昨日、かぐやが、まさかのJALのシステム障害で帰宅出来ない・・・なんて事になり、
今日の午後に帰る事になり、それまでみどりと3人で、テレビの仕込み。
まぁ当然、みどりが現地でのオルタの玄関の話を聞きたい・・って事になるのだけれど、
ずっとブログを見ていて、あんな事が一緒に出来るのかぁ・・・と思うと、私も・・・って
気持ちになるし、良いなぁ・・・って思ったらしい。確かにそう言う人がいてもおかしくないし、逆に面倒だと思ったり、別にそんな事は望まないし・・・と思う人もいるだろうし、
そう言う事が賛否両論って事になるのなら、凄くやってみたいって言う意見は大事にして行かないとならない。そんな中、ちょっとした事から・・・・。
ねぇ、みどりさん、私は何をしたら良い?ってかぐやに質問されたのね・・・みどりが。
その時に、みどりは前回の続き・・・って感じで、手馴れたように始めてたのね・・・。
ではその時に俺は・・・と言うと、横で前回みどりとオ-ドリ-が切った仕込みのパ-ツを張っていたのね。そうね・・・何しろ仕込みのパ-ツが細かいわっ、時間が経ってバラバラ
だわっ、張る前に揃えないとならず、余裕が無かったのね。そうなると、仕込みの慣れからして、みどりが指示しないとならないのだが、まさかの質問に戸惑う事になる。
すると、すかさずかぐやに、私は初めてなんですよ・・・みどりさん。って突っ込まれる。
あはははは、かぐやは今回中々成長してくれたのね。良い仕事をしてくれたのね。
別に仕事と言っても、手じゃなくて口でね。要するに俺の様子を見て、自分の判断でみどりに何をすれば良いか?と聞き、みどりに答えさせる・・・その程度の事で俺を止めない・・・
そう言う判断をした。いかに俺に俺しか出来ない事に集中させるか?しかしながら、その中でも、自信の無い事、疑問な事を俺の手を止めてでも聞きたい・・・と、その質問に応じて、
聞き分けをする・・・そんなテクニックを使って、しかもこうして自分よりも腕の下の者に、きちんと思い込みをせず、初めてである・・・と、聞く事が出来る。
やっと俺の言って来た事が理解出来たような気がした。つまりこの先、こうした事が続いて行くとして、かぐやは数の少ない参加となる。時々にしか来られないのだから。
勿論、毎日電話で話しているとは言え、まず事務的な話をすると、昔ほど余裕のある時間は取れないから、どうしても話す内容に順番付けになる。
これ、これ、そして・・・あっ、時間が無くなったから、これは明日・・・みたいに。
そうすると、もし仕込みなんて事でかぐやがこっちにやって来る事になったとして、
そうなるとブログで何をやっているか?をきちんと読んで来て、それを頼りに参加となる。ただ、そこに何人かいたとする。そこにキウイがいたとしたら、きっとキウイが、
かぐやさん、これを・・・なんて声を掛けるだろうが、他の人だったりしたら、何か上だと思っているかぐやに教える・・・なんてと、思われるかも知れない。
だからこそ、ブログを読んで判っていたとしても、確認の為にも自分から声を掛ける事。
それによって、その人と話すきっかけにもなる。同じ事を一緒にやるって言うのは、
この人でも、あの人でも、誰であっても同じように見える事であって、すべてがバラバラにならない為にも、誰かが最初に教わった事を伝えて行く・・・伝承する事になる。
勿論、レシピなどのように説明書があれば良いが、その説明書を俺が作成するのなら、
ある意味、仕込みを頼むよりも自分で作った方が早いかもね・・・。
まっある意味、今回の事でそう言うモノも必要なのかな?とも思えたけれどね。
いずれにせよ、俺に言われるよりもかぐやに突っ込まれた方が新鮮だし、戸惑いも大きい
何しろ、katsuには言われなれしているのも事実だしね。そんなやり取りの中で、
みどりぃぃ、説明して自分の手が止まっていては意味が無いんだよっ・・・。ってな話。
要するにそれが教えながら進む・・・って意味で、良く考えれば判る事。
つまり聞き手のかぐやは実力者、説明しているみどりの方が下になる。
聞き手がくんでくれるから、説明がおぼつか無くても理解してくれる可能性はある。
がしかし、その説明だって、自分もやりたい・・・と思えば、おろそかになる事も多い。
こう言う経験は、人に教えながら進める・・・って言う練習になるし、聞き手としても、
いかにスマ-トに聞き出すか?の練習にもなる。いつもは聞く方の立場だったのにね。
まっ、それはそうとそんな中、日高氏があんみつ持ってやって来る・・・さっきかぐやに連絡が入って、今何人いるの?って聞いてたから、何か差し入れ持って来ますよぉぉ。
って、かぐやに聞いてたから、すんなりご馳走様ですぅぅって頂いたのね。
そんなこんなで、さっきみどりに話した事の中でのオルタの玄関に関しては、話す事は
少なく、目地とワックスの話だけ。むしろその後に何があったか?・・・って話の方が、
多く時間を割いたんだけれど・・・。いずれにせよ、ここは次のテレビの件の確認。
すでに午前中サンプル請求はしたのだけれど、13日までに材料を揃えて雨天以外は行けるようにしないとならず、結構時間が無い。別に遊んでいた訳じゃないんだけれど・・・。
まっ、これも上へ行く練習となるので、何とかこなさないとね・・・。
そんな中、かぐやを送る時間となってね、日高氏がゲ-トブリッジを通る高速を使わない
道を教えてくれてね・・・昨日通ったのね。だから、今日もそっちで・・・快適に。
渋滞も無く。今日はみどりと一緒に送って、アトリエに帰ってまた仕込み。
かぐやと一緒に・・・なんて早々今は無いし、何かを得る機会でもある。
その機会をどう考えるか?、感じられるか?で人が変わるきっかけにもなる。
影響力とはそう言うものだったりもする。別にぃぃ・・・と言うのなら、それはそれ。
そう言う人は得る物は何を観ても無いし、逆に凄いと思うのなら、何がどうそう思えるか
?生で見られる訳で・・・。洞察力、観察力、想像力はクリエ-タ-の生命線。
いかにそこを磨けるか?もしかすると、それは使う人には非常に大事な事で、それは
自分で磨かないと、誰も教えてくれる事は無く、しかも必要性のある人だけの問題。
そう考えると、みどりにはとても勉強になった事だろう・・・。
これがもし、かぐやから見た話なら、みどりさん上手くなった・・・とか、へぇ・・・って言わせられたとしたなら、当然かぐやの刺激にもなっただろうし・・・。
いずれにせよ、お互いに向上と言うのであれば、目に見えないやり取りがあって、その上で、萎縮せずにいつも通りに出来るか?になる。
みんなでやる・・・って言うのは、そう言う事も意味する。集まった時には組織プレ-。
その組織を生かすには、個々のプレ-の向上。いちいち遠慮していても行けないし、
いちいちプレッシャ-をー掛けても、掛かっても仕方無い。今は現地で取り付けする人達に繋げる仕込みをしている訳で・・・。そう言った意識の向上が、作り手の気持ちを
変えて行く・・・・そんな事は何を観ても同じ。サッカ-だけが召集する団体競技じゃない。まっ、どう感じるのも勝手なんで、そんな考えが必要なら必要な人には教えるし、
別にと言うのなら、必要じゃないだろうから、強制するつもりは無い。ただ今のみどりは、とても必要です・・・と言うので、言う事がついつい満載になる。
今日の午後に帰る事になり、それまでみどりと3人で、テレビの仕込み。
まぁ当然、みどりが現地でのオルタの玄関の話を聞きたい・・って事になるのだけれど、
ずっとブログを見ていて、あんな事が一緒に出来るのかぁ・・・と思うと、私も・・・って
気持ちになるし、良いなぁ・・・って思ったらしい。確かにそう言う人がいてもおかしくないし、逆に面倒だと思ったり、別にそんな事は望まないし・・・と思う人もいるだろうし、
そう言う事が賛否両論って事になるのなら、凄くやってみたいって言う意見は大事にして行かないとならない。そんな中、ちょっとした事から・・・・。
ねぇ、みどりさん、私は何をしたら良い?ってかぐやに質問されたのね・・・みどりが。
その時に、みどりは前回の続き・・・って感じで、手馴れたように始めてたのね・・・。
ではその時に俺は・・・と言うと、横で前回みどりとオ-ドリ-が切った仕込みのパ-ツを張っていたのね。そうね・・・何しろ仕込みのパ-ツが細かいわっ、時間が経ってバラバラ
だわっ、張る前に揃えないとならず、余裕が無かったのね。そうなると、仕込みの慣れからして、みどりが指示しないとならないのだが、まさかの質問に戸惑う事になる。
すると、すかさずかぐやに、私は初めてなんですよ・・・みどりさん。って突っ込まれる。
あはははは、かぐやは今回中々成長してくれたのね。良い仕事をしてくれたのね。
別に仕事と言っても、手じゃなくて口でね。要するに俺の様子を見て、自分の判断でみどりに何をすれば良いか?と聞き、みどりに答えさせる・・・その程度の事で俺を止めない・・・
そう言う判断をした。いかに俺に俺しか出来ない事に集中させるか?しかしながら、その中でも、自信の無い事、疑問な事を俺の手を止めてでも聞きたい・・・と、その質問に応じて、
聞き分けをする・・・そんなテクニックを使って、しかもこうして自分よりも腕の下の者に、きちんと思い込みをせず、初めてである・・・と、聞く事が出来る。
やっと俺の言って来た事が理解出来たような気がした。つまりこの先、こうした事が続いて行くとして、かぐやは数の少ない参加となる。時々にしか来られないのだから。
勿論、毎日電話で話しているとは言え、まず事務的な話をすると、昔ほど余裕のある時間は取れないから、どうしても話す内容に順番付けになる。
