katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

リピ-タ-さん教室

2011-10-02 22:32:55 | モザイク教室
午後からのお教室。まっ朝は金魚屋さんに・・・からスタ-ト。
ほんの数十分の事なんだけれど・・・・ね。

さてそんな中、作品作り・・・・まっそんなに進んでいないので、そっちは明日。
今日はそれよりかぐやからの郵便。1つは枠のデザイン、そして・・・



以前、かぐやとキウイで応募してくれたものが今開催されているらしい。
すっかり昔のような事になってしまった気もするが・・・

そもそもが、やって来た事を後から見つけられる・・・・こんな事も知名度を上げるには
必要な事で・・・。

良く、時代が付いて来なかった・・・なんてセリフを聞くが、斬新な事って言うのは
そう言う事が多い。ならば今はおいおい振り返られて斬新に見えさえすればそれで良い。

あっそうそうそう言えば、今日リピ-タ-さんの前に来客あり。
それは知らない人だったんだけれど、どうやらモザイクをやっている人らしく、

INAXのタイルを使っているらしいんだけれど、どうやら相談内容が手に入らない・・・
だった。実はこの数年でタイルの業界は色々あったのね・・・・

日本の建築内装のタイルに異変があったとでも言うのかな・・・そんなしわ寄せかな?
ぺきぺきと同じようなモザイク用のINAXのタイルが通常200円程度だったものが、

170円位に下がっていて、ある時突然300円以上に変わったのね・・・突然。
いつだっけなぁ・・・・確か一番最後にス-パ-ビバホ-ムに行った時に気が付いたのね。

そんな話の中で、もし手に入りづらかったり値段の事で折り合い付かないのなら、
ティ-ア-トさんを紹介しましょうか?なんて話もしたが、ネットで見て知っているらしい

しかも、そもそも俺の事もネットで見て知っているらしい・・・。
それなら益々話は簡単・・・。何処で買われているのですか?と質問すると、

ユザワヤと言うので、多分まだス-パ-ビバホ-ムの方が確立が高いかも・・・と伝えた。
そもそもがINAXと言っても良い場所なので、ここに無ければ、京橋だったかな?

そこのINAXギャラリ-にあったと思ったんだけれど・・・とネットで調べて見てから
行って見て下さい。と出来るだけモザイクが続けられるように対応した。

そもそも1cmタイルとか別のものに移行される気持ちがあれば特に問題は無いのだが、
葉っぱなど1枚でも切れる大きさ・・・・この利点が好きとか、柔らかさによる

流動的な割れ方部分が好き・・・とか1cmタイルでは出来ない事なので、
そこにこだわるのなら判るだけに、どうにかしてあげたいし、

そもそもが現状作っている作品があって、それを仕上げたい・・・・となると、
何としても手に入れたいだろうし・・・・こんな事を話している間にリピ-タ-さんが

やって来て、入れ替わるようにお帰りになった。何かの役に立てば良いんだけれど・・・
モザイクを続けて貰いたいからね・・・何しろ絶滅種のような少なさなのだから・・・

ある意味、先生をやって行くのなら底辺拡張は必須項目なのだから。

さてそんなこんなのお教室。1ヶ月に1回コンスタントにいらっしゃるがアトリエのみ。
スタンスが決まっているので慌てて作らない・・・そんな感じなのね。

そうね・・・ただ結果から言えば、今日の結果は黒のタイルの部分のみ・・・・流石に
予定していた4回位で終わりたい・・・・から遠のいた感じに思えたのが、

果てしなさに気がついたのか?単に年内位には・・・との予定にならないって思ったのか
?いずれにせよ、その部分に関しては、それなら次回は柄部分を進めて見ましょう。

その後の黒の部分は、クラッシュで入れる事にすればスピ-ドアップになるだろうし、
難易度も変わって来る。とお伝えすると、質を落としたくない・・・と言うので、

クラッシュのみなら確かにそう見えるかも知れないけれど、そうでは無いので、
質を落とすって言い方には当てはまらないのだけれど、実は果てしなさなのである。

何しろこれで7時間近い・・・このままだと・・・と誰でも思うだろうね・・・
ここが自宅でやろうとする分岐点。ただ楽しみでやられているので、根詰めてやると言う

必要性が無いので、むしろ進まなさに耐えて貰ってここのみで終わる方を選択するように
進めたのね。これが必要以上に上手くなりたい・・・にこだわったのなら、

逆にそれなら絶対自宅でもやって貰わないと・・・と進めるがね。
大事なのは自分のスタンスは・・・・?と聞かれて、これ・・・って決めれば、

それでぶれずに続ければ良いだけなのだけれど、やってみないと判らない・・・って人は
オリジナル教室の場合は非常に難しくなる・・・・。

何しろ進行具合と内容を両立と考えれば、体験の時のようにぺきぺきで作れば安心。
ずっとぺきぺきなら慣れる分、質は落とさなくて済む。

それを更に先生付きでアトリエのみなら失敗する部分はほぼ無い。
しかしながら、それをステップにしていっぱい色のある1cmタイルに移行したい・・・と

なると、確実に進行時間は遅くなる。例えれば6年慣れ親しんだ算数が数学に変わる。
そのまま得意でいられるか?嫌いになるか?こんな感じの分岐点でもあるのね・・・

それでリピ-タ-さんは数学になった・・・そんな感じ。当然難しさとか思い通りに・・
予定通りに・・・・って言う事から掛け離れた・・・と感じたから・・・・と言う事で

1ヶ月に1回のペ-スを破り、今月末の予約をして帰られたのね・・・・。
そうね、質も進行具合も落としたくない・・・となると、最初は時間を増やす・・・

そこしか無いだろう・・・・。しかし覚悟しないとならない・・・
結局何かをする・・・そうやって何かを増やすって事は、今までやっていた事を1つ

無くすと言う事。過ごす時間はいつも一緒なのだから・・・。
リピ-タ-さんは休みの半日をまたモザイクの時間にする事になるのだから・・・・。

いずれにせよアトリエでやっているのだから、今日も進み方も順調だし、質もまずまず。
何にしろ1ヶ月2回となると、進み具合はグッと上がるのは間違いない。

後は気持ちのみ・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニディさんからの依頼作品

2011-10-02 04:10:18 | モザイク作家
ん・・・そうねぇ、もしかするとサックスにびびっているのかな?
俺の中ではピアノの方が難しいのでは無いか・・・?と思っていたんだけれど・・・・

正直こんなに時間が掛かるとは思わなかったが・・・いずれにせよわずかだが
今日も進んだ・・・・今はそれでも良い。何しろ進めば・・・・

内容は悪くは無いのだから・・・進み具合の悪い理由はぼんやり判っているのだから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする