Reflections

時のかけらたち

おいしそうな秋・メタリックな秋・暖かそうな秋 -2 ・・・ fall looks like delicious, warm and sometimes metallic

2019-11-10 23:59:30 | wonderland
久しぶりの自然教育園の秋を楽しみましたが、残念なことに幹周4mもあるおろちの松が台風19号の影響で
おろちの松が倒れてしまっていました。樹齢約300年の松がその命を終えました。








黄色や枯葉色はなぜか暖かそうな感じがします。秋色はなぜかほっこりします。



アワコガネギク




























シロバナサクラダテ?














































センニンソウ 


水生植物園の池のほとりのベンチに座って、足元の名もない草花に感動していたところ、
池で鳥が水の上を走っていて驚きました。水上ダッシュしているのはカイツブリでした。














珍しい場面に遭遇しました。とっさにそれまでと同じモードで写真を撮りましたが、シャッター速度をもっと
上げればよかったのでしょうね。

大好きな秋色の中で、友人との再会を喜びました。


Nov. 9   2019   Institute for Nature Study


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしそうな秋・メタリック... | トップ | Scott Hall 一般公開 ・・・... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (久我山散人)
2019-11-11 20:31:06
倒れたのはやっぱりあの松でしたか。いかにも危なげな枝ぶりでしたが。でもほっておけばヒコバエが生えるのでは。鎌倉八幡宮のイチョウもヒコバエで世代を継いでいます。
返信する
ひこばえ【蘖】 (カンカン)
2019-11-11 23:38:53
散人さんコメントありがとうございました。鶴岡八幡宮で倒れた銀杏の木の根っこからたくさん芽が出ていたのを見たことがあります。
自然教育園では物語の松とこのおろちの松がいかにも武家屋敷の名残を伝えていました。残念でしたが、木はそのまま観察できるようにおいてありました。
返信する

コメントを投稿

wonderland」カテゴリの最新記事