久しぶりの自然教育園の秋を楽しみましたが、残念なことに幹周4mもあるおろちの松が台風19号の影響で
おろちの松が倒れてしまっていました。樹齢約300年の松がその命を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/b1e7aaab268555b9447b2e08523f15af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/5e101e0ca1e1c50afa5d8b346780898d.jpg)
黄色や枯葉色はなぜか暖かそうな感じがします。秋色はなぜかほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/b98529f8a27df4a64bf162cf0eae3c38.jpg)
アワコガネギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/b88f7d10144083d9eccb9b80eafd4008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/c60c8de90b5852c8ea66c13b692e301e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/1c80f970fa157d4efea12a586d799fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/bad491c8a2cfbed6bac1a4081779dd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/39bef66edfa677d18eefc967b1a9a7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/df80f931ed5244a0762faceb742a6207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/9d8563c630a8e95d8f8db2b369b6b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/b5434bab21123a704f20b74722438ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/6abfae803102d72bee717299d41c4837.jpg)
シロバナサクラダテ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/6544147ffae4afd05001c74cb41cea2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/f303736831b194bd3ae07e829f0d89c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/23b094c1a28268f67f86e157c05df167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/68a4cdf0a8227e8aeb2854334bced637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/a9a5f52727d4e71a8d0986496f237be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/c3e24843cc91607ef25b47a32d00683c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e6efd6e12ef8cf2524fddcea457cb48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/5b2a2054fa78319d66c62c23eaa6abab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/62dd1805aad3de6c38a60fef2daf4013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/41f7fb4b1f0d9aa9228e696190aab1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/1b1d2cac69b6645b6fa56e790544250b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/543066e9e1f2f5f7d8813b21b81553e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/01540a47d757b5650b12d1ddec7bc5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/f83b8e4105c2444114995048afb33980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/069365bd67835d08602c3d88c49fccde.jpg)
センニンソウ
水生植物園の池のほとりのベンチに座って、足元の名もない草花に感動していたところ、
池で鳥が水の上を走っていて驚きました。水上ダッシュしているのはカイツブリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/759f97c99b3df46bd8279277456c34dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/8b6ea4e612908761eab88be67be74171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/9de7b1d5488fe83302ed9d4b06f4cf42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/478cb450cfabab3a5e046bcf23f8ecce.jpg)
珍しい場面に遭遇しました。とっさにそれまでと同じモードで写真を撮りましたが、シャッター速度をもっと
上げればよかったのでしょうね。
大好きな秋色の中で、友人との再会を喜びました。
Nov. 9 2019 Institute for Nature Study
おろちの松が倒れてしまっていました。樹齢約300年の松がその命を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e7/b1e7aaab268555b9447b2e08523f15af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/5e101e0ca1e1c50afa5d8b346780898d.jpg)
黄色や枯葉色はなぜか暖かそうな感じがします。秋色はなぜかほっこりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/b98529f8a27df4a64bf162cf0eae3c38.jpg)
アワコガネギク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/b88f7d10144083d9eccb9b80eafd4008.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1e/c60c8de90b5852c8ea66c13b692e301e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/1c80f970fa157d4efea12a586d799fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/bad491c8a2cfbed6bac1a4081779dd5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/39bef66edfa677d18eefc967b1a9a7df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6d/df80f931ed5244a0762faceb742a6207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/80/9d8563c630a8e95d8f8db2b369b6b58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/18/b5434bab21123a704f20b74722438ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/6abfae803102d72bee717299d41c4837.jpg)
シロバナサクラダテ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ca/6544147ffae4afd05001c74cb41cea2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/f303736831b194bd3ae07e829f0d89c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/23b094c1a28268f67f86e157c05df167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/68a4cdf0a8227e8aeb2854334bced637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/a9a5f52727d4e71a8d0986496f237be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c3/c3e24843cc91607ef25b47a32d00683c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/e6efd6e12ef8cf2524fddcea457cb48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/5b2a2054fa78319d66c62c23eaa6abab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/62dd1805aad3de6c38a60fef2daf4013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/41f7fb4b1f0d9aa9228e696190aab1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/29/1b1d2cac69b6645b6fa56e790544250b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/543066e9e1f2f5f7d8813b21b81553e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/01540a47d757b5650b12d1ddec7bc5fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/f83b8e4105c2444114995048afb33980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/96/069365bd67835d08602c3d88c49fccde.jpg)
センニンソウ
水生植物園の池のほとりのベンチに座って、足元の名もない草花に感動していたところ、
池で鳥が水の上を走っていて驚きました。水上ダッシュしているのはカイツブリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/759f97c99b3df46bd8279277456c34dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/8b6ea4e612908761eab88be67be74171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/9de7b1d5488fe83302ed9d4b06f4cf42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/14/478cb450cfabab3a5e046bcf23f8ecce.jpg)
珍しい場面に遭遇しました。とっさにそれまでと同じモードで写真を撮りましたが、シャッター速度をもっと
上げればよかったのでしょうね。
大好きな秋色の中で、友人との再会を喜びました。
Nov. 9 2019 Institute for Nature Study
自然教育園では物語の松とこのおろちの松がいかにも武家屋敷の名残を伝えていました。残念でしたが、木はそのまま観察できるようにおいてありました。