遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

合わせ技一本

2010-11-13 20:55:04 | ブックリスト
たつるんのブログにも当然書かれていたが、、、。
私も買って読んでいた。
苅谷剛彦「階層化日本と教育危機」
 (不平等再生産から意欲格差社会へ)
2001年出版 大沸次郎賞を取っている。

なんでこんなに勉強しなくなったんだろう?

必死に取り組んできた総合的学習は間違っていたんだろうか?

なんでテストの度数分布表が鍋形態になって真ん中くらいの
子ども学力が落ちているんだろう?

なんで学校で偏差値50の子どもの学力が数年前にくらべて
格段と低いの?(例えば作文をさせたり、簡単な計算をさせたり)



そう思い出したので答えを必死で探した。
そこでめぐり合ったのがまずこの本。

今ぱっと開けたページに

「「ゆとり」と「個性尊重」、「生きる力」の育成をめざす教育改革
は、受験との関係が薄く、学級担任制をとる小学校段階において、
取り組みが進んでいる。実際に、ある調査によれば、小学校段階ほど、
体験学習、調べ学習やそれに応じた興味・関心の育成の基本となる
基礎学力の定着を弱めている可能性はないのか。本章の前半で述べた
ように「楽しい学習」を提供したつもりでも、そこから何を学ぶのか
は学習者によって違う可能性がある。とりわけ、基礎学力が十分
身についていなければ、一見楽しく学んでいるように見えても、そこから
得るものが少ない児童・生徒もいるだろう。しかも、そうした学習の
差異が、家庭の文化的な背景によって影響を受けている可能性もある。
そうだとすれば、基礎学力の未定着が、学年の進行につれ、学力や
学習意欲の階層差を拡大している原因となっている可能性も否定できない。
 
 「ゆとり」の強調と、形ばかりの子どもの主体性の尊重でも明らかに
したように、その意図をはずれ、子どもたちの学習に「ゆるみ」を与えて
いる可能性が高い。その結果、生まれ育つ家庭の違いによって、高い学習意欲
や望ましい学習態度を維持する家庭と、ゆるみが学習離れにつながる家庭との
分化が生じる。本書が明らかにしてきた、高校段階での学習時間や学習意欲の
階層差の拡大は、高校以前の段階での「ゆるみ」への対処の違いが背景にある
と考えられるのである。
 
 それでは、このような事態に対し、教育には何ができるのか。そのための
方途として、「下に手厚く」と大原則に教育の初期段階での学習理解度や
学習意欲の階層差を極力抑えることを提唱したい。初期の段階でつくりだされる
階層差を最小限に抑えておくことが、その後のの教育の不平等の拡大をある程度
は抑制することにつながると考えるからである。」


すごい長い引用になったけれどたまたまこれが私が求めてきた答えである。

要するに応用をするためには当然基礎がいる。

良質な物を作るためには良質な材料がいる。

パズルを完成させるためにはピースがいる。
ということですね。

小学校の先生がんばってくれ!

でもふと思う。高校生になっても相変わらず
モチベーションだけあげることに必死にならざるを
得ないのはどうなんだろうか?

この苅谷さんの本ハードカバーで数字資料も多く
難しいのです。私もどこまで理解できたやら。

そこでこの翻訳本がたつるんの
名著「下流志向」なのですね。

ぜひできたら合わせ技1本でお読みください。

息子のみやげ

2010-11-13 20:46:15 | 日々のあれこれ
夕方、息子が山の辺の道からかえってきた。
なにやらスーパーの袋のような物を3つ4つ下げている。

おみやげと差し出した中身は
さつまいも、しょうが、にんにく、青梗菜
青いレモンなどなど、、。
ついでに水羊羹まである。



                     



「どうしたん?」と聞くと
「あんまり安いので買ってきた。」
とのこと。
一袋100円200円だったらしい。
国産レモンは私がジントニックを作る
時の常備品である。でかした息子。

同級生の出身中学校の野外活動部が
山の辺の道を歩きに行くのでその友達が
誘ってくれたらしい。

中学生20人ほどに高校生4人。
先生も大変だ。
そのうちの高校は違うが
やたら野菜に詳しい子がいててどれがいいか
選んでくれたらしい。
「そいつは山口県でおじいちゃんが
農業してて農大に行って将来農業やるらしい。」
と話してくれた。

男子でもそんな子もいるんだ!
会ってみたいなー。

アクシデントの予感

2010-11-13 16:15:08 | 仕事
時間との戦いのような一週間だった。
予定通りのタイムラグで進んだのでなんとかなった。
ほとんど晩御飯を作れなかった。
買い弁したり、外食したりして家族に迷惑かけたなー。
木曜の晩、遅くに駅前スーパーに寄ると
中くらいの生の蟹が半額。
よしと4匹買う。
金曜日の朝から蒸す。
まだ動いていた。
えいやっとガラスの蒸し器の中に
1匹ずつ鎮座してもらう。
赤く蒸しあがると甲羅が
恨めしそうににらんでいる顔に見える。
手を合わせて2匹めと蒸す。
3,4匹めは足だけもいで蒸す。

金曜日の夜食べるとおいしい!
中くらいなので足の細いとこなんて
面倒だが身が詰まっていて食べでがあった。
さすが生。

家族もよろこんでいた。

忙しかったけれどいやな
疲れは残っていず体調は万全。

今日の朝はインフルエンザ予防接種を
打ちに行く。今年は仕事柄必須。

我が家のホームドクターの2代目が
打ってくれる。

午後から息子の懇談。
息子は今日はワンゲル部(入部しました)
のみんなと今度の比良山行きの訓練で
山の辺の道を歩きに行っている。

娘は午後から予備校。
久しぶりに買い物に行く。

おしゃれなフラッシュメモリー(USB)を買う。
こんな事でも楽しまなければ、、、。
実は仕事中あるUSBの中身が全て消えるという
アクシデントに合う。
なんとなく予感があった。
悪い予感ではなかったが
この仕事が全部消えたらやばいなと
いう虫の知らせがあった。
最近ほとんど更新するごとに
バックアップを取っていたので
落ち込まなかった。

さあ次の波が来る前に色々万全の
準備をしておかなければ、、、。