katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

リピ-タ-さん教室

2011-10-11 22:23:58 | モザイク教室
いらっしゃるまでの間は・・・・


こんな感じ・・・まっちょっと前進。

そんな中、こんな感じ・・・・って言う手掛かりを持ってやって来る。
と言う事は、ナウ下地作り・・・・から。

時計合体までの間に色選び等をして貰って・・・・何とか完了。
すると青を数種類、縁取りにするらしいのね。と言う訳で、外、内を張って貰う。

ボンドの付け方、張り方、ピンセットの持ち方・・・一応の基本的動作の確認から。
ここまでは最初にしてはまずまずの滑り出しで、結果もまずまずだった。

ただ、さっこれから本格的にモザイクを・・・となると、様子は変わるのね・・・
何しろ上手く取り付けのように張れると、何かモザイクをやったような気になる・・・

がしかし、ただの取り付けならこれで目地まで指導なんかいらないじゃない?
モザイク教室なのだから、ニッパ-を自由自在に使いこなしてなんぼ・・・って事なのね

単なるドットア-トなら、パソコンのプログラミングでも習えば、取り付けだけなら
子供でもオッケ-。単に並べるだけなのだから。ここはそうじゃない場所なのね。

そもそもいつか1人でモザイクが出来る・・・しかもただ出来るじゃなくて、きちんと
人が評価してくれる・・・そんな事を目指して欲しい訳で・・・体験教室では無いから。

つまり体験はいつも言うように楽しく。けれどリピ-タ-だ常連だとなると、何度も
通ってくれている訳で・・・。そうなると楽しいだけでは済まされない・・・

えっ何度も通ってこれ?って言う声が他人から聞こえた瞬間に折れるでしょ?きっと。
何故こんな話から始まるか?それは、リピ-タ-さんがやって来るなり、

この時計を3つ作りたいんです・・・と言ったからなのね・・・。
しかも2つはプレゼントで1つは自分の・・・と。

つまり2つは他人の手に渡る・・・・。ならば当然厳しくなるでしょ?
余り甘い事で始めちゃうと、貰った人が必ず喜ぶ・・・そんな結果が必ず来るとは

限らないでしょ?小さな孫がお爺ちゃんやお婆ちゃんにブレゼントって言うなら、
話は別だけれど。同じ歳くらいの人なら、貰うにしてもグレ-ドも問われるかも・・・

しかもそんな事があるかも知れないのに、まだモザイクを始めたばかり・・・。
でしょ?厳しくなるでしょ?そんな事になる事の無いように・・・ね。

しかもプレゼントにいくら掛けるつもり・・・?となると、なるべく習った事を
自宅でもやって貰ってアトリエの回数を減らす事が良いだろう・・・。

そんな事も踏まえた指導となる。これが自分の作品と言うのなら、色々と指導も
変わって来るが、出来る事なら、アトリエ2回の後は自宅で・・・そして完成。

こんな感じで終われば、プレゼントとしてはまずまずである。
ひとまずそう言う点では、持って行ったタイルを自宅で張ってくれば、

次回終了となるはずなのね・・・。なるべく焦らずこの作品に向き合って終われば、
3つ作る・・・に近づくはず。何しろ1つ出来ないと3つは作れないのだから・・・。

しかもただ終わっても、ある程度のグレ-ドにならないと、自分のテンションも
下がるだろうし、満足する・・・に近づくのは中々難しいものなのである。

そして続かないと終わってしまう・・・当たり前の事だけれど・・・
その説明もして置いた。と言う事で来月の予約は入っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする