Reflections

時のかけらたち

久しぶりに日本橋へ  ・・・ going to Nihonbashi after a long interval

2017-09-19 23:52:56 | a day in the life
土曜日から風邪気味で、昨日はとうとう11時ころには寝ていました。
いつも2時から3時の間に寝ることが多いのですが・・ さすがに。
ずっと薬は飲んでいるのですが、くしゃみ、咳、鼻、淡ときたので
急に進行して通り過ぎて行きそうです。風邪のお決まりのコースです。

気が付いたら金の価格が上がっていて、
全く使うことのない指輪とかチェーンを換金することに
しました。

今までにも両親が持っていたものを少しずつ手放したのですが、
これでもう最後です。

何十年もしないものは持っていても仕方がないかなと思い
相談に行きました。

日本橋三越の近くの柴田はもともと真珠のお店ですが、
貴金属全般を扱っています。主人の親友が最初に勤めた会社で
彼はすぐ転職してしてしまいましたが、スパンは長く10年に一度とか
お付き合いは続いていました。会社も組織を変え、柴田がいくつかに分かれて
私を担当してくれていた方は個人の名前の商事会社になっています。
真珠の糸を取りかえてもらったり、金も手数料なしで換金手続きを
してもらえます。
以前の担当者も黒蝶パールのネックレスを買った時に、こんなに幸せなことって
ないですよと言っていました。

祖父からもらったメープル・リーフコインと主人と半分ずつ出して買った
ネックレスが心残りでもありましたが、20年以上もしないものは
もういいかしらと思いました。父からもらった小さいメープルリーフは残しました。
以前は柴田の人も家族からもらったものは持っていた方がいいと言っていたのですが、
今では結婚指輪もしないので売っちゃう人もいるとか・・
それで旅行に行ったり、有効に使えばいいのではと・・

そんなことで足立美術館に行きたいという話から、彼は時刻表を持ってきて
京都から山陰線で入る方法、広島から高速バス、夜行の出雲と言う寝台車も
あると教えてくれました。冗談に「旅行会社もやっているんです」と言いながら。
足立美術館は四季折々行ってみたいと話していました。
仙人みたいに飄々とした人で面白い方です。

日本橋もまだどんどんビルが建っていてすごいです。
ずっと開発が続いているのですね。
この界隈は前に寄せがありますが、古い日本橋の感じです。
コレドとかできて以前はオフィス街だったけど、三越以外の
買い物客も多いと話していました。

柴田はお店ではなくて、事務所なので、予約して行っています。
まだやっているかしらと不安になるような事務所ですが、
出張とかして、広く販売しているようでした。



名残惜しくもあり。
喜平も一時飛ぶように売れたけど、今では持っている人はいないと・・







三越の中は隅々とても素敵なのですが、写真を撮るには断りが要りそう。伊勢丹は撮影禁止だけど。










エルメスのディスプレイと三越入口の飾りが妙にマッチしていた。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする