11月16日
仕事の帰りに家の近く秋をスマホで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/ea2a483a9dd55f0d776531afabbbd484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/064cd454917540ce51849767ef0aae42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/094bc840d71ee871f6ca346a6b8099cf.jpg)
11月17日
職場から新宿まで出て、去年のブーツの底を修理に行きました。
ISETANによって、地下でシュトレーンに引っかかってしまいました。
味見をしたらとてもおいしくて。
POINT et LIGNE (ポアン エ リーニュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/d5d7ef4d9d48745ddb62513c088f0ebc.jpg)
11月18日
今日は仕事が終わったらすぐ出て、30分後にはランチを取って二葉苑の江戸更紗の教室へ。
子ども園も大規模な避難訓練もあり、あわただしく、遅れてきたお子さんを少しだけ
見ていました。勝手にかくれんぼしたり、絵本を一緒に見たりして、子どもの率直さに
久々に触れました。いつも出席簿を持ってきてくれる子供さんとか、ほんの少しのお子さんとだけ
接触する事務の仕事です。
事故のニュースなど見ると、預かっている先生たちは一時も目を離すことができず
ほんとうに大変な仕事だと思います。
あらかじめお願いしていたサンドイッチを食べてすぐ二葉苑に向かいました。
パンもお店で焼いていて何もかもおいしかったです。
いつも気になっていた、初めて使ってみることにしたお店です
柚胡椒ポークがおいしくて、作り方を聞くと焼酎でゆでるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/2b096748426bddc01cc8a45fa7a539d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/c18028db2ea598eda6d204bf78b57cf0.jpg)
二葉苑では江戸更紗の教室の2回目。前回写した型を今度は引き彫りします。
やっているうちに小刀の使い方がだんだんわかってきます。
力をできるだけ抜いて指先が自由に回転できるようにしておくことが大切。
細かいところなんか思わず力入れていて、手が痛くなりました。
1時半開始で3枚彫り終えたのが5時過ぎでした。
FMの音楽を聴きがら無になる集中は気持ちよく。
仕事の帰りに家の近く秋をスマホで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/ea2a483a9dd55f0d776531afabbbd484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/064cd454917540ce51849767ef0aae42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/094bc840d71ee871f6ca346a6b8099cf.jpg)
11月17日
職場から新宿まで出て、去年のブーツの底を修理に行きました。
ISETANによって、地下でシュトレーンに引っかかってしまいました。
味見をしたらとてもおいしくて。
POINT et LIGNE (ポアン エ リーニュ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/d5d7ef4d9d48745ddb62513c088f0ebc.jpg)
11月18日
今日は仕事が終わったらすぐ出て、30分後にはランチを取って二葉苑の江戸更紗の教室へ。
子ども園も大規模な避難訓練もあり、あわただしく、遅れてきたお子さんを少しだけ
見ていました。勝手にかくれんぼしたり、絵本を一緒に見たりして、子どもの率直さに
久々に触れました。いつも出席簿を持ってきてくれる子供さんとか、ほんの少しのお子さんとだけ
接触する事務の仕事です。
事故のニュースなど見ると、預かっている先生たちは一時も目を離すことができず
ほんとうに大変な仕事だと思います。
あらかじめお願いしていたサンドイッチを食べてすぐ二葉苑に向かいました。
パンもお店で焼いていて何もかもおいしかったです。
いつも気になっていた、初めて使ってみることにしたお店です
柚胡椒ポークがおいしくて、作り方を聞くと焼酎でゆでるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/2b096748426bddc01cc8a45fa7a539d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f0/c18028db2ea598eda6d204bf78b57cf0.jpg)
二葉苑では江戸更紗の教室の2回目。前回写した型を今度は引き彫りします。
やっているうちに小刀の使い方がだんだんわかってきます。
力をできるだけ抜いて指先が自由に回転できるようにしておくことが大切。
細かいところなんか思わず力入れていて、手が痛くなりました。
1時半開始で3枚彫り終えたのが5時過ぎでした。
FMの音楽を聴きがら無になる集中は気持ちよく。