しかし進まない。そりゃそうだ、ここまでは下絵通り・・・なら切る速度のみが要求
されるだけで悩む必要は無い。
しかしノ-プランとは、随時悩み事が起こる。こうしたから・・・こうかな?って。
やった事について追っ付け工事みたいなもの・・・言葉は悪いが。
けれどそうは言っても、場合によってはそれが良い場合もある。後だしジャンケンのように・・・そうなるにはいかにデザインが良い切り方のパ-ツをアイデアとして出し続ける
か?・・・・ん・・・・
朝、花屋で薔薇を買って見た。正直それで何か変わったか?と言われれば今日は何も
変わらなかった・・・あっ・・・って再発見が無い・・・
そんな中、連続教室の大きい鏡の方がタイルが足らなくなった・・・とアトリエに。
昨日は5時までやっちゃいました・・・・って言ってたけれど、そりゃやり過ぎだわっ。
けれどそんな調子じゃヘトヘトだろうが、それも明日まで・・・頑張ってとしか言えない
そんな話の中で少しだけこんな事を言って見た・・・・
きっと明日みんなに聞くと、皆さんの中にも同じような人がいると思います・・・
一見凄い頑張っている。確かに頑張った事でしょう・・・がしかし
1日目から少しずつやっていたとしたら・・・1ヶ月あった訳です。
あっ・・・って顔されたので、もう1つ。ここで忙しかったから・・・と言われると
まずいんですが・・・何故ならその為に1ヶ月取ったのですから・・・
つまりこの場合一夜漬けの勉強みたいになっていた事になってしまう・・・
でもそれも仕方無いのです。理由は簡単。最初に諸注意の中に、とても頑張らないと
大変な事になりますよ・・とか、かなりまずい状態だとか持って行ってはいけないとか
その人に応じて言ったはずだった・・・・
しかし皆さんはふぅぅん・・・くらいにしか思って頂けなかった。
けれど一度体験なされている5人はその意味が良く判っていらっしゃるし、もっと言えば
今回は前回のリベンジ・・・そんな気持ちで来ている。
この5人も前回そんな感じだった。しかしどうだろう?今回はグレ-ドは上げて来るわ
大きさは大きいわ、何もかもハ-ドルを上げて来た。
下絵を見た時点で、平気か?大丈夫か?何度か確認した・・・けれどにっこり笑って
だって1ヶ月あるから・・・って顔していたから、任せる・・・勝手にしろっ。
って好きにやってもらっていた。
ただ初めての方はやらなかったか?・・・・?と言うとそうとは限らない。
初日から居残りした人もいれば、サ-クルに来た人もいた。
前回の教室の朝、物凄いドラマチックに変わった人もいた・・・・
さて明日はどうなっているのだろうか?そろそろ意図を明かしても良いだろう。
今回の主旨は、少々お金が掛かってもこだわりたい人教室とモザイク体験教室の2つを
一緒にやる・・・そんな感じだった。
明らかに恐ろしくこだわった5人がいた。ここは予定通り。だから後の10人の中に何人
そんな人がいるのか?そこが大事だった。
明日結果が出る。みんなにどう写るか? 納得されれば結果良ければすべて良し。
続けて下さる人がいればなおの事結構。道具買った方も10人近くいる。
その中にもし公民館のオブジェの話が決まった時に、やってみたいと言う人が何人いるか?それと今回の作品を去年と同じ様に文化祭に出展するのはお話してある・・・
モノを作るとは?自己表現なのだ。つまり楽しいってだけならそれはそれで良い。
しかし本気だとしたら、やはり人に見てもらいたい。人に評価や批評して頂きたい。
誉められれば嬉しいし、苦労も報われたりする。しかし人は残酷だ。体裁で批評したり
足を止めてくれなかったりする。
だからこそ最善を尽くす。後は明日次第・・・まずは終わる事がすべて。
更にそんな中、息詰った作品をいったん休憩した。キウイの下地。数日前にも少しずつ
やっていたから完成したと言う訳。
されるだけで悩む必要は無い。
しかしノ-プランとは、随時悩み事が起こる。こうしたから・・・こうかな?って。
やった事について追っ付け工事みたいなもの・・・言葉は悪いが。
けれどそうは言っても、場合によってはそれが良い場合もある。後だしジャンケンのように・・・そうなるにはいかにデザインが良い切り方のパ-ツをアイデアとして出し続ける
か?・・・・ん・・・・
朝、花屋で薔薇を買って見た。正直それで何か変わったか?と言われれば今日は何も
変わらなかった・・・あっ・・・って再発見が無い・・・
そんな中、連続教室の大きい鏡の方がタイルが足らなくなった・・・とアトリエに。
昨日は5時までやっちゃいました・・・・って言ってたけれど、そりゃやり過ぎだわっ。
けれどそんな調子じゃヘトヘトだろうが、それも明日まで・・・頑張ってとしか言えない
そんな話の中で少しだけこんな事を言って見た・・・・
きっと明日みんなに聞くと、皆さんの中にも同じような人がいると思います・・・
一見凄い頑張っている。確かに頑張った事でしょう・・・がしかし
1日目から少しずつやっていたとしたら・・・1ヶ月あった訳です。
あっ・・・って顔されたので、もう1つ。ここで忙しかったから・・・と言われると
まずいんですが・・・何故ならその為に1ヶ月取ったのですから・・・
つまりこの場合一夜漬けの勉強みたいになっていた事になってしまう・・・
でもそれも仕方無いのです。理由は簡単。最初に諸注意の中に、とても頑張らないと
大変な事になりますよ・・とか、かなりまずい状態だとか持って行ってはいけないとか
その人に応じて言ったはずだった・・・・
しかし皆さんはふぅぅん・・・くらいにしか思って頂けなかった。
けれど一度体験なされている5人はその意味が良く判っていらっしゃるし、もっと言えば
今回は前回のリベンジ・・・そんな気持ちで来ている。
この5人も前回そんな感じだった。しかしどうだろう?今回はグレ-ドは上げて来るわ
大きさは大きいわ、何もかもハ-ドルを上げて来た。
下絵を見た時点で、平気か?大丈夫か?何度か確認した・・・けれどにっこり笑って
だって1ヶ月あるから・・・って顔していたから、任せる・・・勝手にしろっ。
って好きにやってもらっていた。
ただ初めての方はやらなかったか?・・・・?と言うとそうとは限らない。
初日から居残りした人もいれば、サ-クルに来た人もいた。
前回の教室の朝、物凄いドラマチックに変わった人もいた・・・・
さて明日はどうなっているのだろうか?そろそろ意図を明かしても良いだろう。
今回の主旨は、少々お金が掛かってもこだわりたい人教室とモザイク体験教室の2つを
一緒にやる・・・そんな感じだった。
明らかに恐ろしくこだわった5人がいた。ここは予定通り。だから後の10人の中に何人
そんな人がいるのか?そこが大事だった。
明日結果が出る。みんなにどう写るか? 納得されれば結果良ければすべて良し。
続けて下さる人がいればなおの事結構。道具買った方も10人近くいる。
その中にもし公民館のオブジェの話が決まった時に、やってみたいと言う人が何人いるか?それと今回の作品を去年と同じ様に文化祭に出展するのはお話してある・・・
モノを作るとは?自己表現なのだ。つまり楽しいってだけならそれはそれで良い。
しかし本気だとしたら、やはり人に見てもらいたい。人に評価や批評して頂きたい。
誉められれば嬉しいし、苦労も報われたりする。しかし人は残酷だ。体裁で批評したり
足を止めてくれなかったりする。
だからこそ最善を尽くす。後は明日次第・・・まずは終わる事がすべて。
更にそんな中、息詰った作品をいったん休憩した。キウイの下地。数日前にも少しずつ
やっていたから完成したと言う訳。
