ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
河太郎の読書日記
本とか映画とかいろいろ
なごみクラブ5
2014-06-21 13:05:52
|
読書(マンガ)
遠藤淑子の最新刊。
このシリーズ、続くねえ。
絵は相変わらずだが話のクオリティはさすが。
ラストのキャバ嬢のねーちゃんがなんかすごいわ。
いろんな偏見とかサラリと数枚上を行くような。
コメント
イハーブの生活
2014-06-19 14:05:27
|
読書(マンガ)
復刊?新装版として出版社変わって売ってた。
一冊1000円するのに、紙質とかインクが雑誌みたい。
アフタヌーンで連載してた時に読んでた。
面白かったという印象はあったのでもっかい読んでみたいと。
スピード感と、ゆるゆるっとしたキャラと、細かい書き込み、
思いの外シリアスな展開、人死たくさん、ジェットコースターな作品。
デッサン狂ってるようでも雰囲気があればいいんだなあ。
巻末マンガが、絵が変わりすぎていて、イハーブって分からんかった。
青臭いところがまたアフタヌーンって感じ。
マリーの母ちゃんぶりがいい。
三つ目の猫と額に電波マークの犬がかわいい。
コメント
ヒカリとツエのうた
2014-06-01 23:10:35
|
読書(マンガ)
今日マチ子のマンガ。
瞽女(ごぜ)がゴゼって名前なのはご愛嬌。
目が見えない子はゴゼとして日本を歩き回って
芸を売ってきた歴史。ついでにイタコも。
ゴゼと二太の二人と、それぞれの案内役のヒカリとツエ。
この人の筆にかかると暗くて貧しい日本もさらりと軽くなってしまう。
いいのか悪いのかは分からない。記号と化す。
ゴゼが、なんであんなに一人で生きていきたかったのか、
分かるような分からないような。深く掘り下げもしないし。
淡白に、さらさらと、なんだか重いものを描く。
コメント
とりぱん16
2014-06-01 23:09:46
|
読書(マンガ)
もういいかげん飽きたなあと思いつつ。
延々と鳥話。
コメント
ルート42
2014-06-01 16:13:51
|
映画
瀬木監督のトークショー付き三重県上映会。
ちょっとした裏話が聞けて面白かったけど。
国道42号走るといいながら311号ばっか走ってるぞ。
地理がわかっていると、真っすぐ走ってるのに
行ったり来たりしまくってる(ロケ地が別)のもとても気になるぞ。
婚約者に死なれた主人公が出会った、婚約者そっくりの女性。
彼女に誘われ、熊野を越えて、根の国に行こうとハンドルを握る。
彼女の人生はなかなか壮絶。助けてって言える相手が誰もいない。
ここにもう一人、主人公を心配して、自分の結婚式放り出してまで
ついてくる男がいるけど、こいつの動機が弱いような。
三重県で撮る、というのが先にありすぎるせいか、
和歌山へ行かないのも気になるし。
でもまあ、そのまんま尾鷲熊野の風景が広がってる美しい映画。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
生き物好きです。カモノハシとオオサンショウウオが特に好き。そんな技術職です。公衆衛生獣医師ともいう。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ショートショート千夜一夜
ここではない、どこか遠くへ
映画「劇場版孤独のグルメ」
スタッフロール
食肉の帝王
へんなものみっけ!11
狐花(きつねばな)
SPY×FAMILY15
はるってなんか
恐竜まみれ
>> もっと見る
カテゴリー
読書(小説)
(997)
インポート
(4)
読書(その他)
(129)
映画
(172)
音楽
(15)
読書(マンガ)
(787)
その他
(4)
最新コメント
神崎和幸/
おまえさん
カルミア/
ヴァイキングの誓い
河太郎/
天狗童子
河太郎/
チャーリーとチョコレート工場
バニラ/
チャーリーとチョコレート工場
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