いよいよ最終日。前日に雨の予報を知った・・・・日高氏に相談すると・・・強行。
そんな為か気が張ってたのかな?朝5時から起きてしまって天気予報とにらめっこ。
すると3時頃から降るらしい・・・・しかも今日はペンキを使う・・・・
御馴染みユニディは7時にはやっている。そこへ一番で寄ってから向かいたい・・・・
ん・・・果たして・・・けれど日高氏がGOを出している以上・・・強行。
こんな日の決定権は常に日高氏に任せている・・・いつもいつも・・・
ペンキ買って向かっていると、現地まで数分って所ですでにも-が到着していると
連絡が入る。今日は3人共別々・・・
追っかけ日高氏も到着。段取りしていると・・・もう小雨・・・えっ?早いよ・・・
お母さん達がお茶を用意してくれて少し待っていると・・・若干出来そう・・・
ここだぁ・・・・って感じで始める・・・
それにしても流石に今日は寒い・・・何しろ雪になるかも・・・なんて予報なのだ。
それと急いでいる・・・そこで背に腹は変えられない・・・仕方無い・・・・
も-・・・脚立に乗って仕事出来る? 高さが6尺ある。
おっかなびっくり乗って来た・・・けれど行けそう。なら3人で。
何しろ雨がひどくなる前に少しでも進みたい・・・かなりの無茶ぶり。
昼も返上・・・って感じで1時過ぎてたかなぁ? 雨の心配も一段落みたいだったので
昼飯ぃぃぃ。
そうそう昨日もご馳走して貰った砂町銀座の名店、銀座ホ-ルって定食屋さん。
それはそれは地元の人は当たり前だろうが、昭和初期の雰囲気。
隣町の俺だって、一度来た事があるくらい・・・この商店街は千と千尋の雰囲気も
漂う。も-も相当お気に入り。
昨日書かなかったけれど、おばちゃんの洋品屋さんに書いてあった一言にびっくり・・・
うわっぱり1680円。きゃゃゃゃゃゃあ素敵ぃぃぃぃぃ、うわっぱりぃぃぃ。
思わず大声出したね。
いつかさくらとかぐやも連れて来たいねぇ・・・ここは。あはははは
まぁみんなも機会があったら・・・合言葉は砂町良いとこ銀座ホ-ル。
そんな訳でゴチ。戻って早速開始。
今日のミュ-ジックは勿論、昨日秀樹が感激ぃぃぃすりゃお決まりのひろみ、郷。
最終日だもん、よろしく哀愁はかけとかないとね・・・・ベスト。
当然、山本リンダのベストも・・・どうにもとまらない・・・・
しっかし爆音でしかも熱唱付きって・・・子供達もえらい生き物見た・・・って感じ。
なんだこりゃ?って・・・あははは。
12歳に辺見マリの経験や、夏木マリの絹の靴下・・・絶対有り得ないのね。
ここは小学校。 それがね、さっきの銀座ホ-ルに張り紙があって、
店内に大声が響き渡っているけれど、気合入れて作っているからご勘弁。的表現があった
ので、昨日から、校庭に昭和歌謡と熱唱の歌声が響き渡りますがkatsuのやる気と熱意
だとお思い下さい。・・・と言ってったので苦情も無く、好き放題ぃぃ。
今後、一切聞く事の無い歌が次から次へ・・・・そのかいあって、通る人通る人が
立ち止まる。やっと営業活動に結果も伴って来た・・・・目立ってなんぼ。
きっかけなんてなりふり構ってなんかいられない・・・馬鹿じゃんでもうるさいなでも
構わない。何しろ見つからなきゃね・・・・何にもならない。
3時過ぎる頃にようやく終わりが見える・・・いよいよお別れが迫って来た・・・・
も-はチ-ムkatsuの外仕事は始めてだから、何もかもびっくりだろうな?
更に皆さんにも俺の生き様見せないとと思い、みんなの前でも-にも日高氏にも現金で
お支払した。 明細見せて・・・俺の昨日までの取り分・・・3万チョイ。
けれど今朝のペンキやなんやかんやで6000円だから、5.6日で2万5.6千円になった。
ん・・・またコンビニのアルバイトに負けたかぁ・・・残念・・・無念・・・
って言ってんじゃまずいべ。 ならやるしかない。営業、営業。爆音、熱唱何でもあり。
後の始末くらい何とかしろやぁぁぁぁぁぁぁ。
どこへ行っても最終日が近くなると上げ膳据え膳なのねぇ・・・有難いのね。
仕事終るとみんなが持ち寄ってくれた食べ物で体育館の前で子供達やお母さん達と、
最後の晩餐・・・・終ったぁ。
も-お疲れさん。恥ずかしいやら面白いやら、歌まで作られて、デザインも考えて
結果はどうだった? これが俺の、俺達が一緒にやりたい仕事なんだ・・・・
良く頑張ったなっ。楽しかったよ。 日高氏もも-に声掛けてくれて、俺も嬉しかった。
やっぱチ-ムkatsuは最高だわっ。 って数日前の医龍2の坂口くんならカッコイイ
セリフなのになぁぁぁぁぁ・・・・ここも残念無念・・・
宴会も終って、も-が帰る・・・日高氏も続く・・・みんなを送って、いよいよ俺。
俺あんまりこれ得意じゃない・・・見送られるの・・・
何か恐縮する。 だから車を降りて頭下げ、有難うございました・・・って言って
お別れして来た。
ただもう一人の俺がどうだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ見たかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
チ-ムkatsuを・・・って言わんばかりなのは言うまでも無いのねぇ。あはははは
終った・・・って油断したら寝てた・・・それで今慌ててブログ。
明日は残務処理。片付けして、おさかなさんのオブジェ。
そんな為か気が張ってたのかな?朝5時から起きてしまって天気予報とにらめっこ。
すると3時頃から降るらしい・・・・しかも今日はペンキを使う・・・・
御馴染みユニディは7時にはやっている。そこへ一番で寄ってから向かいたい・・・・
ん・・・果たして・・・けれど日高氏がGOを出している以上・・・強行。
こんな日の決定権は常に日高氏に任せている・・・いつもいつも・・・
ペンキ買って向かっていると、現地まで数分って所ですでにも-が到着していると
連絡が入る。今日は3人共別々・・・
追っかけ日高氏も到着。段取りしていると・・・もう小雨・・・えっ?早いよ・・・
お母さん達がお茶を用意してくれて少し待っていると・・・若干出来そう・・・
ここだぁ・・・・って感じで始める・・・
それにしても流石に今日は寒い・・・何しろ雪になるかも・・・なんて予報なのだ。
それと急いでいる・・・そこで背に腹は変えられない・・・仕方無い・・・・
も-・・・脚立に乗って仕事出来る? 高さが6尺ある。
おっかなびっくり乗って来た・・・けれど行けそう。なら3人で。
何しろ雨がひどくなる前に少しでも進みたい・・・かなりの無茶ぶり。
昼も返上・・・って感じで1時過ぎてたかなぁ? 雨の心配も一段落みたいだったので
昼飯ぃぃぃ。
そうそう昨日もご馳走して貰った砂町銀座の名店、銀座ホ-ルって定食屋さん。
それはそれは地元の人は当たり前だろうが、昭和初期の雰囲気。
隣町の俺だって、一度来た事があるくらい・・・この商店街は千と千尋の雰囲気も
漂う。も-も相当お気に入り。
昨日書かなかったけれど、おばちゃんの洋品屋さんに書いてあった一言にびっくり・・・
うわっぱり1680円。きゃゃゃゃゃゃあ素敵ぃぃぃぃぃ、うわっぱりぃぃぃ。
思わず大声出したね。
いつかさくらとかぐやも連れて来たいねぇ・・・ここは。あはははは
まぁみんなも機会があったら・・・合言葉は砂町良いとこ銀座ホ-ル。
そんな訳でゴチ。戻って早速開始。
今日のミュ-ジックは勿論、昨日秀樹が感激ぃぃぃすりゃお決まりのひろみ、郷。
最終日だもん、よろしく哀愁はかけとかないとね・・・・ベスト。
当然、山本リンダのベストも・・・どうにもとまらない・・・・
しっかし爆音でしかも熱唱付きって・・・子供達もえらい生き物見た・・・って感じ。
なんだこりゃ?って・・・あははは。
12歳に辺見マリの経験や、夏木マリの絹の靴下・・・絶対有り得ないのね。
ここは小学校。 それがね、さっきの銀座ホ-ルに張り紙があって、
店内に大声が響き渡っているけれど、気合入れて作っているからご勘弁。的表現があった
ので、昨日から、校庭に昭和歌謡と熱唱の歌声が響き渡りますがkatsuのやる気と熱意
だとお思い下さい。・・・と言ってったので苦情も無く、好き放題ぃぃ。
今後、一切聞く事の無い歌が次から次へ・・・・そのかいあって、通る人通る人が
立ち止まる。やっと営業活動に結果も伴って来た・・・・目立ってなんぼ。
きっかけなんてなりふり構ってなんかいられない・・・馬鹿じゃんでもうるさいなでも
構わない。何しろ見つからなきゃね・・・・何にもならない。
3時過ぎる頃にようやく終わりが見える・・・いよいよお別れが迫って来た・・・・
も-はチ-ムkatsuの外仕事は始めてだから、何もかもびっくりだろうな?
更に皆さんにも俺の生き様見せないとと思い、みんなの前でも-にも日高氏にも現金で
お支払した。 明細見せて・・・俺の昨日までの取り分・・・3万チョイ。
けれど今朝のペンキやなんやかんやで6000円だから、5.6日で2万5.6千円になった。
ん・・・またコンビニのアルバイトに負けたかぁ・・・残念・・・無念・・・
って言ってんじゃまずいべ。 ならやるしかない。営業、営業。爆音、熱唱何でもあり。
後の始末くらい何とかしろやぁぁぁぁぁぁぁ。
どこへ行っても最終日が近くなると上げ膳据え膳なのねぇ・・・有難いのね。
仕事終るとみんなが持ち寄ってくれた食べ物で体育館の前で子供達やお母さん達と、
最後の晩餐・・・・終ったぁ。
も-お疲れさん。恥ずかしいやら面白いやら、歌まで作られて、デザインも考えて
結果はどうだった? これが俺の、俺達が一緒にやりたい仕事なんだ・・・・
良く頑張ったなっ。楽しかったよ。 日高氏もも-に声掛けてくれて、俺も嬉しかった。
やっぱチ-ムkatsuは最高だわっ。 って数日前の医龍2の坂口くんならカッコイイ
セリフなのになぁぁぁぁぁ・・・・ここも残念無念・・・
宴会も終って、も-が帰る・・・日高氏も続く・・・みんなを送って、いよいよ俺。
俺あんまりこれ得意じゃない・・・見送られるの・・・
何か恐縮する。 だから車を降りて頭下げ、有難うございました・・・って言って
お別れして来た。
ただもう一人の俺がどうだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ見たかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
チ-ムkatsuを・・・って言わんばかりなのは言うまでも無いのねぇ。あはははは
終った・・・って油断したら寝てた・・・それで今慌ててブログ。
明日は残務処理。片付けして、おさかなさんのオブジェ。