遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

平成胸算用

2009-05-03 19:22:25 | 日々のあれこれ
 連休に久しぶりに義理の母と話していて改めて感じた事。

 昔から保険って懐疑的だった。当然独身の頃は入っていなかったし
(誰も私が死んでも困る人はいないし。両親は私に保険を掛けていなかった。
それって珍しい事?たぶんあの人たちは私に老後の金銭的面倒を見てもらおうと
いう気が全くなかったからだ。)
 結婚して子供が産まれてはたとこれは自分が病気になった時にやばいと。
それで入院給付金がついている郵便局の簡保に入った。
 だんなは一応世帯主だが職場の保険もあるし、何よりローンの団体信用保険が
あるから万が一死んでもローンはチャラ。それなりのお金も入ってくるので
一応ここが中途半端なんだけど大手○○生命の入院給付金付きの生命保険には
入ってる。最低ライン。
 
 ないものをあるように運用している生命保険会社当然危ないと心の中で思って
いる。
 子供が産まれて郵便局でかなり学資保険を勧められた。
私が確認することは一つ。「払い込んだお金に以上に満期に返ってくるのか?」
子供を産んだ時期が悪かったのか当然NO。
 という事はたんす預金でもなんでも貯金をしている方がましという事。

 ない物をあるように運営して利益を出すという事がどうしても府に落ちない。
昔から。

美術教師の立ち位置

2009-05-02 12:36:54 | 仕事
ゴールデンウィークが始まった。
4月29日(水)は午前中ずっーとパソコンを使っての仕事。
総合の時間の教材「マージナルマン」のワークシート作り。
この「マージナルマン」は友達が去年これ良かったよと
送ってくれた思春期の子供の心理がうまいこと描かれている
漫画教材。少年写真新聞社から出版されていて北原りゅうじ
という人の作。「反抗期を迎えたすべての人に」という
副題がついている。
マージナルマン


 日々、色々やらかしてくれる生徒の心を理解しどう生きて
いったらいいのかというアドバイスがあふれている漫画である。
子供には好評だったようだ。ただ読むだけでは理解が深まらない
のでと感想を書かすだけも通りいっぺんというか
簡単なワークシート作ってみる。

 次は6月に行われる体育大会の応援旗の構図の参考資料作り
これも総合の時間に全校15クラス取り組む。
今年はプロが作った旗も含めて参考例をカラー写真表面、裏面
以前の先生の置き土産の鯉の滝登りや竜、チータやヒョウの
参考写真などでB4両面印刷で全員配布してみようと思う。
アイディアスケッチはそれぞれのクラスのチームカラーの
紙に印刷する。オレンジ、赤、緑は色画用紙を切って印刷。
それぞれの色のカラーブロードに制作するのでその地色を
活かした構図を考えるようにアドバイスするため。

 ついでにはじめての専門委員会に備えて10月の終わりに
ある文化祭のテーマを募集するプリントを作る。
今年は文化委員を使って5月中に校内統一テーマを決定しよう
と思う。先手必勝。

 最後に5月の綿密な予定表を作る。5月は3年修学旅行、
1年一泊移住と特別時間割がくるので授業も変則。
これを元に勝間手帳の毎日のTo Doリストに毎日やるべき
事を書き入れていく。それこそ5分単位の動きになる。

 職場は家庭訪問真っ最中。
2年の副担任は何をするかというと、9月に実施される職業体験の
事業所を担任の分も含めて挨拶回りをする。
名刺を持ち地図を片手に挨拶と日程を書いた文書と事業所登録カードを
持って回る。まるで営業。
 すでに始まって7年目に突入しているので登録カードに昨年度のデータを
だいたい書き込んで訂正するべき所だけを聞いて回った。
 今年特筆すべきは例年私の担当の保育園、幼稚園の給食費が軒並み
値上がりしたことです。不況はこんな所にものすごい影響するのだと
実感しました。
9月の行事を今頃と思われるかもしれないが夏休み前の短縮期間は必ず
暑くなっておっくうになる。この体力が温存されている5月までに
片付けてしまう。受け入れてくれる数の把握もしやすいし、必要であれば
新規に事業所も余裕を持って開拓できる。
今年は隣の中学校の情報を得てフィットネスクラブと動物病院を追加した。
税務署と言う案もあるし、NHKにも2日ほど受け入れてもらえそうだ。

 というわけで学校で一人の美術科の役割としては何でも屋ですね。
特に企画、仕込み。
 文化祭美術部協同制作発表というようなアウトプットソフト部門も受け持つし
文化祭全体の企画、舞台進行の脚本書き、展示の割り振りなんて黒子的フレーム
部門も受け持つ。脇役、時には主役、バイブレーターです。
まー映画男優で言えばジャック・ニコルソンのような、女優であれば
スーザン・サランドンのような立ち位置でしょうか?
「僕の美しい人だから」のスーザンの演技のような文化祭が出来ればと
今年は思っています。(何のことがわからない人はDVD見て下さい。
いい映画です。ジェームズ・スペイダーもいいですよ。ハンサムだし)
ぼくの美しい人だから

 

男子ストパー

2009-05-02 07:37:14 | 日々のあれこれ
4月29日(水)連休開始、午前中仕事。ずーとパソコン張り付き。
でお昼。娘とレタス、シメジ、ベーコン入りパスタを
ほおばっていると息子帰宅。
 先週の土曜日土砂ぶりの雨の中でサッカーの試合中、こけて
左手(なんで左なん?彼は潜在的左利きです)をついて
親指の付け根を骨折。ギブスをはめての練習参加。
生ラーメンを作ってやる。
「昼からみんな来るで。」の一言。
珍しい! 1年の頃はやたらみんなで集まって遊んでいたが
2年の1年間はさっぱり。色々あったんだろう
遅れてきた一人の子は塾の宿題をやりながら参加している。
(なんて器用!)その子は今まで見たことのない新顔?

5人くる。総勢6人。ゲーム機で遊ぶやら、最後にダイニングテーブルを
陣取ってカードゲームが始まる。(遊戯王カード?)
私は密かにこれを子供のマージャンと呼んでいるが、、、。
うー、くさい!6人も男子が集まると体育が終わって着替えている
教室状態。だがかまわず、6時になったので夕食の準備。
7時前解散宣言を告げる。

 皆が帰って「あれ、誰?」と聞くと「あれ、Yやん。」という返事。
えっーーー!?だってY君と言えば「ストパーあててん。」と息子。
男子のストパー?!確かにまっすぐな長髪はなかなかいけメン。
でも男子のストパー?!
 机の上に華麗なすずらんの花とすずらん柄の四角皿。
「これどうしたん?」と聞くと「Kちゃんのお母さんが持ってきてくれた。」
という息子の返事。あまりのくささに2階の娘のベッドで
午後から読書をしている間にそのうちの一人のお母さんが持ってきて下さった、、、。
ありがとうKちゃんママ。一言、言えよ息子!