9月ごろから温めていたのですが、時間が取れたので
作ってみました。
材料:スペーシアパイプ(1m)
http://www.spacio.co.jp/page/parts04n.html
:メタルジョイント(NSJ-1x2)
http://www.spacio.co.jp/page/parts02n.html
:オフロード用アルミハンドルカット(約20mmx2)
:M8x40のボルトx2
今回の費用は、上の2つで1,194円で、ハンドルとネジは自宅にありました。
試乗と言う事で100kmぐらいクネクネ道を走って来ました。
オレンジロード→R301→R151→県22→本宮の湯
(結局、温泉へ行ってきたのですが・・・。)
http://www.honguu-no-yu.com/
リアのモノコックバーは、思ったより効果がありました。
ハンドルを切るとフロントのストラットタワーバーおかげで
スゥーと入り、次にリアのモノコックバー効果でリアがサッと
ついてくるって感じかな・・・!。
作ってみました。
材料:スペーシアパイプ(1m)
http://www.spacio.co.jp/page/parts04n.html
:メタルジョイント(NSJ-1x2)
http://www.spacio.co.jp/page/parts02n.html
:オフロード用アルミハンドルカット(約20mmx2)
:M8x40のボルトx2
今回の費用は、上の2つで1,194円で、ハンドルとネジは自宅にありました。
試乗と言う事で100kmぐらいクネクネ道を走って来ました。
オレンジロード→R301→R151→県22→本宮の湯
(結局、温泉へ行ってきたのですが・・・。)
http://www.honguu-no-yu.com/
リアのモノコックバーは、思ったより効果がありました。
ハンドルを切るとフロントのストラットタワーバーおかげで
スゥーと入り、次にリアのモノコックバー効果でリアがサッと
ついてくるって感じかな・・・!。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます