気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

急勾配の鉄道路線

2024年04月16日 | 第3セクター/その他私鉄
鉄道が走行するにあたって苦手とするのは、レールの急カーブと急勾配と言われてます。日本ではいわゆる “普通の鉄道列車” で超えられるのは35‰(パーミル:1000m進む間に35mの勾配がある)と決められていて、これを超える急勾配を走行する車両では特認扱いとなってブレーキ等に特殊な装備が施されてます。

【1】大井川鐡道 井川線
大井川鐡道大井川本線を走行するSLの終点駅、千頭駅(せんずえき)から先の大井川鐡道井川線では90‰で普通鐡道での最急勾配になってます。

この急勾配の路線では安全に走行出来る様に『アプト式』で運行されてます。軌道上の2本のレールの真ん中に滑り止めの歯の付いたレールを設置して、アプト式電気機関車の床下にも歯車を取り付け、それらをかみあわせながら勾配の区間を走行しています。その際は必ず坂の下側にアプト式電気機関車を連結して、ブレーキの役目をしながら走行しています。

この区間の列車には乗った事が有ります。進行方向に向かって座ってましたが、下り坂の時は足に力を入れて踏ん張るようにしないと、座席からすべる様な感覚になりました。


【2】箱根登山鉄道
線路脇の 80.00 の標識は80‰の勾配を表しています。駆動力が車輪に伝わってレールとの摩擦に頼って走行する方式では、最急勾配になっており走行可能な限界です。


途中の信号場での列車交換です。ここでは33.3‰の勾配です。


【3】叡山電鉄 鞍馬線
線路脇の標識では 50‰ になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする