![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/86ee064ad75af7d4c4574c9072b5c873.jpg)
鞆の浦の宿で
二泊目の朝を迎えました。
この日も部屋の温泉風呂で
からだを温めてから
朝食をいただくために
1階にある半個室の食事処へ。
今朝は和食で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/8b22961c730dabf7bb976ea68632e566.jpg)
まずは、
温かいお茶と
八朔を絞ったジュースから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/517b28601a0f4220ab6fe99c6759665a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/b34eaed8061abacf88ee1e6474a8c76f.jpg)
迷い箸になりそう…。
朝から平貝のお刺身もあり、
さすが港町だと
改めて思ったりして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/63cdf98cc6a169051439848982f9ce0d.jpg)
土鍋ご飯
世羅産ひとめぼれ
私はこの土鍋で炊いた
ご飯を頂きましたが
夫は一膳目はおかゆ
二膳目は、このごはんで。
見た目も美しいご飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/64790e9188b284d89ed197af68035aa0.jpg)
海鮮味噌汁
鰤、海老、浅利などの魚介と
油揚げや沢山の野菜が入った
熱々の味噌汁。
この味噌汁は
たまらなく美味しくて
具は残しましたが
汁は全部飲み干しました。
あー、贅沢な朝食でした…。
贅沢ついでに
言わせていただけば
ごはんだったので
納豆が食べたかったけど、
関東じゃないものねぇ。
朝食の後は
もう一度
部屋の温泉に入ってから
名残惜しくも
鞆の浦を後にして
福山駅近くに向かいました。
新幹線の発車時刻まで
まだまだ時間が
たっぷりあったので
福山城に行ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/41da5366fbac7aeb63925f0d35837d54.jpg)
福山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/3b09c8c2b9a680aff546004951dd779e.jpg)
姫路城を切り取ったような
美しいお城です。
このお城には
外国人観光客が多くて
そのことにちょっと
驚きました。
お城に行ったあとは
車を返したり
デパートに寄ったりして
福山の町を散策してから駅へ。
楽しかった旅も終わりに近づき
いつもの日常に戻るために
福山駅から新幹線に乗り
東京に向かいます。
朝食を多くいただき
あまりお腹も空かなかったので
福山駅近くのデパートで買った
お弁当を午後遅くに
新幹線の車中でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/a444bc77694eeb99971cda02b85802e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/e5c6f34db5fdbd73f21670c1f6f1837e.jpg)
おかずが沢山入っており
酒の肴にも良い
お弁当でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/63698dd07bbe38130b0c348476c57708.jpg)
じゃこ天も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/33d93630b23a4cbd5379d30e1dd2ab28.jpg)
今回の旅行で強く感じたのは
若い女性たちの元気さでした。
松江「皆美館」で
接客してくださった方、
尾道ラーメン店
「東珍康」の方たち、
二泊した鞆の浦にある宿
「汀邸 遠音近音(をちこち)」の
スタッフの方たち、
今治タオル「ハートウエル」の
店員さん
どの女性も
清潔感があり健康的で
気持ちの良い笑顔を
見せてくださいました。
おかげで、思い出深い
良い旅になりました。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます