今日は一日中雨の予報。
漢方野菜の恋リーフが雨に打たれてうれしそうな顔色。
そう、雨が好きな野菜だからなのだが、反面乾燥には弱く水やりは毎日の日課となる。
夏のネバネバ野菜として無農薬で作り始めて8年、
いろいろな害虫に襲われながら試行錯誤の連続で、テデトールという防除法がメイン。
フードオアシスあつみで買うことができるし、
まあるいお皿で食べることもできる。
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・銅・葉酸・ビタミンAなどが豊富で、
牡蠣の季節でない時季の亜鉛摂取で夏バテ予防にはもってこいとなる。
これからたくさん採れる時季、私も肩痛克服のために今年は倍増して食べようと思う。
「夏のあえん(亜鉛)、お父さんの初恋ははかなく」
すこし思い出を回想しながら、スパイスをふりかけてみたい。
先日、以前から行ってみたかった伊豆の国市の願成就院まで出かけた。
願成就院は高野山真言宗のお寺で北条政子の父、北条時政が建立したお寺だと言う。
沼津インターで下りて数十分、一瞬住宅街かと思わされるところを右折して
その突き当たりに初夏の風に木々がざわめく山を背景にそのお寺は現れる。
梅の実が熟れて落ち始めた駐車場に車を止め、カメラ片手に手を合わせて門をくぐる。
大きな二つの灯籠が威厳を発しながら出迎えてくれる。
遠方より来ている人たちが目に見えぬ力を感じているかのように歩いている。
東側にある泰山木の大きな白い花も景色に溶け込んでいる。
早速、拝観料を払い大御堂に入ると10人前後の人たちが説明受けていた。
遅れて片隅に座らせてもらい、国宝である阿弥陀如来座像・不動明王
矜羯羅童子(こんがらどうじ)制吒迦童子(せいたかどうじ)・毘沙門天立像を見る。
運慶展で出会った時から、数ヶ月を経ての再会は、
実際にあるべきところにあると違った美を感じる。
檀家寺である同じ高野山真言宗の普門寺の四天王像もまた違った美がある。
いにしえの時を超え、感じるモノがあるから国宝であり、重要文化財なのである。
農産物は食べてしまえば跡形もなくなるが、
その景色や背景にある価値に気付いてもらいたい・・・。



漢方野菜の恋リーフが雨に打たれてうれしそうな顔色。
そう、雨が好きな野菜だからなのだが、反面乾燥には弱く水やりは毎日の日課となる。
夏のネバネバ野菜として無農薬で作り始めて8年、
いろいろな害虫に襲われながら試行錯誤の連続で、テデトールという防除法がメイン。
フードオアシスあつみで買うことができるし、
まあるいお皿で食べることもできる。
カルシウム・マグネシウム・亜鉛・銅・葉酸・ビタミンAなどが豊富で、
牡蠣の季節でない時季の亜鉛摂取で夏バテ予防にはもってこいとなる。
これからたくさん採れる時季、私も肩痛克服のために今年は倍増して食べようと思う。
「夏のあえん(亜鉛)、お父さんの初恋ははかなく」
すこし思い出を回想しながら、スパイスをふりかけてみたい。
先日、以前から行ってみたかった伊豆の国市の願成就院まで出かけた。
願成就院は高野山真言宗のお寺で北条政子の父、北条時政が建立したお寺だと言う。
沼津インターで下りて数十分、一瞬住宅街かと思わされるところを右折して
その突き当たりに初夏の風に木々がざわめく山を背景にそのお寺は現れる。
梅の実が熟れて落ち始めた駐車場に車を止め、カメラ片手に手を合わせて門をくぐる。
大きな二つの灯籠が威厳を発しながら出迎えてくれる。
遠方より来ている人たちが目に見えぬ力を感じているかのように歩いている。
東側にある泰山木の大きな白い花も景色に溶け込んでいる。
早速、拝観料を払い大御堂に入ると10人前後の人たちが説明受けていた。
遅れて片隅に座らせてもらい、国宝である阿弥陀如来座像・不動明王
矜羯羅童子(こんがらどうじ)制吒迦童子(せいたかどうじ)・毘沙門天立像を見る。
運慶展で出会った時から、数ヶ月を経ての再会は、
実際にあるべきところにあると違った美を感じる。
檀家寺である同じ高野山真言宗の普門寺の四天王像もまた違った美がある。
いにしえの時を超え、感じるモノがあるから国宝であり、重要文化財なのである。
農産物は食べてしまえば跡形もなくなるが、
その景色や背景にある価値に気付いてもらいたい・・・。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます