goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

トマト・タコ・ナス・マグロ

2020年05月16日 | 家ごはん

 

スーパーの鮮魚売り場を覗いたら

美味しそうなマグロがありました。

タコと挽肉も買って

あとは、

家にある野菜を使うことに。

 

 

そんな日の夕食です。

 

トマトとらっきょう

薄切りトマトの上には

粗みじんに切った

らっきょうの甘酢漬けを散らし、

同量のだし醤油と

オリーブオイルをかけ回してから

セリの若い葉をのせました。

 

少し大きく

↓↓

もともとは、

だし醤油で有名な

鎌田醤油さんのレシピです。

 

トマトとらっきょうの甘酢漬けは

面白い組み合わせで

このレシピを考えた人は凄い!!

いつもそう思いながら作っています。

 

タコと若布の

木の芽酢味噌和え

沢山作って

冷凍保存したものだから

「木の芽酢味噌」が

これからも

再三登場すると思います。

 

少し大きく

↓↓

もう、我が家の木の芽は

けっこう固くなりました。

それでも香りが良いので

しつこく使っています。

 

茄子の肉詰め揚げ

キャベツの千切り

十文字に切り込みを入れた茄子に

小麦粉を掃いた後

ハンバーグの種を詰めて

素揚げにしたもの。

って、ちょっと揚げすぎました…。

 

少し大きく

↓↓

ハンバーグの種に

半端に残っていた筍を

粗みじんにして混ぜ込みました。

食べてみると…

挽肉の味しかしなくて

筍は全く主張していませんでした。

 

本まぐろづくし

赤身と中トロ

いやぁ~美味しかったです。

 

他のおかずには手をつけず

競い合うようにして

最初にマグロを完食しました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)

ぐうぐうマンモス・テイクアウト

2020年05月15日 | 町中華

 

神楽坂にほど近い

和心中華酒家

ぐうぐうマンモス』さんは

しばらく休業されていましたが

この度、営業を再開され

テイクアウトも始められました。

 

プロの作る中華が

食べたいと思っていたので

電話でお願いして

受け取りに行きました。

 

そりゃ、飲食店は大変な時で

いろいろな思いはあることでしょうが

このお店のマスターは

いつもニコニコしていらして

普段と全く変わりません。

 

なので、応援しなきゃ

なんておこがましい気持ちじゃなく

素直に

プロの作る中華を楽しみました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

ピータン豆腐

このお店で食べたのは初めてですが

驚く程おいしい。

どうしてこれまで食べなかったのか…

悔やまれるほどでした。

 

鶏唐揚げと海老のマヨネーズ

鶏肉と海老のから揚げが

特製マヨネーズに絡まって…

一皿で二度楽しめて

お得感いっぱいです。

 

木須肉(ムースーロー)

豚肉と卵とキクラゲ、

そして、たっぷりの筍。

おまけにニラも入って

贅沢な一皿でした。

 

和牛すじの四川風麻婆豆腐

ご飯も用意しました。

 

少し大きく

↓↓

四川風なので

やっぱり、ちょっと辛め。

それが…、たまらない。

 

牛すじの塊が口に入ると

凄く得した気になります。

 

麻婆豆腐ごはん

麻婆豆腐と言えば

なんたって、この食べ方が一番。

おいしいですっ!!

 

受け取った料理は

どれもキレイに

パック詰めされていました。

お皿に移すよりも

パックに入ったまま食べようかと

迷ったくらいです。

 

家にいながら…

プロが作った

美味しい中華料理が食べられる。

なんて贅沢なんでしょう。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (6)

ローストビーフとナポリタン

2020年05月14日 | 家ごはん

 

10日ほど前に夫が輸入肉を使って

ローストビーフを作りましたが

今度は国産牛を買ってきて

またまた

ローストビーフを作りました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

夫はローストビーフを作りましたが

私はスパゲッティを作りました。

 

ナポリタンスパゲッティ

具材は、

ウインナー、ビーマン

マッシュルーム、玉葱。

 

麺はいつぞや使って残っていた

センターグリルの

「横濱ナポリタンスパゲッチ」

で使われている

ボルカノさんの麺で

前日に茹でて流水で冷やし、

油を絡めて冷蔵庫で寝かしたもの。

 

少し大きく

↓↓

私の世代には、

懐かしいスパゲッティです。

 

ケチャップは割と多めに使い、

仕上げに粉チーズもかけましたが

もちもちした麺と絡んで

とても美味しかったです。

 

 

ローストビーフ

レタス・新玉葱

夫が国産牛モモ肉の塊を

買って来ました。

値段を見ると…私じゃ間違っても

買わない値段だったので

こんなに出すのなら

デパートで出来合いを買って来た方が

美味しいんじゃなかろうか…

そうも思いましたが

黙っていました。

 

作業中、私は一度も

キッチンを覗くこともなく

出来上がってから初めて見ましたが

私の希望通り

中がレアに焼けていました。

 

ホースラディッシュと

ローストビーフソースも

買ってきてありました。

 

一口食べてみたら…おいしい。

やっぱり、

前に作った輸入肉とは雲泥の差で

国産牛はおいしい!!

夫の腕はともかく、

お肉がおいしい!!

 

たしかに美味しかったので

かなり沢山食べましたが

残念なことに

切り方が分厚くて喉につっかえます。

場合によっては危険です。

 

「よしっ、わかった!

良い肉を買って今度は薄く切る!!」

夫はそう言いました。

第三弾があるようです。

自分で作るんなら「どうぞどうぞ」です。

 

ローストビーフは

600g強もあったので

さすがに食べきれず

朝食に、お肉を細く切り、

スクランブルエッグと

レタスとともに

ロールパンに挟んで食べました。

それはそれで

また美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)

油淋鶏と鰯の丸干し

2020年05月13日 | 家ごはん

 

出来合いの刺身蒟蒻を洗い、

鰯の丸干しを焼いて、

大根葉は油揚げと炊き、

鶏のから揚げを作って油淋鶏に。

 

 

そんな日の夕食です。

 

刺身蒟蒻

越後福田屋さんの「やまさし」。

柚子ぽん酢が添付されていますが

我が家は生姜醤油で。

 

真っ白でヒラヒラした蒟蒻は

きれいだけじゃなく美味しいです。

 

焼いた鰯の丸干し

レモン・山椒

かなり塩っぱいです。

そりゃ、ま、

いわしの丸干しですから…。

だけど…その塩っぱさが

後を引きます。

 

大根葉と油揚げのサッと煮

立派な葉が付いた

太い大根を手に持って帰るのは

些か大変でした。

 

青々とした葉と

油抜きした揚げをサッと煮ました。

煮たっていうより、

炊いたって方が相応しいかも…。

 

油淋鶏(ユーリンチー)

水菜の上に鶏のから揚げを置き、

白髪葱とくこの実をのせて

刻み生姜を混ぜ込んだタレを

回しかけました。

 

少し大きく

↓↓

この油淋鶏のレシピは

もう30年も前に

ともだちから教わったものですが

レシピを何一つ変えることなく

いまだに作り続けています。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (6)

いつもの居酒屋テイクアウト☆5

2020年05月12日 | いつもの居酒屋

 

いつもの居酒屋に

テイクアウトをお願いして

受け取りに行ったら

常連の男性が二人、

カウンター席に離れて座っていました。

 

気が付くなり

「小池さんより大きなマスクだー」

なんて声をかけてきます。

私も「あー!!」

なんて、思わず手を振りました。

なんだか、

やけに懐かしかったです。

 

 

そんな日の夕食です。

 

 

ゲソ天

お店で食べる時には

天つゆがかかっていますが

テイクアウトはかけてありません。

かけ忘れちゃったんだろうか…

そう思いましたが

衣に味をつけたようです。

やっぱり、おいしい。

 

お刺身盛り合わせ

猫のカイ君にも分け与えながら

若くない私たち二人で食べるには

丁度の量でした。

 

「やっぱりお刺身には日本酒だね」

てなことで、

新鮮なお刺身をつつきながら

冷酒も二人で一合飲みました。

 

レバニラ炒め

仕上げに一味唐辛子が振ってあり、

それが

良いアクセントになっています。

 

肉キムチ

いつぞやも

テイクアウトでお願いしましたが

豚肉がトロッとして

キムチによく絡んでいます。

 

豚肉は三枚肉のようですが

なんでこんなにトロッとして

美味しいのか…。

 

お店で食べられるようになったら

大将にゆっくり聞いてみたい。

 

三種の麻婆豆腐

麻婆豆腐・麻婆茄子・麻婆春雨

この三種類の麻婆が一皿に。

 

居酒屋だからと言って

大人向けに辛い訳ではありません。

辛いのは苦手って方も多いので

万人向けの程良い辛さになっています。

 

麻婆と言えば…

やっぱり、この食べ方。

↓↓

麻婆ご飯

難を言えば、

レンゲを使って食べるので

春雨がのせにくいですが

三種の麻婆は贅沢麻婆です。

 

麻婆豆腐は大好きです。

我が家で作る激辛四川麻婆も良いし

よそのお店で食べる牛すじ麻婆も好き。

そして、

いつもの居酒屋の麻婆も

やっぱり美味しかったです。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (10)