
昨日と今日はヨガが続けてありました。
11月はキャンセルすることも多く、休むと腰が痛くなりそうです。ヨガを続けていると腰痛がありません。
違和感があった右足もすっかりポーズをしても痛くありません。
今日は先生に変化がみられるとほめられて、この年になって褒められるのはとてもうれしいことですね。
今日は新しいポーズもありました。なかなか子供をほめて育てることができなかった私です。


子ども園では子供会の目前で毎日練習が続いています。
今日、来年4月以降のことを聞かれて、継続することにしました。私の前にやっていた人が復帰できれば
すぐ代るのだけど。
昨日はヨガの後で、夕方、来年の中学の同期会のプレ打ち合わせがありました。
次期幹事の代表の一人ですが、なんと私が勤めていた学会にも所属していたことがあり、金沢や阪大での
学会にも参加していたとか! 私も出張していたので、何処かでお会いしていたかも。表面処理の会議にも出てたとかで
びっくりしました。今でも会社の顧問をしていて、教育にも携わっているみたい。結構驚きのつながりがあります。







先週の木曜日12月7日に8日が最終のイタリア映画を岩波ホールまで見に行きました。
岩波ホールに前回行った時に予告を見た映画で、イタリア語の時間に良かったと話してくれた人がいました。


主演のマルゲリータ・ブイはイタリア映画祭で「もう一つの世界」を見に行ったことがあるすてきな女優さんです。
イタリアの家族に対する思いってどこか日本人にもなじむ感じがあります。親子でぶつかり合いながらも底では思いやっている姿。
最後に男の子がやっと友達ができて、サッカーをやりに飛び出していくシーンがはじけてとてもよかったです。
シャーリー・バッシーのThis is my life がかからなくても充分伝わってきます。
人生はeasyでないけれど何処か希望が見える映画。
映画のエンドクレジットに流れるショパンのノクターン48の2 (14番)がとても新鮮に聞こえました。
日曜日(10日)は本棚とか大整理をしました。本の処分はなかなかできないのですが、期待はずれだった本や
絶対2度と読まない本は外していきました。時々見返したりする本や、大きな影響を受けた本は身近に置いておきたいですね。
残念ながら処分する本はブックオフに持っていくか、マンションのリサイクルに出すかどちらかです。
マンションの1回に2週間に一度新聞や衣類を出してリサイクルしてもらいますが、本は住民が欲しいものは持って行けるように
置いてあります。中にはとても高度なものもあって、文筆業の人もいるというこのマンションにはいろいろな職業の人が
居そうです。
12月10日の夜、寝る時に母が身近に感じられました。目をつぶると光となって現れました。
部屋を整理していたら書いたものとかいろいろ目に触れて、感覚がよみがえってきます。母の料理の手帳は
祖母とも同じタイプで私も同じ手帳にレシピをメモしていました。
編んだまま誰も着なかったセーターを今着れば手編みの暖かさに包まれます。
母はそんなに思えなかったけれど、愛情の深い人だったのですね。
反対に父は最後まで、結婚とはなんだったんだろうかなんて書いて、理屈の人だったのだなーと思いました。
もちろん父としての暖かさも感じましたが。

母が編んだセーターは妹の為だったのですが、全く着なくていいらないというのでもらいました。

日曜日にマンションの円形広場で餅つきがありました。つきたてのお餅をいただけます。
数年ぶりに行ってみましたが、若い世代も増えていて、活性化されていてよかったと思いました。

この前青山に行った時に、パンジーを買い足しました。
よく咲くスミレが良く咲かなくて・・


夕食はカルバッチョと冷凍のビーフシチューに野菜を足して。
