遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

忙しくも充実した日々

2025-02-10 06:37:19 | メリハリ充実年金生活
毎日、寒い。
お出かけも滞っている。
劇場には行ってるが、美術館、博物館へは今月はご無沙汰。
すると、うっすらストレスが溜まってくる。
幸い、美術関係の本が図書館からあいついで借りられたから、良かったが。
寒いと寄る年波ですぐに咳が出る。私もあるのか寒暖差アレルギー。

理事会の方も大詰めに入ってきて、細々と仕事がある。
相談に乗ってほしいというラインも入る。
つくづくコミュニケーションというのは難しいと思う。
人の言うことの筋道を掴むためにとても時間がかかる。
起きている物事の全貌を把握するのは難しい。
それぞれ人の感情が絡むのでバイアスの掛かった捉え方をしたり、感情を交えた話をしたりするから。
それでも人の言うことに耳を傾けて、聞いたり、しゃべったりすることはとても大事だと思う。

というわけでなんやかんやと多忙で時間が過ぎていく。

私には珍しく、お茶の先生に古帛紗をいただいたお礼に松竹堂へフルーツ餅を買いにいったので、自分と旦那用のも買う。

季節限定のハートのイチゴとシャインマスカット。
ほっこり紅茶でいただく。

意を決して、図書館へ予約の本を取りに行き、買い物をするためにバスに乗る。
ラインが来て帰宅してから近所のお家へ話を聞きに行く。
その間に5月の歌舞伎鑑賞のチケットで別ラインのやり取りも。なんとも忙しい。おかげで5月は計4回の劇場通いとなりそうだ。
やっと夕方、一息つく。
そんな、こんなで過ぎていく日々は案外充実して幸せなのかもしれない。

昨日の晩御飯は一人ご飯の時に作ったトマトソースのペンネを下に敷き、上にチキン、玉ねぎ、マッシュルームのクリームソースを掛けてチーズ。ラザニアにようにダブルの味でのグラタン。ジャガイモ、茹で卵、赤カブのポテトサラダ。二品だけだけれど美味しかった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。