goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ご新規さん教室とハロウィンの下地

2020-09-26 01:55:49 | モザイク教室

今日はご新規さん教室で、ハリネズミの鍋敷きだったんだけれど・・・とは言ってもいつも完成すると、鍋が置けない・・・って作った本人がついつい言ってしまう、鍋の置けなくなる鍋敷きなのね。さて今日はどうかな?

そうね、いつも送迎の時の何分かで、たわいも無い話をするのね・・・その時にアトリエに着いた時に膨らませられる話のネタを置いてってくれる場合があるのね。例えば、お教室の部分だけじゃ無くて、作家やブログの部分も見てくれていて、

何かこちらの情報を良く知っている・・・なんて場合とか、元タイル屋だった事で。実はDIY的な事が聞きたかったとか、前からモザイクに興味があったとか、テレビでやってて・・・とか、色んなきっかけがあったりするのね。特例なんて事なら

タイル屋さんのおかみさんとか、岐阜の出身(タイルの生産地)とか、以前やった場所を見て・・・とかね。色んなケースがあって、それを聞いて、それなら・・・って事で広げられる話があったりするのね。それが今日は建築の話が出て・・・。

アトリエに着くと、ガウディやらスペインやら、相当好きなんだろうな・・・と思われる話が聞けて、その内に、タイルに限らず、ガラスや大理石の素材自体が好き・・・って。こんな熱心に語る人を見ると、いつもモザイクを本気でやろう・・

って思わせてくれたNATSUを思い出すのね。いつもキラキラとそんな眼で話してたっけ。俺は奴と会うまで、親がタイル屋だったって事で、タイル屋になっただけだから、タイルは単なる素材であって、もっと言えば家業が大工でも左官でも

、もっと言えば農業でも林業でも継いだんだろうね・・・そんな人だった。でも奴に、タイルって素敵ですよね・・・の一言で目が覚めたのね・・・いや、頭をガツンと殴られた気持ちだったのね。この話はきっと永遠にするだろうから、

ずっと良い続けるよ・・・と本人にも言ってあるのだけれどね。だから、同じような匂いのする話をする人だな・・と思うスタートになったのね。そんなこんなで始まるんだけれど、このハリネズミの下地って、イベントのオーナメントと、

全く同じ大きさで彫ってあるから、イベントなら30分程度で終ったり出来る下地でもあるんだけれど、こだわれば簡単に3時間位は掛かったりもするのね。それを単純に説明すれば、チェッと舌打ちして作るか?まっ、良いかっと作るか?

この2つのどっち方向で進むかになるのね。チエッ側なら、眼が丸く無い・・・って思えば、もはや常連と同じパーツになるまでこだわる方向になるし、それが同じものが2つ欲しくなるのだから、そう簡単では無いのね・・・何せ初心者だから

・・・でも、眼が肥えているのね。何せ素材が好きなんて人だから、きっとこだわりの眼がある。しかも良く言う事で感じる・・・って事が敏感だから、眼が肥えている分、腕が伴わないのね。だから落とし所が判らずに苦戦するのね。

逆にまっ良いかって側だと、初めてなんだからこんなもんかっ・・・って見切りが早いのね。身の程とか身の丈なんて言うものを経験値豊富なんだろうね。だからそんな人の場合は、もう少しこだわろうか・・・ってアドバイスになるのね。

そのバランスが丁度良くなると、丁度良い時間と、丁度良い仕上りになり、まっ良いか過ぎずの完成になるのね。でも、チェッ側になると、いくら大丈夫ですよ・・・と声を掛けても、常に自分の納得する事が大事で、俺の大丈夫ですよ・・

って声は、甘やかしな感じに聞こえるんだろうね・・・だから、そんな時は初めてだから楽しみましょう・・・みたいな声を掛けるんだけれど・・・そのやり方は身を削るし、時間も掛かるから大作の作り方なのね。

こんな違いを説明した上で、見て貰うと判るのは、サンプルとは目の位置が違うのね。サンプルは首をかしげている感じで、横向きなんだけれど、これは正面を向いているのね。そうなるとサンプルには後ろ足があるのに、これだと前足2本に

なるのね。同じ下地でもこんな変わって来るのね。そうなると下地に描いて置いた線は役に立たないから、考える事になるのね。そもそもサンプルって考えなくても良いようになっているんだけれどね。更に背中の色も変える・・・更にね。

切る事にこだわり、サンプルとは違って考える事になり、色も変える・・・ほら完全オリジナルになった。それを体験でやる・・・そりゃヘトヘトになっちゃうよね?ただ、完成度は高いのね。お見事だったのね。お疲れさまでした。

要するに体験とは思えない位、自分と向き合っちゃった・・・って話なんだけれどね。それを楽しかったって思えるか?こんなに大変だと思わなかった・・・って思うか?は本人次第なんだけれど、だから最初は楽しむ側多めの方が良いかな?

って思うのね。でも楽しめたみたいで、次回の予約を入れられたのね。まぁ何よりだったのね。そんなこんなで、空の湯が決まるまでの間の小物作り。

こんなの作ろうって思っているのね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする