goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

当代島連続教室ラスト2

2007-12-10 21:50:30 | 世界遺産をみんなでつくろ!
いよいよ今日から最終日までで張り上がらなければならない・・・えっ?とお思いに
なる方もいる事でしょう・・・・えっ?何それ・・・って。

俺の教室はここで俺が確認したりアドバイスをした事を踏まえて、終らなければ家で
終らせる・・・それが連続教室のスタイル。

これが体験教室となるとその日で終らなければならないから、やるだけやってもらったら
手伝ってでも強引に終らせる・・・・ここが違い。

今日は少し不安だった・・・何故なら風邪やインフルエンザで欠席となると、事の重大さ
を小笠原さんに電話して貰わなきゃならない・・・次週までに張り終わらして置く事。

幸い1人欠席だったけれど、ほぼ終わりが見えていた人なので、ここは大丈夫。

それでは他にどんな事があるか?それは、何故終らせなきゃならないか?何か強制ぽく
無い?・・・・そんな風に思っている人がいないか?

ここを毎回見てくれてさえいれば、意図が判って貰える・・・がしかし・・・・

も-ですら2.3日見られなかっただけで、浦島太郎です・・・って連絡が来るくらいだ
当代島の教室のみで付き合うか?ここを読んでいるか?で意思の疎通が全く違う・・・

そんな事を踏まえて、そろそろ総評なんかを今日から順番にやって行こうと思う・・・
それではまずこの張り終わりの1番のあじさいさんから。

このスタイル・・・憶えている人もいらっしゃるでしょうが、去年の夏の子供教室。
クラッシュだけでも絵になってしまう基本の下地。

ただ大きく違うのは、ご自分の絵である事。今回このスタイルを選んだのはこの方のみ。
この方は1日目の下絵の時に、ノ-プランだったけれどサラサラと下絵をその場で描いた
絵が上手い人なのね。

しかしながらそれが一番モザイクの初体験者には大変なのね・・・絵が上手い・・・
絵は誉められた事がある。それは逆を返せばその通りにタイルが切れるかどうか?

間違い無く絵のように思い通りには行かない・・・けれどそこを諦めずに終れば
タイルの艶で逆転出来る可能性はある。ただ問題はそれが理解されるかどうか?

何故なら足並み・・を考えるとザクザクやれば3時間で終わる。けれどこだわってじっくりやればこうして18時間掛かる訳だ・・・たかが・・にするもされどにするもご自分。

更に言えばそのアイデアもご自分。そうだからオリジナル教室なのだ。やれる、やれないの判断は俺にあるがその理想に近い状態にするお手伝い・・・それが俺の役目。やるのは本人次第。

サンプル教室ばかりに参加している人にはかなりきつい。所詮他人のレシピ。

それを踏まえると出足は手探りだったようだ。これは仕方無いしそれは当たり前・・・
しかし回りとの歩調や、お持ち帰り出来ない事。何故なら張る面積が少ないから。
そして更に最初に言った事・・・・・

モノ作りが上手で困った事が少なく、上手いと誉められた事が多々あるはず。なのに思ったより上手く行かないジレンマ・・・そこをかぐやとも-が上手くフォロ-してくれてた。

そして今日に至る。結果予定通り1番目に終る。そして今日目地も終った。
完成画像は次週。言い方を変えればこの教室で最も余裕を持ってやれる素材だったと言えよう。これを踏まえて2作目以降があれば、ドラマチックに化ける。そんな感じ。



   
更にここはそれの上乗せ。この方も相当な絵の上手さがある。そうね民芸クラスかな?
当然同じ事が言えるのだけれど、先を急がず良く言えばマイペ-スだし、もう少し言い変えれば、人と比べないからじっくり派。

これ切れますか?の質問をしたりこれは?って言って1周して来ると、そのパ-ツのみが
終る・・そんな感じでパ-ツと向き合う。その精度が抜群に良い。

正直こんなに上手い初心者・・・ん・・だからあなどれないしこのレベルはサ-クルでも
そうそういない・・・しかし良くここまで絵に忠実に切ったもんだ。

バックもこのレベルを保って欲しい。



   
この方はリピ-タ-。ここは何も言わなくても唖然。蝶の縁取りの黒を1cmでやってある。精度よく切ってある。ぺきぺきを良く使いこなしていて見事。

ここまでは文句無し。では上手いのでプレッシャ-掛けね。残りのスペ-スで日の光を
表現するらしいんだけれど、一体このグレ-ドに勝るとも劣らない事が出来るか?

そしてそれが出来た時に目地の色1つで暗闇のジャングルを抜ける寸前の絵になるし、
朝もやに見たジャングルにも見えるし、それをクモの巣にも見せる事も可能。

まだひと展開ある作品。


 
    
これが御馴染みになりつつあるワ-ルドの作品。独特な個性ある作品でしょ?
ワ-ルドの絵は誰が見てもすぐ判る。これが個性的って作品。

しかしながら普通の教室ではル-ル違反のシ-ルを使うのね。目なんかをシ-ル張る予定
でも他の部分のモザイクをこんなに頑張っている人に駄目とは言う必要も無く、前回も
シ-ル。俺の教室ではワ-ルド以外はシ-ル禁止なのね。あはははは

しかし上手くなっている・・・見事。


   
ここは初心者。正直どうしようか迷った。それは表札。絵は少しくらい上手く行かなくても多少カバ-も出来る・・・けれど字は正直上手く行かないと子供でもヘタなのが判ってしまう。そんな残酷。

更にスペ-スが極端に狭いから、終らせるってむきになられるとあっと言う間に終ってしまう。そこで難易度として硬い1cmを使ってもらい歩調を合わせてもらった。

更にこっちサイドとしては、サ-フボ-ドに見えなきゃならない下地の難易度・・・
正直難しかった。波の切り方も面白いし、雲も変わっている。
かもめのアイデアは俺なんだけれど、良く切ったのね。中々のもん。

この作品もあじさいさんと同様、お持ち帰り禁止をした。
ひとまず今日はこんな感じ・・・・明日以降もやりますよ。

みんなにはこれがどう映るのだろう?弟子3人は脅威と見えたと思う。
今日見に来たニュ-ゆみやキウイ、ラムと言ったアトリエ教室の人達には凄い・・・と
思われた事だろう・・・

表現に差はあるものの、上手いな・・・と感じた事だろう。

今後があるのなら今回の連続教室はハイグレ-ドな教室だ。
年々良い作品になっている。しかし完成が楽しみだ。

人の作品は刺激になる。教えている俺にもこれだけのモノに触れればドキドキする。
良いモノを見たね。そう思う。

その後居残り組に付き合っていると日高氏が電話。ここにやって来た。
残っている人はブログを見ている人だから、日高氏とご対面。ここを読んでいるから
すぐに打ち解けてお話も弾む。

ここで1つ日高氏が、も-江東区頑張れよ。も-が店長だからよ。流石に泣かせる。
俺より3つ上の先輩がも-に責任者だそ゛って声を掛けてくれる。

明らかに理解してくれているからこその発言だ。弟子が認められている。
師匠としては、光栄だ。師匠冥利に尽きる。

そんなこんなでとうとう小笠原さんがおしまいを言いに来るまでやってた人が数名。

その後アトリエで日高氏と2人。江東区の相談や今回のグレ-ド、そして・・・
当代島のオブジェについての構想・・・話は尽きなかったが・・・旅行どうした?

ブログを見ていないのか?見ていて聞いたのか?定かでは無いが・・・聞かれりゃ答えない訳は行かない・・・そこで一部始終話すと・・・それ俺には終っていない気がする。

うん。まだ俺もそう思うが、覚悟しているって話だよ。連絡があるか?無いか?は
相手次第でこっちからはもう言う事は無い・・・って。

こっちから連絡しては行けないだろっ?って言うともう大人だし、そうかもなっ・・・
って言ってまた来るよ・・・って帰った。

その後、ユニディに金物とペンキを買いに行き、あじさいさんのペンキ塗って帰宅。

明日は依存って話をしようと思う。かぐやとも-は感じたまま必ずコメントするように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさかなさんオブジェの追加分に入る・・・

2007-12-10 02:38:55 | 世界遺産をみんなでつくろ!
外側のラインを変える為に下地の追加。しかしながら後から追加の為に合体するに
あたって下地を彫る・・・・つまり御馴染みのトリマ-を使う。

けれど今日は日曜日。そんなに早くからは爆音の為に無理・・・

まぁその後どう進めるか?なんてのもある事だし、通常より1時間くらい遅く行く。
ん・・・何て悩んでいると、1ヶ月振りに角嶋の親父さんと会う。

悩んでいたから目をつぶっていたのに、入って来るや否や何寝てんだよ・・・・?
違うよこれからどうやって進めようかと・・・・?

あっ、そうか・・・下を見るなり・・・あっやってたのね・・・下地の絵が置いてあった


まっ仕方無い・・・これだもん外から見たら植木屋さんより遊んでいるように見られても
仕方無い・・・そんな所だよな・・・きっと。

そんなこんなで昼を回る位でひとまずは終了・・・寒かったぁ。
タイミング良く昼休みが遅かったかぐやから電話・・・・グッドタイミング。
こっちも今休みぃぃ。 かぐやは今日も仕事。

お昼は・・?食べてないよ・・・何か食べれば? 何も無いし・・面倒臭いし・・・
あっあった・・・昨日食べなかったカップヌ-ドル。

でも、ただ暖かいモノが・・・ってだけで3日間昼はこれかよ・・・
でも流石かぐや。何も食べないよりマシだから・・それでも良いよ。って。

俺仕事夢中になるとあんまり食べないから・・・先日ラムが置いてってくれた和菓子
が食事の代わりだなんてのもザラだからね。

別に気にもならなくなった。別に。毎度の事だし。

その後も地味ぃぃに進んで行く。何か凄く長く感じる・・・いつから始めたんだろう?
この後の展開は暫定に過ぎないし・・・また下絵を考えなければならない・・・

あっ、タイルが来てない・・・ふっと思い出した。明日の連続教室の・・・・
ティ-ア-トさんに電話するも繋がらない・・・あっやったな・・・

完全に来ないな・・・間に合わない・・・他の事を考える。サ-クルのをひとまず借りる
か・・・いずれにせよ。

やっと連絡が取れたと思いきや昨日送ったから、月曜の午前中だそうだ。
駄目?って言われた・・・・だから、そうですか・・・って切った。

かぐやも注文をしている時に横で聞いていたが、間に合うって言われたんだけれど・・・
しかしこちらは毎度支払いも遅れているし、何も言わなかった・・・

えっ?言おうよ・・・かぐやは言ったが、1つでも非がこちらにあるのなら何も言うな。
その日になるまで。こちらは支援されている・・・のだから。

まともな対応を望むな。お客なんだ・・なんて思うな。そう言った。
まともに見られたいのなら認めて頂けば良い。それまで何も言うな・・・

売れて行った先人達はみんなこうしてやって行くもんだ。・・・・はい。判りました。
その後、キウイに連絡し取り合えず間に合った。

そうそう先日会わなきゃならない・・・って関係者は郵送って事で話が決まったので、
まだ関わらなくて済んだ。そうね・・・まだその時期じゃない・・・・

いずれにせよチュ-リップさんの作品になったら・・・・こっちから連絡しなくちゃ
ならないんだけれど・・・・

そんな中、も-からメ-ル。子供が具合悪い・・・気にすんな。側にいてやってくれ。
だから明日は休み。幸い体験教室じゃないから手伝う事も無いし、

切り方を教える事ももう無い。時間だけで解決出来る・・・もうバックなはず。

そんなこんなで何時だったんだろう?ラムにもらった良い匂いする袋開けたら・・・・
知らない間に寝てた・・・・1袋でこんなんじゃ10袋開ければ、帰らぬ人になるのかな?
あはははは

何か疲れた・・・・金八先生の母ちゃんに怒られるな・・・俺。
夢を目指す者が、休みたいとか遊びたいって思ったら死ね・・・・本当だわっ。その通り。


   




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする