今日は出張日
久しぶりに最初(30年前)に勤めていた職場の近くに行く
途中でお昼なので昼食を摂ることにした。
地下鉄の乗り換え駅で下車
時間がもったいないので地下の夜一杯飲み屋
昼魚中心の定食屋
探すが「ない!?」
つい一昨年はここでお昼を食べた
でもない!
最近閉店したとの張り紙をやっと見つけた。
「ボトルキープしていた人はここまで連絡を。」
という張り紙を見つけた時は少し悲しかった。
地下から地上に上がる。
食べ物屋が入っていたと思われる雑居ビルが
ビル全体が変わっている。
まるで浦島太郎状態だった。
目だっているのは○ドナルドだけ。
何とか商店街の入り口の1階喫茶店
2階飲み屋の飲み屋のほうの定食屋に入る。
今日の日替わり 豆腐ハンバーグ カレー風味
ご飯に小さな味噌汁、サラダor野菜スープor煮物から一品選べる。
あまりの寒さに思わず野菜スープを頼むが「味噌汁があった」
でも良かった。温まった。これで750円なり
これってやばくないですか?
要するにみんな不況で食べ物を切り詰めてる?
○クロが減収で○ドナルドが増収
もう見栄を重視して中身はどうでもいいと状態になってないか?
昨日の日曜日もランチをしようと
東洋陶磁美術館の近くをうろつくと
980円のランチがあった。
鮭のあんかけ、お刺身少々、味噌汁、突き出し、サラダ
デザート、飲み物までついていた。
内装はモダン。食器は素敵。眼前は中ノ島。
これって安過ぎない?あきらか30年前なら2000円の内容。
30年で半分。食べ物のデフレは心底怖い。
まず食べ物ありきでしょうに。
久しぶりに最初(30年前)に勤めていた職場の近くに行く
途中でお昼なので昼食を摂ることにした。
地下鉄の乗り換え駅で下車
時間がもったいないので地下の夜一杯飲み屋
昼魚中心の定食屋
探すが「ない!?」
つい一昨年はここでお昼を食べた
でもない!
最近閉店したとの張り紙をやっと見つけた。
「ボトルキープしていた人はここまで連絡を。」
という張り紙を見つけた時は少し悲しかった。
地下から地上に上がる。
食べ物屋が入っていたと思われる雑居ビルが
ビル全体が変わっている。
まるで浦島太郎状態だった。
目だっているのは○ドナルドだけ。
何とか商店街の入り口の1階喫茶店
2階飲み屋の飲み屋のほうの定食屋に入る。
今日の日替わり 豆腐ハンバーグ カレー風味
ご飯に小さな味噌汁、サラダor野菜スープor煮物から一品選べる。
あまりの寒さに思わず野菜スープを頼むが「味噌汁があった」
でも良かった。温まった。これで750円なり
これってやばくないですか?
要するにみんな不況で食べ物を切り詰めてる?
○クロが減収で○ドナルドが増収
もう見栄を重視して中身はどうでもいいと状態になってないか?
昨日の日曜日もランチをしようと
東洋陶磁美術館の近くをうろつくと
980円のランチがあった。
鮭のあんかけ、お刺身少々、味噌汁、突き出し、サラダ
デザート、飲み物までついていた。
内装はモダン。食器は素敵。眼前は中ノ島。
これって安過ぎない?あきらか30年前なら2000円の内容。
30年で半分。食べ物のデフレは心底怖い。
まず食べ物ありきでしょうに。