京都旅行から帰った翌週の5月29日に
榎本泉さん陶器が届いたとの連絡をいただいて
北千住の萬器まで出かけました。本店は何と柏なので遠くて
北千住に支店があるのでそちらで見せていただくことになっていました。
「小さな旅」状態です。
東京にも知らないところがたくさんあります。
ランチは遅くても営業しているタイ料理のライカノというお店に
寄ってみました。鰻屋さんもありそうでふらふらと歩いていると
こんなところに芸大があったり、とても興味をそそるレトロなカフェも
ありました。
ガパオみたいなタイ料理の典型的なお料理です。
器のお店まで、江戸の名残がある、宿場町の名残がある街道を歩いて行きました。
今では住みたい街ランキングの上位に入るという北千住には東京電機大学も移転して
何か古さと新しさが混ざる不思議にな活気のある街です。
以前仕事で3日間だけ通ったことがありました。
取り寄せの榎本泉さんの作品を出してくれました。使い勝手が違いますが、取りあえず赤の大小をいただきました。
家具も取り扱っています。
萬器で教えてもらった、有名なお団子やさんにも行ってみました。
安くておいしい下町のお団子。有名な整骨院もあって全国から人が集まるといううわさも聞きました。
なかなか江戸っぽい街でした。
榎本泉さん陶器が届いたとの連絡をいただいて
北千住の萬器まで出かけました。本店は何と柏なので遠くて
北千住に支店があるのでそちらで見せていただくことになっていました。
「小さな旅」状態です。
東京にも知らないところがたくさんあります。
ランチは遅くても営業しているタイ料理のライカノというお店に
寄ってみました。鰻屋さんもありそうでふらふらと歩いていると
こんなところに芸大があったり、とても興味をそそるレトロなカフェも
ありました。
ガパオみたいなタイ料理の典型的なお料理です。
器のお店まで、江戸の名残がある、宿場町の名残がある街道を歩いて行きました。
今では住みたい街ランキングの上位に入るという北千住には東京電機大学も移転して
何か古さと新しさが混ざる不思議にな活気のある街です。
以前仕事で3日間だけ通ったことがありました。
取り寄せの榎本泉さんの作品を出してくれました。使い勝手が違いますが、取りあえず赤の大小をいただきました。
家具も取り扱っています。
萬器で教えてもらった、有名なお団子やさんにも行ってみました。
安くておいしい下町のお団子。有名な整骨院もあって全国から人が集まるといううわさも聞きました。
なかなか江戸っぽい街でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます