遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

生活のメリハリ、止めた事  ~今年も4か月~

2022-09-01 07:13:19 | 日々のあれこれ
今日から9月。
先月まで時間がたっぷりあったので、色々と生活を見直した。

まずは、不要物の整理。
捨てる物はどんどん捨てたが、結構ハードルが高いと思うのが、美容関係のブツ。
スプレー類は夏のカラッとした天気の時に庭で中身を古新聞や古タオルに沁み込ませて中身を出し、乾かしてからごみ箱へ。
クリーム類、試供品類も。口紅やチークなんかも中身を捨てて、複雑ごみへ。

もらった固形石鹸やボディソープ、ホテルのアメニティグッズなんかは使える物はもったいないのでせっせとこの夏使いました。
幸い、お肌は乾燥気味だけど敏感肌ではないので。ほぼ無くなってきたので定番に戻します。
シャンプー、コンディショナーは定番ストック1つ。口紅は塗らない。仕事、お出かけ以外の時はファンデーションなし。
洗顔クレンザーがスクラブなのと割高なので使いきったら固形の物でネット販売に変えようとお試し用を取り寄せ済。
基礎化粧はそのまま。

パソコン、フロッピー、私の本はこの以前の記事でも書いた通り一掃しました。

衣服類は私や息子娘の分は不要物はありませんが、ほとんど私の衣料は冬のダウン、夏のワンピース、サンダル以外買わなかったのでもう少し見直してもう少し減らします。来年度もほぼ衣料費はいらない。

家計面では
以前にも書いた通り使わないカードをどんどん始末をし、
8月終わりに20年続けていた生協の個配を止めました。これは運動という意味でも長年お世話になって迷ったのですが、老夫婦2人時間はあるのでもういいかなと踏み切りました。毎月の出資金がたまっているので返金されるのは来年の4月です。

それとフロアーモップを毎月リユースしていました。これも止めました。旦那が反対するかと思ったけど「私が雑巾がけするから。」と言うとあっさり快諾。電話で解約と申し出ると「使ってませんか?」という質問に「使っていますけれど、年金生活になったので。」と言うと何も聞かれない。当たり前か。いつも11月に頼んでいたフローリングワックスがけ、換気扇、クーラー1台掃除も止めることに。換気扇はリフォームしたのですごく洗い易い。2回掃除しました。
今まで時間をお金で買ってた部分を止めた。

色々家計を見直して今控えているのは「ルームフレグランス」問題。理想とすれば朝、リビングとかでセージなどの香木を焚くというのにあこがれるが、煙を炊くと頭が痛くなる私。しかも嗅覚が異常に弱いので匂いをあまり感じない。ということで費用もかかるので今のところ保留。自分のオーデコロンはさすがにたしなみなのでいつものをネットで購入。

旅行や美術館、博物館、歌舞伎(旦那は演劇)には行きたい物は我慢しない。
家の中の物は食器はたくさん買ったので一旦お休み。でも旅先などですごく気に入った物があったら買おうと思っている。
家具、照明に関してはリビングのスタンド照明が欲しいのでこれは来年の予算で上げることにする。

書籍はポイント利用。
動画配信は息子と娘のファミリープランに乗っかるので無料。

あと、今年使ってる量は圧倒的に減ったのにかえって上がった電気とガス。
一括にしようかと思案中。

かなりメリハリついたと思うのですが。あと4か月楽しみながら頑張ります。

昨日は出張でのランチ

バランス定食 太刀魚蒸し南蛮風

晩御飯。肉じゃが。水や出汁を入れないでルクルーゼの鍋で炊く肉じゃがは最高。冷奴のサラダ。赤ワイン。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。