毎年、この時期のマラソン大会は、信州の山の方に出場しています。
今年は、若い頃からよく行っていた、乗鞍高原の大会です。
コースは、高原の観光センターの標高1,500mから
大雪渓のある標高2,700mまでエコーラインの
18km弱を登り、折返して三本滝レストランまで12kmを
下るランニングの大会です。
こんなコースと標高差です。
前日受付なので、土曜日にペンションに泊まりました。
金曜日の朝から頭痛があり、午後、会社を休み体調は
万全とは言えなかった。
しかし、ペンションでランナー達とお喋りしていたら
元気になってきました。
(ビールを奢っていただいたのも、効果があったかも・・・。)
スタート8時からですが、ペンションの前を送迎バスが来るから
6時40分ごろペンションを出発。
スタートラインから雪の残る乗鞍の山々を見る。
天気が良いのは、私が晴れ男だから・・・?
(7回開催して晴れたのは2回だけだそうです。)
8時からスタートして、13時までにゴールすれば完走です。
私は、密かに3時間30分切りを目指していました。
登りを7.5分以上でゆっくり入り、下りは頑張りましょう。
景色も綺麗だから、登りでゆっくり見て行きましょう。
でも10kmぐらいから、走れなくなり、歩きました。
(まぁ、下りで頑張るために体力温存しておかないと・・・。)
やっと、雪の壁があるところに来ました。(約2時間)
乗鞍の雪渓
北を見ると北アルプス
南の山なみです、目標より30分以上かかってている。
晴れて、景色がよく、参加して良かったと思う。
途中の雪渓では、雪の壁が高かった。
少し休憩して、下りは(12km)、キロ4分代のタイムで快走♪
トータル時間:3:27:26
クラス順位:487位/1,567人中
帰りは、奈川から薮原に向かい
権兵衛トンネルを抜け、R361を伊那まで向かう途中に
「あかはね」と言う和菓子屋さんがあり
「パリパリクッキーシュー」を買いました。
(なかなか、これが美味しいです。)