沖縄のお土産をいただきました。
紅芋のクッキーなどの他に
瓶に入ったものが2種類。
その瓶に入った物を使って
総菜を作りました。
そんな日の夕食です。
瓶物その一
もずく佃煮
海苔の佃煮に
刻んだもずくが入ってます。
これは、
温かいご飯にのせて食べるのが
一番だと思いますが
とりあえず
こんな風に使ってみました。
↓↓
変わり冷や奴
絹ごし豆腐の上に
「もずく佃煮」をのせ
松の実を散らしました。
佃煮の甘辛い醤油味が
豆腐とも
なかなかよく合っていました。
瓶物その二
シークワーサー ビネガー
本来は、
冷水やお湯で薄めたり
ジンやウイスキーなどに加えて
飲むようですが
私はいつものこれで。
↓↓
桃の酢の物
一口大に切り分けた桃に
シークワーサービネガーを
まぶしただけ。
あとは、
戻したクコの実をふりかけて。
桃の時期には幾度も作りますが
これは、これまで食べた中で
一番の美味しさでした。
やっぱり、
フルーツにはフルーツ酢が合うようです。
ホヤ刺し
わさび
ホヤは案外当たり外れがあり
食べてみなければ
わからないこともあります。
これは、大当たり!!
おいしかった。
トロかれいの味醂干し
枝豆
九条葱入りだし巻き玉子
少し大きく
↓↓
日本酒をチビチビ飲みながら…、
味醂干しのかれいも
九条葱を混ぜ込んだだし巻きも
そして、枝豆も
しみじみおいしい
ポチッとお願い致します。
↓↓