エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

Everything Must Change

2022-02-13 | その他
 若い時(20代)、FM放送のエアーチェック(死語)をしている頃
ジョージ・ベンソンの”Everything Must Change”を聞いて
良い曲だなぁと感じた。


 吉田美奈子アルバム ”MINAKO”の1曲目に
「移りゆくすべてに」(Everything Must Change)
あるのではないか!。
 和訳が、素晴らしい曲です。
 彼女の日本語のセンスの良さが解る。

 ジョージ・ベンソンも吉田美奈子も素晴らしいと
認め、それ以上、深堀りしなかった。

 本日、ふと思い「Everything Must Change」を
調べようと思った。
いろんな人が歌ったり演奏している曲ですから・・・。

ランディ・クロフォード
カーメン・マクレエ
ペギー・リー
綾戸智恵
杏里



JAZZのスタンダードナンバー化していますよね♪。

 誰が作った?
故ベナール・イグナー氏(1945~2017)
:ジャズ・シンガー (ソウル)、ミュージシャン、
 ソングライター、レコードプロデューサー 

何時? 1974年

クインシー・ジョーンズ ”Body Heat”  MAY 01 1974
3曲目にある。

詩の内容は、(多少省いているが・・・。)


全ては変わっていく

若者は老いて
時が流れると謎は解き明かされる

何も誰も変わらずにはいられない

人生には、大した事は起きない

時間と共に傷ついた心は癒やされる

しかし、これだけは変わらない
・空から雨が降る
・太陽は照らす
・小鳥は囀り、羽ばたく


爺は、久々に勉強した気分になる(笑)。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUN 湯 ODBⅡ

2021-06-17 | その他
 カミさんを会社に送って、愛知県の本宮の湯へUPで向かう。
駐車場のUPは、軽乗用車に挟まれ 軽ぶりっ子(笑)

 朝の雨も何処かへ消えて 夏の暑さ!
今日は、太陽を避けて 本宮林道を7kmぐらいランニング。
日陰でも、ずっと登りなので汗だく。
3.5kmぐらいのところで、少し休憩すると山の風が気持ち良い!。
今日のルートとLAP.


ランニングの後は、本宮の湯に入って、疲労した筋肉をほぐす。

 昼食は、和風ハンバーグセットをいただく。

 帰宅したら、◯mazonに頼んでおいたAutel社のDiag Linkが来ていた。


 先日、カーナビを取付ける時、バッテリーのアースを外さないで
実施したので、エアーバック警告灯が点灯したままなんです。


※カーオーディオ交換の時は問題無かったので、大丈夫だろうと
 思っていたのが、大きな間違いでした。
 
 PCと本体をUSB接続してやると電源が入る。
(USBは設定が終わるまで外さない)
(英語ですが画面を見て・・・。)
本体のSetupから Abot の 2行目の番号をメモ
AUTELサイトに使用者登録 
 機器の登録 S/N ナンバー  Abot の 2行目の番号
送信したらメールで確認コードがメールで送られてくる。
(少し時間を置いて)
再度全項目とVerification codeに確認コード入力
サインインして サイトのサポート Dowloadsの
Maxi PC SuiteのDownload hereをクリックし
PCに取込みインストールし
(この時、警告がでるがインストールする)
Maxi PC Suiteを立ち上げる。
ここで本当は、対応メーカー名が出てくるはずだが、出ない。
※コレも最近のOSは、警告して出てこないので、裏にある画面
 やURL出るバーの右側を見ながら、OSのプロテクトを解除する。
 
私は、コレに気が付かず、時間が掛かってしまった。

 夕食後 ハット気がついた。(行き詰まったら違う事しないと・・・。)

 各メーカープログラムをPCのSuiteから本体(Diag Link)に送る。

すると、本体側にそのメーカーのデーターがアクティブになる。
USBを外してOK

 これで、車体のODB2に接続し エラーリストのエアーバックの
ところに行き 消す。

 無事に消えました。


 疲れました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500と桜と夕食と

2021-04-01 | その他
 お昼からFIAT500で高速道路に乗り、
東郷PAで休憩する。
桜吹雪が車に

守山スマートインターを降りる。

 用事を済ませ帰宅する。

 夕食は、お昼に作ったうどんの汁を残しておいて
残りご飯を混ぜて雑炊にする。
(この中にも少しのうどんと野菜、天かすが入っている。)
メインディッシュ(笑)は、野菜とホタテのバター炒め。
(しいたけ、人参、ほうれん草、キャベツ、玉ねぎ、
エシャレットの葉部分、その他)


美味しく、いただきました。
車の運転も楽しいけど、料理も楽しい♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生存確認(笑)

2020-12-22 | その他
 ここ1ヶ月程、ブログ、ランニングSNSもを書かなかった。
(Stravaのランニング記録はつけている。)
以前は、いろいろ書いていたけど・・・。
今日は、生存確認と言うことで書きます。

 最近、朝はウォーキングをしています。
今日、偶然 自転車で走っている従兄弟に会う。
「みんな、元気?」と・・・。
(まぁ、それでブログを書く気になったのかな(笑))

 スマートフォンに”Coke ON”のアプリをインストール
したのもあり、歩くとスタンプを追加できるんです。
下の写真の赤丸が歩いて貰ったスタンプです。
また、スタンプ2倍dayがあり、赤四角枠がそれです。
11本買ったら1本貰えました。


その他、当たりプルトップが3回も出ています。
しかも、100円の自動販売機で・・・。
 通常の自販機では、コーヒー130円ですから16本買うと2,080円。
今回の場合、買ったのは11本ですから、1,100円でから980円のお得。
スーパーで買うと86円で冷たいのを売っていますが、それを買っても
1,376円だから、少しお得で、今の時期は暖かなのを飲める。

 午前中は、Amazon Musicを聞いていました。
今日は、なんとなく”マリーン”が聞きたかった。
聞きたい曲がすぐに聞けるのは良いです。

 今日は、少し暖かな昼間だったので、RCZ君の洗車をしました。


 テールウイングを上げて、水落しドライブして完了です。

 本日ののウォーキングと水分飛ばしドライブコース。


地味な爺の生活ですね♪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過走行?

2020-06-13 | その他
 昨日は、温泉に行き、今日は、大府に住む娘のところへ
帰りに、燃料ランプ点灯してしまった。

車検から帰って来たFIAT500は、2日で455.6km走りました。
キッと車がビックリしているでしょね♪。
今までの走行距離が少なかった為に・・・。

 久々に会った孫は、元気いっぱいですわ。
今日は、仮面ライダーゼロワンのベルトオプションに取り付ける
ゼロツードライバーユニット を東浦のイオンに買いにいきました。
1階に食品売場へ行き昼飯になりそうな食品を買って
娘夫婦が住むマンションへで、昼食をとる。

 昼食後、孫が買った、玩具で仮面ライダーゼロツー変身ショー(笑)


 
 それが終わったら、こんどは、反則トランプ
(孫が負けそうになると、すぐに反則するので、私はそう呼んでいる。)
別に米大統領の事は言っていませんよ!。

 カミさんが買ってきたトランプで、最後に7並べをして、
孫との楽しい時間は終了。


 爺は、帰宅して疲れを癒やしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディ・メンテナンス

2020-05-19 | その他
 積極的に自分の身体を保守 予防は必要と
ランニングをやり始めてから 今まで以上に感じるようになった。

 カーナビをミニコンポ風にする作業も 板や金属、加工や
組立てをする時に 腰や背中、肩、足等に力が入り、
ほっておくと筋肉が固まってしまったり、痛みが出る。
(最悪の場合は、動かなくなる。)
勿論、ランニングや山登りでも、私のような爺は、積極的に
ボディ・メンテナンスをすべきですね♪。

 一段落ついたから FIAT500で、「遠州みなみの湯」に行きました。

 帰りに、「三木の里接骨院」でほぐして貰う。

 これで、しばらく楽しめます♪。
 車でも、機械でも同じですが、PM(予防保全 )管理は必要です。
(PM:Preventive Maintenance )
仕事で学んだ事は、自分の身体に当てはめて考えてみる。
積極的に、ボディ・メンテナンスしましょう。(計画的に・・・。)
痛くなったり、動かなくなる前に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品設置とマスク

2020-04-27 | その他
 ファーマーズ・オーディオの納品設置に行ってきました。


 反対側から


 こんな綺麗なところに設置されるとは、このオーディオ装置も
幸せものですね♪。
うっかり、電源コードを忘れてしまったオチはありましたが、なんとか
音が出て、設置完了。
オーナー様も奥様も喜んでいただき、作った私も嬉しかった。

 帰ってきたら、宅急便が届いていた。
東京のRUN友でも、F.B.友、Strava友でもある「やきちゃん」から
ランニングマスク(手作り)がきましたよ♪
しかも、2色!(無料で)。
今度会った時に、何か奢らないと・・・。

 作って送るものがあれば、貰う物もある、年金生活者です。
早速、ランニングマスクを装着してパチリ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン飲み会

2020-04-18 | その他
 コロナウイルスで停滞気味の活動に一矢を放つか?
オンライン飲み会(笑)

ランニングの友人でもあり、F.B.友のREDさんからお話があり、
本日、18:00からオンライン飲み会が開催されます。
長野県、愛知県、東京都、静岡県がオンラインで繋がります。

私は、常に晩酌しない人なので、お酒とつまみを買いに行く。

 お酒は、花の舞「春のしずく」 いい香りです。
つまみは、舞阪港でとれた「キハダマグロ」の刺し身
と自作「きのこと野菜、ウインナーの炒めもの」
あとは、定番の「さきいか」、「ミックスナッツ」、「さやえんどうスナック菓子」
17:30なのに腹減った。

好きな音楽を聞きながら、楽しみます。


9:15無事に終了!。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン・オーディオ娘のところへ

2020-03-28 | その他
 大府に住む娘のところへ行ってきました。
今まで使用していた、ステレオを引上げ
キッチン・オーディオを設置してきました。


かなり、省スペース化が実現できました。

 まぁ、娘のところへ行くのは、孫と遊ぶ楽しみもあります。
 公園の周辺を歩いたり、走ったりして
コンビニにも寄って、お菓子と飲み物を買う。
近くの池に、桜も・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のところへGO

2020-03-21 | その他
 お弁当を買って、公園で食べようと予定していたが
到着が遅くなったので、娘夫婦のマンションで昼食となる。

 食後にトランプをやりたいと孫が言うので始める。
ばば抜きで後1枚となったので、余裕でトイレ休憩(笑)。

 トランプが終わったら、最初行こうと思っていた
「あいち健康の森公園」に向かう。
天候も良く、駐車場はいっぱいです。
偶然、1ヶ所空いていたのでなんとか駐車できた。
ココは、50ha以上ある広大な公園です。
娘のところから15分ぐらいで到着できるから便利です。

 テントも花盛り

 新しく完成したロングスライダー(下にコロが付いた滑り台)に
乗ってご機嫌な孫

その後、1kmぐらいランニングし、

隣接する市場で野菜を買って帰宅する。
さすがに、孫も疲れた様子で車の中でウトウトする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知・長野・静岡、コロナ対策首脳会議(笑)

2020-03-05 | その他
 夕方から自宅を出発し、浜松中心部で首脳会議。

 会議を始める前に生中3県分(笑)
まず、消毒しないとね♪

 首脳会議の面々(真面目に会議しましたよ)(爆)
コロナウイルスとマラソン大会の中止について・・・。(その他・・・。)
回答:「マラソン大会中止って意味ないじゃん!!!。」
だいたい、大会は空気が通っていて、「決して淀んでいないから・・・。」
この前の東京マラソン、あんなに観客がいたのに
だれもコロナウイルスに掛かったとほ、報道がないよね!。
 
※コロナ対策首脳会議とは、全く違っていて
 愛知、長野、静岡のランニング仲間の飲み会でした。
 (なんでも、自粛じゃいけないでしょ!!!。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ

2020-02-11 | その他
 東京に住む次男のところへ カミさんとカングーに乗って行きました。
私が全行程(563km)を運転しました。
 彼は、勉強はそんなに得意ではなかったが、長距離は速かった。
中学時代、陸上競技部に所属してレギュラーメンバーで大会に出ていた。
その中学校の中では、トップ選手でした。当時、3,000mは10分を切って
走っていた。 でも、世の中には、速い人は沢山いて、
県西部大会で十数番だから、とても県大会には出れませんでした。
その応援に行っていた私が、今では走るようになったのです(笑)。
彼のおかげかも・・・?。

 彼は、最近会社を辞めてしまって、苦しい生活をして
身も心も荒んでいました。
ですから、親としては元気を出してもらうために
会いに行きました。
(地元に戻ってきても良いと伝えるが、まだ、東京の方が良いらしい?)

 練馬駅のEMIOで食事を一緒にしたら、次男も元気になりました。 
 いろいろと彼と話しているうちに、顔色も声も良くなってきたので
今日は、そのまま帰ることにしました。

 待ち時間に、EMIOの2Fから外を撮った写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団朋友 ら・ら・ら

2020-01-25 | その他
 カミさんと演劇鑑賞に行きました。
会場は、浜松駅のアクト大ホールです。

大ホールに入るとNEXOのラインアレイタイプを目を引きます。
(他の人は全く無関心ですが・・・。)

 席に付く前に、今日のMIXER卓を見るのが楽しみでもあります。
演劇なので、ライブ・コンサートと比べると そんなに新しい卓は無いです。
でも、今日は良いのを使っていました。

某Y社のQL1です。(小さいけど機能満載です。)
リアパネルを見ると 入出力のキャノンが未接続です。
しかし、カードスロットには、DANTEカードとAD/DAカードらしきものが
入っています。(暗くてピンボケのの写真ですが・・・。)

 DANTEは、イーサネットで512chが扱えるネットワークオーディオです。
従来のアナログ・ミキサーなら、入力24ch.、出力8ch.なら32本のケーブル
を接続しないといけないが、これならLANケーブル1本で済みます。
しかも、音質劣化は大変少ない。
ステージのマイクはADされて、LANケーブルからミキサーへ
出力もLANケーブルからステージ側でDAされてアンプ→スピーカー
また、モニター出力も同様にLANケーブル経由ステージに届く。
最近の場合(ライブの場合)良くプレイヤーがイヤホンを使って
いるが、人数分x2の出力も可能。(勿論、それには専用の無線システムが必要)

下のAD/DA?カードらしきものが入っています。
この小さなスペース8ch.または16ch.入出力が可能です。
今回は、どの様に使っているかは不明でしたが、
想像するには、ミキサーの横にある機器と接続して
音響効果を変えたり、音楽を流すために使っているのでは?。

 久しぶりに最新の使い方をみたので感動しました。
でも、これからはコレが主流ですね♪。

 演劇の内容は、定年後、旦那が毎日家に居る。
どうすりゃいいのセカンドライフ?と 私達夫婦にピッタリの内容でした。
(でも、私は家に居ても、工作したり、洗濯、炊事もしてる。
また、外出してドライブやランニングしてる。)
演劇の最後は、なかなか涙モノですよ♪。
私が解説するより、実際見に行った方が良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新城マラソン欠場

2020-01-19 | その他
 去年の11月に申込みした新城マラソンですが、その後
町内の年1回の会合を 同じ日に行う回覧板が来た。
はぁ~?。いつもより、1週後になった。
仕方ないので、町内の会合に出席し 新城マラソンは欠場となりました。
9:15頃お宮に向かう。

 お宮の東側に社務所がありますが、去年完成したばかりです。
全て、住民の寄付で建てられました。
1家当たり、5万円で・・・。 おいおい!。 反対する人も沢山いましたが
地震強度に耐えられないとかで、強行されました。
私は、ココに生まれたときから世話になっているから、仕方ないかなと
思って寄付しましたが、越してきたばかりの人は
どう思ったのだろうか・・・?。

 会合は30分ぐらいで終わり、出席した意味がなかったような
内容でした。
時間がたっぷりあるので、分解したスピーカーの塗装をして
木部の塗装

金属部の塗装

男子駅伝を見て (優勝した長野県)

 静岡県は5位 入賞おめでとう♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と遊ぶ

2020-01-02 | その他
 新年2日目は、娘の住む大府で孫と遊んでいました。
サンタさんに貰った(カミさんがサンタさんでしたが・・・。)


カードと

仮面ライダーの変身ベルトで
得意げに変身中です(笑)。


動きが早くて、ピンぼけばかりです。
(携帯では、限界があるね・・・。)



お陰で、箱根駅伝は見れませんでした。(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする