奈良市の西部に平城宮跡がひろがっていて、その中を近鉄奈良線が走っています。この平城宮跡では朱雀門や第一次大極殿が復元されており、何度も写真を撮りに出かけてます。
朱雀門を通り抜けると目の前を近鉄奈良線が左右(東西方向)に走っていて、線路方向へ進んで行けば大極殿方向へ向かう事が出来る踏切りが有ります。そこで近鉄奈良駅(きんてつならえき)から大阪方面へ向かう電車を撮っていると、日頃はあまり目にする事が無い団体専用列車「あおぞら号」がやってきました。電車の進行方向の右手、写真の左方向には若草山が見えます。

朱雀門を通り抜けると目の前を近鉄奈良線が左右(東西方向)に走っていて、線路方向へ進んで行けば大極殿方向へ向かう事が出来る踏切りが有ります。そこで近鉄奈良駅(きんてつならえき)から大阪方面へ向かう電車を撮っていると、日頃はあまり目にする事が無い団体専用列車「あおぞら号」がやってきました。電車の進行方向の右手、写真の左方向には若草山が見えます。

