![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6b/2afbcff83216a38f57ebdaeb4897b57b.jpg)
いつぞや鶏肉を
完熟トマトで煮込みましたが、
その時に、
わざと多めにトマトソースを作り
残った分を
冷凍保存しておきました。
その、トマトソースに
合い挽き肉と
たっぷりすぎるほどの
野菜を加えて
コトコト煮込みました。
これって…、
meat sauceじゃなく、
もしかしたら、
vegetable sauceかも…。
この、
野菜たっぷりソースで
スパゲッティに。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/1894517bf2b9698437eb96699654bc78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/c1e2eef5baaf16daad5beb7fcee113c4.jpg)
ミートソース
スパゲッティー
チキンを煮込んだ
トマトソースに加えたのは
合いびき肉と
たっぷりの刻み野菜、
玉葱、人参、椎茸、セロリ。
そして、
またまた完熟トマトも追加。
盛り付けだ後、
刻みパセリも散らしています。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bf/d0dae8e568f282b83bc6c2abd0e315dd.jpg)
野菜って
ほんとうに甘いんだなって
改めて強く感じます。
甘くても、
砂糖と違ったやさしい甘さで
すこぶる美味しい。
沢山出来たので、
食パンにのせて
ピザ風トーストにするのも
朝食時の楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/a3e119f07ce1561d2e6afdc08010ff3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/c66f0caa577637cb1888dfc785aeb067.jpg)
真鱈と椎茸のホイル焼き
ジェノベーゼソース
マッシュポテト
セロリ葉
茹で玉子(ピンクペッパー)
真鱈の上に
ジェノベーゼソースを
のせて
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/8fda63318883cb7c63c5a49ef4e2be14.jpg)
タップリ作って冷凍している
ジェノベーゼソース
(バジルペースト)ですが、
パンにのせたり
パスタに使ったり
いろいろ応用が効きます。
ホイルに包んで焼いた
魚と椎茸にも
よく合いました。
※ 焼いている途中で
アルミホイルを開いて
水分を捨て、
開いたまま少し焼きました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
いゃ〜んパスタ🍝だぁ〜‼️
今日の社食パスタにしょうと思って
ケーキレッスンの帰りにお買い物しに
オオゼキに寄ったんですよ‼️
気分はミートソースで挽肉とあとはセロリ
(うちもセロリ必須)ととか見てたら
何とお買い得‼️新鮮‼️増量‼️の文字が…
今アサリ砂抜き中‼️
ミートソースからボンゴレに変更です(笑)
でもミートソースの材料買ってくれば良かった。
時間がある時にミートソース作っておけば
色々活用できますもんね。
手作りジェノベーゼソースもいい仕事して
くれてますね❤️
どちらも美味しそうでそそられます。
昔はパスタとは言わなかったし種類もありませんでしたし
スパゲッティとマカロニくらいでした
ケチャップ和えがご馳走だったなあ
手作りミートソースだけで十分なのにホイル焼きに付け合わせまで
カイくんは焼く前の鯛を貰ったのかな
昨日はケーキ教室で、先生とマンツーマン。
いつもながらきれいで美味しそうだし、こまごまとした雑貨なども含めて、先生、センス良いなぁといつも思います。
私が作るミートソースは実にいい加減。本当はマッシュルームを買おうと思っていたけれど、椎茸がお買い得だったから…、そんな調子です。
パスタも良いけれど、朝のピザトーストにも使えるから、一杯作っちゃいました。
だけど…、ボンゴレは魅力。これもそそられるわねぇ♪
とっても美味しそうです
大好きです
やはり自分なりに、その季節の野菜たっぷりが
良いですね
真鱈と椎茸のホイル焼きも美味しそう~
これはお酒が進みます(´∀`*)ウフフ
朝からコメントをいただくのは珍しいので、えっ!いつものひよこぐみさん?なんて思ってしまいました。
そうそう、私が若い頃はナポリタンやミートソースが主流でスパゲッティでしたよね。
いまだに、スパゲッティとパスタの基本的な違いってよくわかりません…。
今、イタリアンのお店の前に立てばショーケースの中の見本で、凄い数のパスタが並んでいます。
私が若い頃、スパゲッティを食べると言えば、軽食喫茶なんてのが多かったので時代を感じます。
今は、ボロネーゼが主流になってしまい、そもそもミートソースが珍しくなってしまいました。
ボロネーゼとミートソース、パスタとスパゲッティ、その違いが使い分けられないので、古い書き方をしておけば間違いないだろうなんて思って、結局、ミートソーススパゲティなんて古い料理名になってしまいます。
それにしても、かこさんの食卓はきれいですね。
色々な材料を上手に使いこなしていら斜里、さすがです。
ウンスちゃん、別嬪さんがますます器量良しに♪
ここの所2~3冷房なしで過ごせますね
ベジタブルソースたっぷりのパスタ美味しそうです不味いはずがありませんね
お皿も楽しいですね
バジルソースたっぷり言うことなしです
その昔はボロネーゼなんてオシャレなネーミングはありませんでしたよね💦ミートソースでした。ナポリタンかミートソース…(名古屋は鉄板に溶き卵を敷いたナポリタンでした(笑))軽食喫茶---懐かしい響きです^^。しばしあの頃を懐かしみながら我が家にも熟れ過ぎたトマトが訴えてます💦のでソースを作ろうと思います。
白身の魚 ホントにバジルソースが合うんですよね💛時間をかけてたっぷり作ったらパスタだけじゃもったいないですもの。
ミートソース、大好きです。
作るには時間も手間もかかりますが、たくさん作って冷凍しておけばしばらく楽しめるのがうれしいですね。
私が作るミートソースも野菜たっぷり。野菜の方がお肉より多いです。
昔はスパゲティの上にミートソースをかけていましたが、最近はパスタとソースを混ぜてから供することが多くなりました。
それからミートソース、ボロネーゼのほかに、ラグーという呼び方もありますね。
時代とともに呼び名も広がって... おもしろいです。
このところ猫も冷たい廊下で寝ていますけれど、今日はベッドの上で寝ています。私たちも過ごしやすいですよね。こう涼しいと。
まーちんさんは洋食好きですから、こんな料理もきっとお好きだろうと思います。
ミートソースとジェノベーゼソース、たまたま我が家で作ったものを食べることになりましたけれど、手前味噌ながら、なかなか美味しくいただきました。ソースはたくさん作っておくと便利です。