![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/df30a3a99617115c258b2d875ea12cd8.jpg)
ずーっとシングルで
今は後期高齢者。
そんな、夫のともだちが
生まれてから一度も
離れたことのなかった
東京世田谷の家を処分して
知り合いもない
長野県の過疎地に、
移転されました。
なんでも…
薪ストーブのある暮らしが
長年の念願だったそうで
希望通りの
家を建てられたのです。
その方から、
長野県のお酒『黒松仙醸』の
セットが届いたので
早速いただくことに。
そんな日の夕食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/0d9c0cecefe66f31fafed65641fbcb22.jpg)
かぶの葉の胡麻和え
かぶは、
最近よく見かけるようになった
「野辺地のかぶ」です。
野辺地(のへじ)って言われても
わからない人が
ほとんどだと思われますが
青森県上北郡野辺地町の
野辺地です。
青森に住んだことのある私ですら
初めて見かけた時、
「えっ! あの、野辺地 ? 」
って驚きましたが
ジューシーで美味しい
かぶです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/66892c278e2bc609211599c7364aadd6.jpg)
ねばねばイカ納豆
ひきわり納豆に混ぜ込んだのは、
イカ、東京沢庵、オクラ。
ねばねばしたものは
美味しいだけじゃなく
元気がつきそうな気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/38fe064bbf2487836b8163ddaf962af4.jpg)
めかぶマグロ
わさび
マグロの切り落としと
めかぶとろろを
混ぜ合わせたもの。
ネバネバが続きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/cd01c77cfef7bf0a87fc5ecb005afe28.jpg)
肉巻きバジルのピカタ
焼きかぶ (野辺地産)
庭のバジルも固くなり、
そろそろ終わりだから
豚肉で巻いて
ピカタにしましょう。
肉巻きバジルは
こんな感じで
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e1/c2399505a24f509f42b9ce4ef9b632e5.jpg)
しゃぶしゃぶ用豚肉に
塩胡椒をして
バジル葉を三枚程包みます。
丸めたあとは、
小麦粉を薄くまぶし、
卵液に潜らせて焼くだけ。
少し大きく
⇊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/c29bef550fa6a6a415543d0b1b6aa160.jpg)
ピカタと言っても
粉チーズを混ぜ込んだり
していないので
ピカタもどきですけれど…。
一口大に丸めているので
食べやすく、
お弁当にもおススメです ♪
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
無いけど私はわかります
同じ東北ですものね(´∀`*)ウフフ
お引っ越しなされたご主人様のご友人
憧れだった場所を終の棲家に・・・
自分が最後に住みたい所に行かれたのは素敵な人生ですね、
憧れます
肉巻きバジルのピカタ、凄く美味しそう~
私も昨日はピカタでしたが、全くお恥ずかしいです💦
人生それぞれで考え方は人それぞれですねぇ。
かこさんはお一人でもきちんとしたお食事で、いつも感心してしまいます。
なぁんて、そんなことより、お孫さん、素晴らしい !!
なんて羨ましいことでしょう。
これからがますます楽しみですね。
私も遠くから応援させていただきます♪
長年の夢を現実に~すごい行動力ですね。
なかなか住み慣れた所を離れて~って
勇気がいりますよね。
でも自分の人生〜好きな所で好きなように…
幸せな事ですね。
「野辺地のかぶ」野辺地知りませんでした
かぶの胡麻和え美味しそうですね。
こういう一皿はほっこりする箸休めですね。
肉巻きバジルのピカタ~バジルを挟んで~
コレ絶対美味しいやつですよね。
カブ〜本体!?は焼かれたんですね。
昨日今日の社食何にしようか~って
スーパー物色してて…
最初チキンにチーズとバジルを挟んで
くるくるって巻いて揚げ焼きしようかなぁ~
って思ったんですが…バジルがね…お高くて断念
後で考えたら大葉とチーズでも良かったんですが
どどどーんとドデカイのがエバリンっぽいかな…
いいかなあ~って思って結局チキンカツレツに
しました
あ~バジル…エバリン植えてくれないかなぁ(笑)
しかもお一人で行ったことのない土地で暮らす。
そんな話を伺うと、私まで元気を頂いてしまいます。
生で頂ける切り落としは羨ましいです。
鮮度が良くないと出来ませんよね。
こちらも切り落としはありますが要加熱ばかり。
この夫の友達の移転については、賛否両論あろうかと思います。
お店もすぐそばにない場所のようですから、車に頼らざるを得ませんが、既に後期高齢者ですから、免許返納もそう遠い話じゃありませんものね。ま、ご本人も考えに考えを重ねて英断されたことでしょう。
バジルは、毎年ジェノベーゼを作るのでGW頃には株を植えていますが、葉はもう、固くなっています。
お目にかかったことはありませんが、健啖ぶりをブログで拝見していると、
>どどどーんとドデカイのがエバリンっぽいかな…
これ、正解のようですね。
カツレツ、もの凄く美味しそう♪
あ~、お姫様の件、どうかしら…気にかかります。
夫の友達の件は、いろいろな考え方があると思いますが、たぶん、お一人だったからできたことだと思うのです。奥様がいらしたら…ま、その性格にもよりますが、都心にある家を処分してまで、田舎に住むってことに賛成されたかどうか。
年齢的には高齢者住宅に住まうことの方が先々安心とも言えますしね。
たしかに、切り落としは良い品に当たると凄くお得だと思います。そういえば、私は切り落としを良く使います。カイにも分けてあげやすいですから。