20年前にVW-POLO-MLでお友達になった、関西のKさんから
カーナビをいただきました。
ほんと、ありがとうございました。
以前から、カーナビでホームオーディオ作ったら面白いなぁと
思っていたのですが、遊びで作るには、高額ですから躊躇していました。
なにしろ、2DINの中にいろんな要素が詰まっています。
それが、実現することになりました。
いろいろと作図し、最小スペースでどのくらいになるか検討しました。
なにしろ、接続する線が多いから大変です。しかも、機能満載ですね♪。
とりあえず、サイドパネルを付けてから、また考える。

そうだ、大きめな箱を作るより、サイドパネルにホゾを付ければ
電源スイッチとUSB、AUX端子が付くのでは?とトライしました。
リアパネル配線中

12mmの板厚になんとか線材とコネクター、スイッチが入った
線を何も切らずにリアパネルをサイドパネルに固定する

線がいっぱいですが、余分な線をカットすれば入りそうでした。
スピーカーやアンテナ、電源等を付けて音出しテストです。

いろんな機能があるので、音出しテストだけでも大変です。
通常のカーステレオのモードにプラスする項目の方が多いですから・・・。
反対側のサイドが一番大変でした。

USBコネクタと何故か太くて3本もあるAUXの線
各コネクターは、ホゾだけでは対応取れず、
両方とも少しナイフでカットしました。
いろいろとやっていたら、見事に午前様となりました。
まだ、トップ、ボトムカバーもないし、塗装もしていませんから
仮組の状態です。
このメインユニットに付けるスピーカーも
これから、箱作りをします。
5月は、これでだけで終わりそうです。