かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「PTA研修旅行~糸島へ~」

2018年11月26日 | 大分県
3連休の3行事。校内音楽会・市PTAミニバレーボール大会・PTA研修旅行と続きました。
それぞれにリーダーの方々のおかげで楽しく過ごすことができました。
 


昨日は、PTA研修部の企画で、研修旅行に行きました。毎年恒例の行事となっています。研修旅行というより親睦を兼ねての旅行です。
「いざ糸島方面へ」
です。
 



バスの中も研修部の方々がしっかりと流れを考えてくれています。
自己紹介に、ゲームに・・・と笑いたっぷりのバスの旅です。


自己紹介は、
「名前」「部活は何に入っていた?」「幼い頃によく見ていたテレビ番組は?」
などの質問に答えての自己紹介です。う~~ん、これで年齢がわかる・・・。
 



鳥栖アウトレットにまず立ち寄ります。中津からの他団体の方もおられました。朝早かったので、人もまだ多くなく、のんびり歩きました。


お家の方たちも日ごろの疲れを癒すいい機会となります。ショッピングタイムです。みんなでこんな時間を過ごすのも大切なひとときです。お気に入りのものがあったのでしょうか。しっかり買い込んできたお家の方もいました。


いろいろ回りましたが、珍しく買いませんでした。
 「いつもならなんやらかんやら買うのにね。」
とK先生。はい。我慢しました~~~。


N先生は、
「どうも人込みは苦手ですねえ。」
そだね。ふだんは、林の中にいますからなあ???
 


で・・・次は、糸島での昼食会場です。どちらかと言うと、女性向きのバイキングのお店です。
スィーツがたくさんあります。しっかりカレーを食べました。
 


隣りのYさんは、うどん食べて・・・ハヤシライス食べて・・・しめは、卵かけご飯。

やりますな。

スィーツとは縁遠い話です~~。でも美味しいお店でした。


特にお母さんたちは、食べて、トークに盛り上がっていました。
 



おなかが満腹。ちょっと眠くなってきましたが、「塩工房 とったん」へ。塩プリンが美味しいらしい。


海がとてもきれいな場所です。行くまでの道は狭いですが、人が多い。ここで塩をつくっているかどうかはわかりませんが、屋根の上から、煙突のところから・・・面白い角度から海を見ることができました。
 


記念写真もパチリ、パチリです。
 


塩プリンを買うには、並んでいて時間がかかりすぎます。で、同じものを違う場所で買うことができるというお店に行き、帰途に着きました。
 



研修部の方々のおかげで和気あいあいとした旅行に行くことができました。この旅行が子どもが3年生で最後というお家の方もいます。
 



校内音楽会のスローガンのように、みなさんが地域の中にいます。
これからも縁の中で出会った「繋」を大切にしていければと心からそう願っています。