超厳寒から暖かさに誘われる気候になった。
生育が止まっていたレモンたちも少し息を吹き返してきた。
温室みかんの摘果作業も始り、外気温との差が大きく体に負荷をかける。
風邪を引かないようにしなければ・・・。
ちょうど1週間前、こども未来館ここにこで開催された
第5回豊橋・田原食農教育推進フォーラムにブースを出させていただきました。
実は河合果樹園のマスコットキャラクターが初お披露目となったのでした。
本当は「レモンの日」(10月5日&3月24日)に
デビューさせようと思っていたのですが
プロデューサーの私がいつもうっかり機会を逃していました。
マスコットキャラクターの名前は、レモナルゾーくんです。
レモナルゾーくんは河合果樹園ブースであっという間に子供たちハートをゲット。
かぶりたい子供たちがとても多いのは、
かぶり隊豊橋へ入隊するDNAが生まれながらにあるのか?
流石、かぶり物の街:豊橋である。
本当は私がかぶってしまおうと思っていたのだけれど、
一期家一笑の若旦那にイメージを冒瀆するのでやめてといわれ素直に従属。
そこでブースに来た子供たちにかぶってもらおうと思ったのがよかった。
無農薬フルーツレモンはひとまず販売休止で、
3月中旬以降余分に収穫できたときだけお渡しできるという状況です。
嬉しくもあり、申し訳ないやら・・・。
ところでレモナルゾーJr.くんは豊橋の超有名野菜ソムリエさん経営の
カフェめし屋ブラボーさんにただいま遊びに行っています。
レンタルご希望の方はご一報をください。
(※レモナルゾーJr.くんはかぶることはできません。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます