鶏ロールを作ることにしましたが
それだけをお皿にポンッと出すのも
彩りがイマイチだなぁ
なんて考えていて…結局、
冷やし中華風に盛り付けることに
なってしまいました。
そんな日の夕食です。
焼き茄子と鰊煮
焼き茄子と
鰊(にしん)の煮つけ
塩茹でしたオクラと
茗荷の甘酢漬け
少し大きく
↓↓
鰊はお湯にポンと入れて
温めるだけの市販品ですが
トロッと焼けた茄子と
少し濃いめの味がついた鰊は
なかなか良い
組み合わせでした。
ホタテのフライ
レモン
ホタテは小ぶりな物なので
ヒモも一緒に揚げています。
レモンをギューッと搾って
ワサビマヨネーズで食べました。
鶏ロールと
冷やし中華風盛り合わせ
鶏ロールは
皮のないもも肉を使い
均等な厚みにしたあと
塩をふって丸め、
アルミホイルに包んで蒸し
冷めるまで放っておいたもの。
角度を変えて
↓↓
鶏ロール以外は
紀文の冷やし中華風細麺、
胡瓜、錦糸卵、トマト
練り辛子。
我が家は
胡麻ドレッシングで食べましたが
変形冷やし中華は
サッパリして美味しく、
結構楽しめました。
ポチッとお願い致します。
↓↓