花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

東京都美術館「ボッティチェリ展」感想をサクッと。

2016-02-02 23:43:17 | 展覧会

上野の東京都美術館「ボッティチェリ展」を観た。感想をサクッと(^^ゞ

多分、この展覧会は2011年ローマのスクデリエ・デル・クイリナーレ「Filippino Lippi e Sandro Botticelli nella Firenze del '400.」展を基にしたものかもしれない。同じアレッサンドロ・チェッキ氏が監修している。 

展覧会内容は、ボッティチェリの画業の変遷をフィレンツェの歴史(メディチ家の栄光と没落&サボナローラの登場と失脚)とともに語り、師のフィリッポ・リッピや、その息子でありボッティチェリの弟子であるフィリピーノ・リッピにも作品言及する極めて全うな展覧会であり、その正攻法的展示は私的にも好もしかった。 

作品としては、ボッティチェリのウフィッツィ《東方三博士の礼拝(マギの礼拝)》や、ポルディ・ペッツォーリ《聖母子像》が見どころであろう。

ボッティチェリ《ラーマ家の東方三博士の礼拝》(1475-76年頃)ウフィッツィ美術館 手前右端は画家自画像

 

ボッティチェリ《聖母子(書物の聖母)》(1482-83年頃)ポルディ・ペッツォーリ美術館 

私も含め日本人はボッティチェリ好きが多いと思う。丸紅が《美しきシモネッタの肖像》を購入したのも宜なるかなだ。だが、フィリッポ・リッピやフィリピーノ・リッピにスポットが当たる機会が少ないのも事実で(「プラート展」もあったけど)、今回、ボッティチェリの師匠と弟子(ライバル?)という関係ながら、作品紹介されたのは私的に喜ばしい。 

多分、チェッキ氏はフィリピーノ・リッピがお気に入りだと思うし、確かに《幼児キリストを礼拝する聖母》(←動画をリンク)もなかなかに素敵だ。ウフィッツィでは横目素通りしていたので、今回はちゃんと見せてもらった(^^;;;

で、実は私的に意外な作品と再開してしまった。ヴィチェンツァ市民銀行蔵フィリッポ親方《聖母子》は2014年秋にプラートのパラッツォ・プレトリオの展覧会で観ていた。(ずっと昔に読んだ辻邦生『春の戴冠』での「フィリッポ親方」という言い方が気に入っている(^^ゞ)

フィリッポ・リッピ《聖母子》(1436年頃)ヴィチェンツァ市民銀行

ちなみに、プラートのドゥオモ主祭壇にはフィリッポ・リッピのフレスコ画が残っている。フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラのストロッツィ礼拝堂にはフィリピーノのフレスコ画が見られる。 私的お気に入りでもある(^^ゞ

フィリッポ・リッピ《ヘロデの饗宴》(1452-65年頃)プラート大聖堂

フィリピーノ・リッピ《マルス神殿から龍を追い出す聖ピリポ》(1487-1502年)サンタ・マリア・ノヴェッラ(ストロッツィ礼拝堂)

ということで、感想がサクッとなってしまったが、ボッティチェリの絵画的変遷やキャラクターにも迫りながら、フィレンツェの春を体現したかのような画家たちの作品を楽しめる良い展覧会だった。