Reflections

時のかけらたち

クリスマスが近づく街で -2 ・・・ In the town Christmas approaching -2

2013-12-24 23:31:08 | seasons
ドブロでゆっくりランチを取った後は
三菱一号館美術館のイルミネーションまでは時間もあるので
今まで知らなかった印象派の画家カイユボット展を近くの
ブリジストン美術館に見に行くことにしました。
皇居近くは天皇誕生日のため人が多そうなので
避けました。

ドブロの近くのサカキもおすすめの
洋食屋さんです。







この界隈には画廊もたくさんあります。








絵画のほかに画家のお兄さんが撮ったパリの写真なども
面白かったし、常設展もあり、なかなか楽しめるものでした。
ブリジストン美術館に来るのは何年振りかしらと
思いました。




むかしむかし刺繍材料を買いに来た越前屋・・・
まだあってうれしいわ。


東京駅もすっかりきれいに復元されて・・


















駅の周りもどんどん変化していっています。












郵便局が建て変わったところです。
驚きのクリスマスツリーです。
木の根元は本当の氷か雪があるようでした。












始めてくる三菱1号館。隣のビルには仕事できたことがあるけれど
その時はまだ中央郵便局も改築中だったし、こちらもまだオープンしていなかったかも。













熊のプーさんツリーです。




「窓から見たエラニーの通り、ナナカマドの木」
 カミーユ・ピサロ

この絵が見たくてやってきました。
6時過ぎると割引になって、この日はサンタさんがプレゼントを
くれるということになっていました。
プレゼントはロートレックのひとこと箋でした。 
他にシスレーやルノワール、セザンヌ、ロートレック、ボナール、マネ、モネ
たくさんのルドンなど がありました。


















新丸ビルのツリーです。
以前は街もきれいに花とか飾ってあったのですが
いまでは木に明かりがついているだけです。
皇居近くもライトアップもたぶんないでしょう。
震災以降やっていないと思います。それも寂しいような・・








街路樹の飾り・・隠れミッキーをみつけて
一斉にケータイを向けていました。



Dec.23  2013   Tokyo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスが近づく街で -1 ・・・ In the town Christmas approaching -1

2013-12-24 23:18:38 | my favorite
12月23日 天皇誕生日は
以前からSとクロアチア料理を食べに行って、三菱1号館美術館でピサロを見て
中庭のイルミネーションを見るという予定でした。
お店にも予約がしてあるし、風邪が進行してしまいましたが
どうにか熱を抑えて出かけることができました。



お気に入りの店、ドブロです。




スペシャル・ランチを予約していましたので
前菜から始まりました。
パテもとても上品でした。たことジャガイモもおいしかったです。えびとマグロのカルバッチョも・・



いつもは下の階ですが、2階になりました。










2皿目はシュトゥルクリというクロアチア料理。 パスタ生地にフレッシュチーズがくるまれています。




3皿目はランチでおなじみのパスティツアーダ(牛ほほ肉の赤ワイン煮込み)です。








メインディッシュは手長海老のブーサラ。カサゴとかムール貝と一緒に。
お魚がとてもおいしかった。





デザートはイストラ名物トリュフアイス
白トリュフが香るアイスクリームとブルーベリーのババロア
このデザートにとても魅かれてこのコースを選んだようなものです。











*




















入口から1回に続く階段がとても素敵です。
シアターのように・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする