仕事エリアでまたつながりが増えています。
今日は1時に仕事が終わってから駅の近くの定食屋さんに
初めて入って食事をしてから、器ギャラリーと二葉苑に寄りました。
駅前のちょっとよくわからないお店ですが、園の用務の方においしいわよと
言われていたので、勇気を出して入ってみました。
定食はまるで自分が作ったもののようでした。お店というよりは家庭の味です。
そして、ふき味噌食べる?と小さな小鉢が出てきました。
そのあとで菜の花の酢みそあえまで・・・ ちょこっと作ってみたですって。
そしてなんと味噌汁が物凄くおいしくて、会計の時に味噌汁がおいしいと話したら
皆さんそうおっしゃいますですって。(笑)
おふくろの味ってこういうことかしら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/92fbed9afd8f0d9293807810642f2f57.jpg)
器ギャラりーでは岩瀬健一さんの白磁の杯の欠けたのを破片と一緒に持って行って、金継ができるか
聞いてみました。
楽しくおしゃべりしてお気に入りを撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/3dcd3909d31274899601f414f1c12330.jpg)
壁掛けの色と材質感が出なくて残念ですが、好きな色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/faa1cca17a50b7bd02a9d3fdde732458.jpg)
器ギャラリーの山本さんの持っていらっしゃるバッグがすてきで、こういうのが大好きです。
作った方はご病気で、今は作れないと残念がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/d9b17ea628d5277eff8999536b9748d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/ba33b19fef778cc69a37d705a43a4b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/6cd9523040c04272e3fdb42a37e24d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/165aa06f6a0fb1556334310e0f613a05.jpg)
お茶をいただいた器。もうまさに私が好きな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/c521d92a1cf73a0977118e1f52c8e228.jpg)
彼女の器も色が出なくて残念です。
どの器も素敵で・・・・
金継は、金、土では私が結構予定が入っていて取れなかったら水曜日にやって下さるとのことでした。
教えてもらって自分で継ぎます。
染の小道の話になり、ゼペットおばさんから、器ギャラリーで上からタペストリーを飾ったと話を
聞いていたので尋ねたら、スマホの写真を見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/70508522fc3ff9cddecd308b18904d91.jpg)
この路地で開催のねこ道アートフェスに次回はゼペットおばさんや藍染の方にも参加してほしいと
話していましたよ。染の小道ではいろいろなことをするのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/2e1b4293639d82778b6426bb0f51bbd4.png)
川のギャラリーも仕事の行き帰りだけしか見れなかったと話したら、スマホの写真を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/2c310895b2584790556e1c9fcf5707a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/4fdfb2d8b46126eb15fec2b81a04ab81.png)
帰る間際に気に入った壁掛けの作家が今度高島屋で展示会があるので、よかったら来て観てと
案内をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b5a06d9313bb6d1ed2b56fc223ea9ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/6d54cb56095bd7a6e614d7ae3a75f51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/b5988ca91ce2020b5a174d9ac500c5a8.jpg)
次に寄った二葉苑では若い男性が一人、二人と見に来ていて、意外な光景でした。
ギャラリーの人が先生ですか?と聞いていました。 結構小学校の先生なども
見えるみたいです。
この川の地域でひとつ、ふたつと楽しみが見つかってきました。
今日は1時に仕事が終わってから駅の近くの定食屋さんに
初めて入って食事をしてから、器ギャラリーと二葉苑に寄りました。
駅前のちょっとよくわからないお店ですが、園の用務の方においしいわよと
言われていたので、勇気を出して入ってみました。
定食はまるで自分が作ったもののようでした。お店というよりは家庭の味です。
そして、ふき味噌食べる?と小さな小鉢が出てきました。
そのあとで菜の花の酢みそあえまで・・・ ちょこっと作ってみたですって。
そしてなんと味噌汁が物凄くおいしくて、会計の時に味噌汁がおいしいと話したら
皆さんそうおっしゃいますですって。(笑)
おふくろの味ってこういうことかしら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/92fbed9afd8f0d9293807810642f2f57.jpg)
器ギャラりーでは岩瀬健一さんの白磁の杯の欠けたのを破片と一緒に持って行って、金継ができるか
聞いてみました。
楽しくおしゃべりしてお気に入りを撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/3dcd3909d31274899601f414f1c12330.jpg)
壁掛けの色と材質感が出なくて残念ですが、好きな色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/faa1cca17a50b7bd02a9d3fdde732458.jpg)
器ギャラリーの山本さんの持っていらっしゃるバッグがすてきで、こういうのが大好きです。
作った方はご病気で、今は作れないと残念がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/93/d9b17ea628d5277eff8999536b9748d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/ba33b19fef778cc69a37d705a43a4b1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/6cd9523040c04272e3fdb42a37e24d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/165aa06f6a0fb1556334310e0f613a05.jpg)
お茶をいただいた器。もうまさに私が好きな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/c521d92a1cf73a0977118e1f52c8e228.jpg)
彼女の器も色が出なくて残念です。
どの器も素敵で・・・・
金継は、金、土では私が結構予定が入っていて取れなかったら水曜日にやって下さるとのことでした。
教えてもらって自分で継ぎます。
染の小道の話になり、ゼペットおばさんから、器ギャラリーで上からタペストリーを飾ったと話を
聞いていたので尋ねたら、スマホの写真を見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/70508522fc3ff9cddecd308b18904d91.jpg)
この路地で開催のねこ道アートフェスに次回はゼペットおばさんや藍染の方にも参加してほしいと
話していましたよ。染の小道ではいろいろなことをするのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/2e1b4293639d82778b6426bb0f51bbd4.png)
川のギャラリーも仕事の行き帰りだけしか見れなかったと話したら、スマホの写真を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c5/2c310895b2584790556e1c9fcf5707a7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/4fdfb2d8b46126eb15fec2b81a04ab81.png)
帰る間際に気に入った壁掛けの作家が今度高島屋で展示会があるので、よかったら来て観てと
案内をもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/b5a06d9313bb6d1ed2b56fc223ea9ac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/6d54cb56095bd7a6e614d7ae3a75f51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/b5988ca91ce2020b5a174d9ac500c5a8.jpg)
次に寄った二葉苑では若い男性が一人、二人と見に来ていて、意外な光景でした。
ギャラリーの人が先生ですか?と聞いていました。 結構小学校の先生なども
見えるみたいです。
この川の地域でひとつ、ふたつと楽しみが見つかってきました。