
券売機をポチっと
限定ラーメンのボタンを押すんですね

卓上の黒板をこの時間に見られるのは
ある種の感動(^^

これを小皿に盛るんですね。

美味しい~(゜∀゜*)
糠漬けの塩加減がちょっと強めで美味しいです。
これでご飯を食べたくなるなる。あぁウマイ(゜∀゜*)
ポテサラはジャガイモも素朴な甘みにキュウリのアクセント
キュウリにアクセントを感じるほど純朴なジャガイモが美味しい
それにキュウリがイイキュウリなんですよ。キュウリが
あぁウマイ(゜∀゜*)
あ、何をしに来たのか忘れかけてます。

キレイですねぇ~!(゜∀゜*)
作っているところを拝見したんですが
サクッと作っているというと語弊がありますが
そこに至るまでの工程が尋常じゃないんだろうなぁと
その想いをワタシなりに感じつつ

ずずぅ。。。
あ、ミソだ。
甘い白味噌のような上品な味が広がりつつ
トウモロコシの甘さと適度なツブツブ感
2種類の甘さが同居していて、ケンカせず調和する。
ベタつくような甘さじゃなくて自然な甘さです。
味噌は発酵調味料ですから、自然に手を加えたというのが正確な表現ですが
それを念頭に置いても自然と感じるのですから
このトウモロコシと相性がイイんだと思います。
これは美味しいです。

ずずず。。。
ぬぉ!(゜□゜)
麺と一緒だとトウモロコシの方が際立つような
慣れもありますが、味噌の方が後味がたつような
何だろう?ひと口ごとに味が変わるような

鶏チャーシューはひんやりと冷たく
冷たい (゜ー゜☆キラッ
冷たいラーメンはより冷たくですな

うっすらと周りに透明な膜が張っているんですね。
コラーゲンですね。キット
中心も外側もドコを味わっても美味しい鶏チャーシューですねぇ~

これをちょっと舐めると
あぁ!これはトウモロコシだ!
あ、アタリマエですね。
黒コショウのアクセントは控えめだと思います。
甘みを引き立たせるためのアクセントでしょうか。
ではスープに溶いて、あ、ちょっとモッタイナイかなぁ

ずずず。。。
!!
6月の限定がキュウリの冷やしだったんですね。
それを食べているから冷静なんだと思うんです。
うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)
トウモロコシ全開です!(゜∀゜*)
ポタージュです。がしかし中華麺とあわせるための技法・味付けが詰まっているから
なんの違和感も感じないんです。
味噌の旨味とベースとなるスープの旨味とトウモロコシとが
極めて高いレベルでバランスを取っているんだと思います。
このスープにはご飯もパンも合うような気がします。
これは美味しいですねぇ~(゜∀゜*)
麺処hachiでした。
今回も生産者と消費者を結びつける美味しさだと思います。
見た目に美しく、食べて美味しい
まさに美しい味でした。
ごちそうさまでした。ありがとうございます。ではまた。