
2016.11.10
Blues Voyage vol.02
東京でライブがないかと思って探していたところ
単独ライブが横浜のMotion Blue での2回目開催を知り、
すぐコンタクトして予約を入れていました。
少し遠いのですが、港の赤煉瓦倉庫が濱口祐自にピッタリ。


心が洗われる曲、草の匂いがする曲、海の波の音がする曲・・
ギターの音に浸りきった、2時間でした。終わったのは何と10時。
(最初はちょっとナーバスになって乗っていなかったところもありましたが、
徐々に巻き込んでいきましたね。)
セットリストが手に入らないので、曲目を入れ込むのが難しくて
よくわからないのがあった。彼の言葉の方言も強く、聞き取れない部分も。
今回は前回メモもなく苦労したので、メモを少しとったけれど
それでも曲目がわかったのは・・・
彼自身セットリストを足元に置いているのだけれど、気分で入れ替えたり
いろいろしているから何を演奏したかも忘れちゃうかもね。
1 Motion Blue Blues(多分)
2 Amazing Grace
3 12弦スライドギターでたぶんBlue Slide
4 Lucky train~Freight Train ~大きな古時計
5 Mississippi Blues
6 ジムノペティ ユージアレンジ
7 春が来た
8 ヤシの実
9 Georgia on my mind
休憩
10 Welcome Picking Caravan
11 Great dream from heaven (多分)
12 Big city farewell
13 何もないラブソング
14 ?
15 ?
16 Yesterday
17 ?
18 禁じられた遊び ロマンス
19 グノシエンヌ
20 しあわせ
21 ?
22 冬景色 ~ふるさと
23 Hard Times Comes Again No More
アンコール
爆音系
?はデルタブルースとか自作のブルースだったかも。
1曲1曲チューニングして、音を変えていくすごい耳をもっているのね。
途中で爪もといでいたし(笑)、YouTubeで教本もだしていて、音を響かせるには
どのように指を置くかからものすごくデリケートです。
禁じられた遊びからグノシエンヌ、しあわせ までが最高によかった。
禁じられた遊びのことを馬鹿にする人がいるけれどと話して、ギターを弾くきっかけとなった曲を
この上なく素晴らしく弾くのです。今まで聴いた中で濱口祐自が最高です。
心を洗われる曲の数々。しあわせはしみじみと波の音を聞くように聴いていました。
濱口を知ったきっかけの曲です。
冬景色も心に沁みて行きました。日本にはいいメロディがあります。
前回はオペラが好きな方が周りに多かったけれど
今回の席の周りにはコピーライターでブルースギターを習っている方と奥さま、
ギターの演奏も聴くのも大好きなプログラマーと、かつてギターをやっていた人たち。
コピーライターの方が益子の西明寺のホームページを作っていると言っていたので、
いつか覗いてみようかと。後ろにはよく掛け声が入る熱心な女性ファンたち。
向かい合わせの長テーブルで一人で行っても、近くの方たちと
自然に会話が発生します。情報もいろいろ聞けてなかなか・・
なかなか面白いコンサートでした。
禁じられた遊びのYouTubeをみつけました。