これ、これ、そして・・・あっ、時間が無くなったから、これは明日・・・みたいに。
そうすると、もし仕込みなんて事でかぐやがこっちにやって来る事になったとして、
そうなるとブログで何をやっているか?をきちんと読んで来て、それを頼りに参加となる。ただ、そこに何人かいたとする。そこにキウイがいたとしたら、きっとキウイが、
かぐやさん、これを・・・なんて声を掛けるだろうが、他の人だったりしたら、何か上だと思っているかぐやに教える・・・なんてと、思われるかも知れない。
だからこそ、ブログを読んで判っていたとしても、確認の為にも自分から声を掛ける事。
それによって、その人と話すきっかけにもなる。同じ事を一緒にやるって言うのは、
この人でも、あの人でも、誰であっても同じように見える事であって、すべてがバラバラにならない為にも、誰かが最初に教わった事を伝えて行く・・・伝承する事になる。
勿論、レシピなどのように説明書があれば良いが、その説明書を俺が作成するのなら、
ある意味、仕込みを頼むよりも自分で作った方が早いかもね・・・。
まっある意味、今回の事でそう言うモノも必要なのかな?とも思えたけれどね。
いずれにせよ、俺に言われるよりもかぐやに突っ込まれた方が新鮮だし、戸惑いも大きい
何しろ、katsuには言われなれしているのも事実だしね。そんなやり取りの中で、
みどりぃぃ、説明して自分の手が止まっていては意味が無いんだよっ・・・。ってな話。
要するにそれが教えながら進む・・・って意味で、良く考えれば判る事。
つまり聞き手のかぐやは実力者、説明しているみどりの方が下になる。
聞き手がくんでくれるから、説明がおぼつか無くても理解してくれる可能性はある。
がしかし、その説明だって、自分もやりたい・・・と思えば、おろそかになる事も多い。
こう言う経験は、人に教えながら進める・・・って言う練習になるし、聞き手としても、
いかにスマ-トに聞き出すか?の練習にもなる。いつもは聞く方の立場だったのにね。
まっ、それはそうとそんな中、日高氏があんみつ持ってやって来る・・・さっきかぐやに連絡が入って、今何人いるの?って聞いてたから、何か差し入れ持って来ますよぉぉ。
って、かぐやに聞いてたから、すんなりご馳走様ですぅぅって頂いたのね。
そんなこんなで、さっきみどりに話した事の中でのオルタの玄関に関しては、話す事は
少なく、目地とワックスの話だけ。むしろその後に何があったか?・・・って話の方が、
多く時間を割いたんだけれど・・・。いずれにせよ、ここは次のテレビの件の確認。
すでに午前中サンプル請求はしたのだけれど、13日までに材料を揃えて雨天以外は行けるようにしないとならず、結構時間が無い。別に遊んでいた訳じゃないんだけれど・・・。
まっ、これも上へ行く練習となるので、何とかこなさないとね・・・。
そんな中、かぐやを送る時間となってね、日高氏がゲ-トブリッジを通る高速を使わない
道を教えてくれてね・・・昨日通ったのね。だから、今日もそっちで・・・快適に。
渋滞も無く。今日はみどりと一緒に送って、アトリエに帰ってまた仕込み。
かぐやと一緒に・・・なんて早々今は無いし、何かを得る機会でもある。
その機会をどう考えるか?、感じられるか?で人が変わるきっかけにもなる。
影響力とはそう言うものだったりもする。別にぃぃ・・・と言うのなら、それはそれ。
そう言う人は得る物は何を観ても無いし、逆に凄いと思うのなら、何がどうそう思えるか
?生で見られる訳で・・・。洞察力、観察力、想像力はクリエ-タ-の生命線。
いかにそこを磨けるか?もしかすると、それは使う人には非常に大事な事で、それは
自分で磨かないと、誰も教えてくれる事は無く、しかも必要性のある人だけの問題。
そう考えると、みどりにはとても勉強になった事だろう・・・。
これがもし、かぐやから見た話なら、みどりさん上手くなった・・・とか、へぇ・・・って言わせられたとしたなら、当然かぐやの刺激にもなっただろうし・・・。
いずれにせよ、お互いに向上と言うのであれば、目に見えないやり取りがあって、その上で、萎縮せずにいつも通りに出来るか?になる。
みんなでやる・・・って言うのは、そう言う事も意味する。集まった時には組織プレ-。
その組織を生かすには、個々のプレ-の向上。いちいち遠慮していても行けないし、
いちいちプレッシャ-をー掛けても、掛かっても仕方無い。今は現地で取り付けする人達に繋げる仕込みをしている訳で・・・。そう言った意識の向上が、作り手の気持ちを
変えて行く・・・・そんな事は何を観ても同じ。サッカ-だけが召集する団体競技じゃない。まっ、どう感じるのも勝手なんで、そんな考えが必要なら必要な人には教えるし、
別にと言うのなら、必要じゃないだろうから、強制するつもりは無い。ただ今のみどりは、とても必要です・・・と言うので、言う事がついつい満載になる。