夏です。
麺です。
夏麺です。
あ、たにぐちです。

今日は鶴見に来ています。

暑いですね。

ってなもんでウイーンに行くことにしました。
っていうのは冗談で

麺丸でございます。
信楽茶屋出身。。。だったかな?
違ってたらゴメンナサイ。

コレです。これがお目当てなんです。
夏に冷やし。冷やしはアサリ。激うまですよ。奥さん。

スタンプラリーも半分でございます。
Xデーに向け着々と押してもらいましょう。

あさり冷やしそばでございます。
おぁ~キレイですねぇ~(゜∀゜*)
見ていてココロ踊る踊るココロ!
失礼しました。

ずずぅ。。。
!!
激うまですよぉ~(゜◇゜*)
あさりの旨味がジワジワと広がるようです。
そしてあさりだけだと弱いと思うのですが、調味料が何入っているんだろうなぁ?
わからないのですが、合わさらないとココまでの味のふくらみっていうのは無いと
思います。
美味しいですねぇ~(゜∀゜*)

ずずず。。。
うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)
細めのストレートタイプの麺が口の中で踊るようです。
旨味を十分にまとっています。
茶色いのはニンニクチップでしょうか?香ばしさと味は強さがありますが、スープ負けていません。

そしてこのトマトが

シャリウマ(^^
トマト凍らせちゃいました。
刻んだシソと共に新鮮なアクセントです。
トマトの風味を生かしつつ冷たさをも担います。イイ工夫です。

具にもあさりがタップリ(^^

これは美味しいですねぇ~(゜∀゜*)
アッサリして。。。失礼しました。

冷やしには鶏チャーシューというぐらい
かの天才料理人であるあの人も言っていた。
そんなことを考えていたかは覚えていないのですが

ゼラチン質と肉質が冷たくても美味しいという絶妙のボリューム感を演出しているのでした。

素晴らしく美味しいです!
さて、折角の鶴見なのですから。もう1軒は行きたいです。ではまた。
麺です。
夏麺です。
あ、たにぐちです。

今日は鶴見に来ています。

暑いですね。

ってなもんでウイーンに行くことにしました。
っていうのは冗談で

麺丸でございます。
信楽茶屋出身。。。だったかな?
違ってたらゴメンナサイ。

コレです。これがお目当てなんです。
夏に冷やし。冷やしはアサリ。激うまですよ。奥さん。

スタンプラリーも半分でございます。
Xデーに向け着々と押してもらいましょう。

あさり冷やしそばでございます。
おぁ~キレイですねぇ~(゜∀゜*)
見ていてココロ踊る踊るココロ!
失礼しました。

ずずぅ。。。
!!
激うまですよぉ~(゜◇゜*)
あさりの旨味がジワジワと広がるようです。
そしてあさりだけだと弱いと思うのですが、調味料が何入っているんだろうなぁ?
わからないのですが、合わさらないとココまでの味のふくらみっていうのは無いと
思います。
美味しいですねぇ~(゜∀゜*)

ずずず。。。
うっま~~っ~~~\(゜▽゜*)
細めのストレートタイプの麺が口の中で踊るようです。
旨味を十分にまとっています。
茶色いのはニンニクチップでしょうか?香ばしさと味は強さがありますが、スープ負けていません。

そしてこのトマトが

シャリウマ(^^
トマト凍らせちゃいました。
刻んだシソと共に新鮮なアクセントです。
トマトの風味を生かしつつ冷たさをも担います。イイ工夫です。

具にもあさりがタップリ(^^

これは美味しいですねぇ~(゜∀゜*)
アッサリして。。。失礼しました。

冷やしには鶏チャーシューというぐらい
かの天才料理人であるあの人も言っていた。
そんなことを考えていたかは覚えていないのですが

ゼラチン質と肉質が冷たくても美味しいという絶妙のボリューム感を演出しているのでした。

素晴らしく美味しいです!
さて、折角の鶴見なのですから。もう1軒は行きたいです。ではまた。