かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

体育大会練習開始

2011年09月06日 | Weblog
2学期が始まりましたが、早速、体育大会の練習が今日から開始されました。昨日は、結団式が行われました。全校生徒が集まる中で、団長たちは、緊張の中、団の生徒たちに指示をしていました。23日までの取り組み、頑張ってほしいと思います



 早い。2学期が始まって間もないのですが、体育大会に向けての取り組みが開始されました。



 朝、あいさつ運動に立っていると、3年生の応援団の生徒がやってきました。
「先生、応援のDVD持ってきてくれましたか。」
おっ、やばい、忘れた。過去の体育大会のDVDでの応援を参考にしながら、オリジナルの応援を創るというのです。放課後までにはと思い、取りに帰りました。




 生徒たちは、体育大会に向けて頑張っています。昨日の結団式を見ていて、ちょっともの足りない分がありましたが、さすが、3年生。今日は、かなり修正をしてきて、リーダーとして指示を出していました。




 生徒たちが主体となって取り組んでいくこういった活動の中で心も体もたくましくなって欲しいと願います。




 生徒たちも今は、昼休み応援の練習などに頑張っています。校舎内をぐるりと回ると、いろんなところでダンスなどの振付けなどを考えています。ふだんとはまた違う生徒のいい表情を見ることができます。




 放課後の先生たちも、ハードです。今月末の新人戦に向けての部活の練習があります。それが終わってから、体育大会の団体競技などの話し合いや準備をしています。部活の後でやや疲れ気味なモードですが、エネルギーを出しています。



「自転車のチューブはどこかにないかなあ。」
と聞いてきました。ちょうど、おとといナフコで自転車のチューブの値段を見たばかり。何に使うために?エクササイズです・・・。この悲しさ?は、後日お話を・・・。2種類あって700円前後でした。10本程度いるというので、それでは値が張るので、友だちの奥さんの実家が自転車を扱っているので、友だちに頼んでみました。もう明日、用意をしてくれるとのこと。いろんな方に、お世話になります。





 今は、全体練習ですが、まもなく学年練習などに入ります。日ごとに練習に熱が入ってきます。感動のある体育大会にみんなで創りあげてほしいです。
 


 1.2年生は、体育大会と新人戦に向けての部活。2年生は修学旅行の取り組みも入ります。3年生は、受験の追い込みも同時進行です。生徒たちの実りの秋です。