花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

「オルセー美術館展」のドガ

2007-02-26 03:00:53 | 展覧会
東京都美術館で「オルセー美術館展」を観た。

パリのオルセー美術館に行ってからもう随分年月がたってしまったので、今回の展覧会はかなり楽しみにしていた。同じ作品でも時を経ると違った側面も見えるし、写真作品など初めて観る作品(忘れていただけ?)も多く、とても新鮮な気持ちで観ることができた。

展示は5章からなるテーマに分かれていた。各テーマは...
Ⅰ親密な時間 Ⅱ特別な場所 Ⅲはるか彼方へ Ⅳ芸術家の生活 Ⅴ幻想の世界へ

さて、第Ⅰ章「親密な時間」で印象的だったのはエドガー・ドガ(1834~1917)の描いた肖像画だった。まるで名古屋ボストン美術館展で観たばかりの作品と呼応しているかのようだったのだ(・・;)


ドガ《Terese De Gas》(1863頃)

ドガの油彩画《テレーズ・ドガ》は画家の妹の結婚前の姿を描いたものだ。普通ならおすまししたり、晴れやかな表情で描かれるところだが、絵の中のテレーズは大きな目を見開いて何かもの言い気に兄を(こちらを)見ている。まさかマリッッジ・ブルーとか?(笑)。この絵を観ていると、記念写真というよりも一瞬を写したピンナップ写真のようで、やはり兄が妹を描くという親密さの現われだろうか?

テレーズの左手にはルビーの婚約指輪。ボンネットのピンクのサテン・リボンと黒レースのショールが印象的だ。面白いのは、丁寧に描かれたテレーズの顔やリボンの陰影がなんだかアングルを想起させることで、それに比べて何故かラフな筆致を見せていたのは右手部分だった。窓の下の壁の茶色と反復色を狙った苦肉の策?

実は私的に思ったのは、これは左手のルビーの指輪を強調するためではないか?と。ほら、CARAVAGGIOも強調したい部分だけスポットライトを当てて描き、後は闇の中に沈ませているし...。ドガも割と写実的な筆致とラフな筆致を組み合わせて構図のリズムをとっているように思える。あ、もちろん、これは美術ド素人の勝手な憶測で、本当のところはどうなのかぜひ知りたいところなのだ(^^;;

また、安定した三角形ポーズにもアングルの影響を窺わせるが、背景の縦線と四角い窓というのは西洋古典絵画伝統の二重空間♪ 解説によればこの窓の外の風景は嫁入り先のナポリだとか。そう、フォルトゥニーの描くポルティチ・ビーチと重なるラフな筆致による陽差しと乾いた土の色なのだよね。



アングル《Mademoiselle Caroline Riviere》(1805)

ドガの絵と言うと人物の動きを捕らえた踊り子のイメージが強いが、こうして古典的な構図の肖像画を見ると、ドガが観て歩いたイタリア古典絵画やアングルの影響を受けていることにとても合点がいく。しかし、一瞬の表情ともいうべき眼差しや色彩感はやはり印象派として語られるドガなのだと思う。

この数年後、テレーズは妊娠し、そして子供を失う。名古屋ボストン美術館で観た《エドモンドとテレーズ・モルビリ夫妻》は子を失った後の夫妻の微妙な雰囲気まで伝わってくる肖像画だった。次回はこの「ボストン美術館」のドガについて書きたい。(予告編倒れだったり?(^^;;;)