かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「自転車の返却・・・復活へ」

2018年11月20日 | 大分県
先日の朝、あいさつ運動に立っていると、
「先生、自転車を持ってきました。」
と2人の生徒たち。
 

4月に発生した崩落事故で自転車がつぶれました。
新たな自転車を購入するまで、市がサイクリングセンターの自転車を貸してくれていたのです。
新しい自転車が来たので、戻してきました。
 


あいさつ運動に立っていた職員の方と、何となくぐっとくるものがありました。
あの事故は、住民の命を奪っていきました。

時間が経過しても解決しているのは、ごくごくわずかなものです。
 

しかし、生徒が自転車を戻してくれたことは、被害から比較すると、ほんのほんのわずかなものですが、復興への兆しを感じました。

小さな区切りができました。


事故があったのは、入学式の日でした。あれからいろんなことがありました。

「自転車を戻す」ということの中で見た生徒の笑顔にうれしさを感じます。
それとともに、これからの復興に向けた取り組みへの期待を願っています。
 


朝の時間の中で、うるりとくるものがありました。


 
衝撃的な事故。あれから半年が過ぎています。
たくさんの人のサポートがあり、ふるさとは、復興に向けて頑張っています。
 


中学生も先日、ふるさとPRのために、深耶馬渓のライトアップに貢献していきました。
「災害」からの脱却です。
 


自転車は、昨日、先生と生徒たちでサイクリングセンターにお礼を兼ねて持って行きました。

金曜日の夜、校内音楽会のPTA合唱の練習が行われました。
週に2回練習をしています。


たくさんの地域の方も、音楽会当日は詰めかけてくれます。
 


ふるさとに生徒・保護者・先生・地域の方で創った素敵なメロディが流れていきます。
ふるさとの「元気」の完全復活ができることを強く願っています。


みんなで復活をめざしましょう。