経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■麻酔と人体実験 今日は何の日(コンサルタント日記)  10月13日(木)

2011-10-13 17:14:37 | 今日は何の日

■■麻酔と人体実験 今日は何の日(コンサルタント日記)  10月13日(木)

 10月13日は日本麻酔科学会が制定した「麻酔の日」です。

 麻酔と言えば華岡青洲を思い出す人が多いですが、1804年10月13日に世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を青洲が成功させたのです。

 その青洲も、医学関係者には名前が通っていましたが、実は、あることが契機になるまでは一般の人で青洲の名前を知っている人は少なかったと言われています。

 そうです。有吉佐和子の小説「華岡青洲の妻」が1966年に発表されたことから一般の人にも青洲の名前や功績が知られるようになったのです。

 青洲の母と妻の嫁姑問題として有吉が青洲の功績を小説にしています。しかし、これは小説上の話しで、実際には親戚縁者などが献身的な協力をし、人体実験を繰り返す中で生まれた青洲の功績なのです。

 今日では、麻酔は専門医がいて、その人の手を経て麻酔がかけられます。全身麻酔や局部麻酔と用途により麻酔の仕方が異なります。

 私もこれまでの人生で、ただ一度(除盲腸)大手術を受けたことがあります。午後1時に手術室に運ばれて、気がついたら夜の9時でした。妻の顔がぼんやりと見え始めた時には、自分がどこにいるのかすぐには思い出せませんでした。

 生死の境目をさまようような手術ではないと聞かされていたのですが、“想定外”の手術になってしまったことを後から聞かされました。

 今日、当協会登録経営士である尾島康弘先生が、近況連絡の中で利用業界でのご活躍の報告がありました。

 尾島先生は、出版関連のコンサルティングに強いのですが、利用業界における業界史他のお仕事の関係で利用業界でも経営士・コンサルタントとしてのその存在が認められています。

 このほど埼玉県理容生活衛生同業組合の教育部にて、約40人ほどの同業組合の講師の先生(理容店経営者)を相手に講師を務めました。

 また、1115日には、理容店経営者の研究団体CNCというところの埼玉支部にて、研修講師をお務めになります。

 先生のますますのご活躍をお祈りいたします。

 今夜は、日本経営士協会の定例経営革新セミナーが開催されました。

■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック

 当ブログは、毎日6本の有益情報を流しています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■中小企業基盤人材確保助成金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

2011-10-13 16:25:00 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■中小企業基盤人材確保助成金 経営・独立起業に関するQ&A サラリーマンをしながらの独立起業

 これから起業をしたい人、起業をしたけれども経営がなかなか軌道に乗らない人、それが一般企業であっても、経営コンサルタントなど士業であっても、悩みは類似していますし、解決策も類似して、応用が利きます。

 ここでは、イレギュラーな発行となりますが、当ブログで質問に対して、独断と偏見で回答して参ります。参考にしていただければ幸いです。

 独立起業に関する無料相談有料相談をお受けしています。

 【 注 】一部重複掲載することがあります。

【質問】起業すべきかどうか? 

 サラリーマンをしていますが、自分は起業すべきかどうか迷っています。今日、なぜ起業する人が多いのでしょうか?

【回答】 今、なぜ起業する人が多いのか?

 企業の終身雇用制度の崩壊とともに「働く」ことに対する意識が変化し、働き方が多様化してきたことに起因し、その選択肢のひとつとして起業・ベンチャーが注目を集めています。また行政をはじめとしてさまざまな支援施策が打ち出され、新たな会社法により「1円から起業」が可能になったことで、よりハードルが低くなったことも大きな要因のひとつと考えられます。

 他方、年金給付年齢の引き上げにともない、定年後も仕事をしたいと考える高齢者、リストラなどの雇用調整にともなう早期退職プログラムによる中高年層の退職者数に対し、再雇用が狭き門となっていることも否めません。また、各業界において合理化を目的とした大々的な再編が行われ、在籍した企業で培ってきた技術や技能が活かせる先を見つけるのは至難の業でもあります。

 さらに「地球温暖化」をはじめとするさまざまな環境問題や「少子高齢化」、またインターネットの普及やインフラ整備が整ったことによる「情報化」、そして「安全・安心」「健康・美」に対する意識が高くなってきたことなどにより、新たなビジネスチャンスが出てきたことが大きいといえます。

 ◇ 終身雇用制度

 ◇ 働き方が多様化

 ◇ 新会社法による起業ハードルが低下

<続き> J-NET21

■■ しりとく経営情報 クリック

 経営のヒントが見つかるかも知れません

■■ コンサルタント向け研修情報  ←クリック

 士業に特化したセミナーが目白押し。あなたも講師に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ 経営コンサルタントの選び方 10のポイント まとめ

2011-10-13 16:20:32 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■ 経営コンサルタントの選び方 10のポイント まとめ

~ 経営コンサルタントを使いこなせない社長は引退せよ ~

 何万人という中から、自社に最適な経営コンサルタントを見つけ出すことは至難の業です。経営コンサルタントを選定せざるを得ないときにどのようなポイントに重点をおいたらよいのでしょうか?独断と偏見でまとめてみました。

■ ま と め 

 

 「経営コンサルタントずれ」という罠に気をつけましょう。

 経営革新に熱心な企業の多くは、一度は経営コンサルタントに依頼をしている経験がおありでしょう。

 その多くが「経営コンサルタントを使ったけど、大して効果がなかった」とおっしゃいます。既述の通り、残念ながらホンモノのプロに会うことができる確率が非常に低いことに寄るのです。また、依頼をする経営者側に真贋判定に誤りがあるからです。

 経営コンサルタントを次々と変えている企業もあります。そのような経営者と話をすると「いろいろなコンサルタントにあってきたので、コンサルタントの見分け方は非常に上手になった」とシャーシャーとして言っています。

 そのような経営者に、いろいろと提案すると、「先生、そんなことはどの企業でも常識でしょう」「そんなことは知っています」「そのようなことは過去にやってきました」「その方法は効果がないですね」という返事が返ってきます。「では、なぜ御社は今このような問題を抱えているのですか?」と質問を返すと、きちんとした回答が返ってきません。

 経営コンサルタントずれをしてしまって、経営コンサルタントに依頼するという意味がわからなくなってしまっているのです。その結果、経営コンサルタントの提案がどのような意味を持つのかを理解できなくなっているのです。

 同様なことが社員研修でも言えます。社員研修に熱心な企業は、今までにいろいろなテーマで研修をやってきているので、今までにやったことのないテーマで講師をできる人を見つけるのが難しくなっているのです。どうでも良いようなテーマで研修をしても、経済学の基本である効用低減の法則で、効果が少なくなっているのです。これを社員研修の麻薬性と言います。

 プロの経営コンサルタントは、既述のように「経営コンサルタント不要な企業作り」を目指します。コンサルティングをしながら、経営コンサルタントがいなくても継続し、効果が持続できるような仕組みを風土として定着させていってくれるのです。

 そこまで、依頼側の企業が、特に経営者の経営コンサルタント使いこなしができていないのです。経営コンサルタントを使うことにより、下記のことを身につけることが肝要です。

  1.経営コンサルタントを使いこなせる力

  2.暖かい管理を愚直に実施できる企業作り

  3.当たり前のことが当たり前にできる企業作り

 そして、経営コンサルタントの苦言を取り入れられる経営者の度量と、自分が先頭に立つ気概がなければ、経営コンサルタントを使いこなして、成果を上げることは困難でしょう。

 経営コンサルタント選びのポイントは、その経営コンサルタントがこれまで何をやってきたかではなく、どのような考えでクライアント・顧問先と取り組む経営コンサルタントかにあります。

 皆様方のますますのご発展とご健康を祈念します。

■■ 当ブログ発行ポリシー ←クリック

 当ブログは、毎日6本の有益情報を流しています


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■ゼロペース思考 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.114 昼休みのブログ

2011-10-13 13:08:55 | 小説・先見思考

■■ゼロペース思考 連載小説 経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.114 昼休みのブログ

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。

【本書の読み方】 脚注参照

■10 厳しい取締役会 12 通算114回 ゼロペース思考 

 印刷会社であるラッキーの社長である幸と竹根は靖国神社境内を散策しながら、二人が再会した1980年代のことを思い出している。

 ラッキー取締役を対象とした取締役研修、社長の幸の「経営理念」の構築、顧問契約と波乱はあったものの進展してきた。

 1980年代のラッキーの社長室である。電話で社長の幸が竹根の提案受け入れの話をし、後は取締役会での承認を待つだけとなった。それを前にして、竹根は幸会長に面会した。幸会長は竹根の提案に満足である。

 竹根と協議して決めた五カ年計画を審議する取締役会が始まった。幸が議案説明をすると、驚きの声が会議場に上がった。それもそのはず、「ノンファブリック」等という印刷業界では聞いたことのない提案であった。当然のことながら賛否両論で、意見は真っ二つに割れた。反対派の急先鋒は、やはり筆頭常務の金山工場長であった。

 そこで、オブザーバーとして出席している竹根の意見を聴くことになった。

【回想2 1980年代】 

「では、オブザーバーの竹根先生からご意見を賜りたいと思います」

 竹根はゆっくりと起立して、頭を下げた。

 荻野が関連資料を出席者に配布し終わると、竹根が皆を見回して説明を始めた。

「ありがとうございます。私は、オブザーバーですので、正式な発言としては認められませんし、議決権も持っていません。私は、皆さんと共にラッキーの発展を願う者で、その見地から提案をしたり、時には皆様の決定を前にご意見を申し上げて再考をお願いすることもあるかもしれません」

 全員がシーンと静まりかえり、竹根が何を言い出すのかを待つ眼差しは真剣である。竹根一流の間の取り方である。発言を待つ気持ちが高まってくる。

「皆さんのご意見から、大変本件についても真剣に取り組もうという姿勢はヒシヒシと伝わってきます」

 自分たちの議論を頭から否定されるのではないかという不安を持っていたので、その言葉で何となくホッとした。しかし、幸だけは違う、いや、違って欲しいと願うような気持ちである。なぜなら、現状の体制のままで、本当にやってゆけるのだろうかという心配を感じていたからである。

「ゼロベース思考という言葉をお聞きになったことがありますか?」

 竹根の意見を待っていたのに、急に質問を振られて、一同の緊張は一瞬にして戸惑いとも思われる雰囲気に変わってしまった。

「人間というのは、意外と保守的なところがあり、現状が変化することへの不安感を、大なり小なり誰しもが持つものです。そのために、現状の延長線上でものごとを考えがちです。現状を肯定するところには変化は起こりにくいのです。これがゼロベース思考の発端です」

 竹根は言葉を続ける。全員が研修の時の竹根を思い出し、まるで竹根マジックにかかってしまったように、竹根に集中している。

「残念ながら、わが社の売上は低迷し、業績も下降線をたどっています。ここに変化を起こすのが戦略です。今回は、ノンファブリックによるオフセット・ビジネスという新しい戦略を構築しようと立ち上がったところです。先ほど、社長から第二創業ということが言われました。創業ということは、新しく業を創り出すことです。新しくと言うことは、ゼロベース思考が要求されているということになります。その視点を忘れないで、本件を考えて欲しいのです」

 竹根の力強い発言に押されるかのように、誰も口を開くものがいない。幸だけは、微笑みを浮かべ、皆を見回した。

「先生、貴重なご意見をありがとうございます。ただいま、先生よりお話があったゼロベース思考によって本件を見直したいと考えています。なにをゼロにしたらよいのか、誰か意見はありませんか」

 あたかも幸が研修の講師になったような口調である。

< 次回に続く お楽しみに >

■■ 脚注

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。

■■ これまでのあらすじ PC←クリック

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック

■■ ブログポリシー  ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■お客様志向の新市場開拓【展示会・セミナーは最先端の情報源】

2011-10-13 07:24:42 | 知り得情報

 

■■お客様志向の新市場開拓【展示会・セミナーは最先端の情報源】<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 経営者・管理職たる者、経営コンサルタントや各種士業・コンサルタントは、明日を読めなければなりません。各種の展示会は、世の中の動向、近未来の動向、業界の動向等々多くの情報や示唆を提供してくれます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 その一環として、独断と偏見でも持って選択した展示会やセミナー・シンポジウムなどをご紹介します。ただし、各自の判断で行動してください。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■「若者起業家養成講座」の開催<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

(財)広島市産業振興センターでは、起業について関心を持つ30歳未満の方を対象に、自立型ビジネスパーソンとして必要な意識や基本的能力を高め、起業に関する具体的なイメージ・目標を持つための講座を開催します。<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

[日時]1015日(土)、23日(日)、29日(土)<o:p></o:p>

 

    11 4日(金)、13日(日)、19日(土)、26日(土)<o:p></o:p>

 

    各14001700※第4回114日(金)のみ16301800<o:p></o:p>

 

  ※全7回ですが、希望の講座だけの参加も可能です。<o:p></o:p>

 

[場所]広島市まちづくり市民交流プラザ研修室(広島市中区)ほか<o:p></o:p>

 

[参加費]無料<o:p></o:p>

 

[定員]30名(第1回のみ100名。先着順。定員になり次第締切)<o:p></o:p>

 

 http://www.assist.ipc.city.hiroshima.jp/seminar/shousai.cgi?no=8<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 展示会 スマートフォン&タブレット2011 ほか<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

10/15()16()   レベルファイブワールド2011<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

開催日時:20111015日(土)13:3020:00<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ※招待者およびメディアの方がご入場いただける、新作発表会「LEVEL5 VISION 2011」は、1015日(土)11:0012:30頃の開催となります。 20111016日(日)10:0018:00<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

会場:東京ビッグサイト 東1ホール<o:p></o:p>

 

 135-0063 東京都江東区有明3-11-1<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

入場料:無料<o:p></o:p>

 

 <o:p></o:p>

 

5歳以下のお子様のご入場には、保護者の同伴が必要になります。また、18:00以降は16歳未満のお客様のご入場をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  出典: 東京ビッグサイト・ウェブサイト<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■「第16回起業家・投資家・専門家お見合い交流会」の開催<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 NPO法人広島経済活性化推進倶楽部では、ベンチャー企業及び起業家支援者、個人投資家の発掘・啓蒙・マッチングのための交流会を開催します。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

[日時]1015日(土)14001730<o:p></o:p>

 

[場所]ひろしまハイビル21(広島市中区)<o:p></o:p>

 

[参加費]2,000円(但し学生は無料) [定員]70<o:p></o:p>

 

 http://keizai-kassei.net/apply.html<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■「創業塾~その夢は、ここで現実になる~」の開催<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

尼崎商工会議所では、新たに事業を起こそうとしている方を対象に、先輩経営者の実店舗見学など、経営事例から「起業における基礎知識」を習得できる「創業塾」を開講します。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

[日時]1015日(土)~1119日(土)<o:p></o:p>

 

    毎週土曜日(全6回)10時~17<o:p></o:p>

 

[場所]尼崎商工会議所(兵庫県尼崎市)<o:p></o:p>

 

[参加費]5,500円(受講料:5,000円 初日懇親会費:500円)<o:p></o:p>

 

 http://www.amacci.or.jp/seminar/sogyojyuku1110/<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ しらないと損をする税金 クリック<o:p></o:p>

 

 脱税は教えませんが、節税情報は無料で提供<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

【 注 】<o:p></o:p>

 

 同じ内容を重複して紹介することがあります。ご容赦ください。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■■ 経営コンサルタントへの道  ←クリック<o:p></o:p>

 

 Googleで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページ表示されます。<o:p></o:p>

 

■■ 内閣府認証特定非営利活動法人・日本経営士協会  ←クリック<o:p></o:p>

 

 コンサルタント・士業の知的頭脳集団 日本最初の経営コンサルタント団体<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■特別推薦制度とは? 経営コンサルタントの使い方・資格取得のQ&A

2011-10-13 07:21:10 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■特別推薦制度とは? 経営コンサルタントの使い方・資格取得のQ&A<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 質問 特別推薦制度とは?<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

(特)日本経営士協会には、特別推薦制度による資格取得方法があると聞いて<o:p></o:p>

 

いますが、どのような制度なのでしょうか?<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 回答<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

特別推薦制度は、すでに国家資格またはそれに準じた資格を有し、その資格をも<o:p></o:p>

 

とに何らかのコンサルティング活動実績があるが、さらに経営士・コンサルタン<o:p></o:p>

 

ト的な業務を追加してクライアント・顧問先にメリットがあるようにしたいとい<o:p></o:p>

 

う方が新たに資格取得の準備からはじめなくてもよいようにと考えて作られた、<o:p></o:p>

 

(特)日本経営士協会独自の制度です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

また、経営コンサルタント歴は長いが資格を有していないために社会的信用度が<o:p></o:p>

 

低く、思うような活動ができないというベテランのコンサルタントが、資格取得<o:p></o:p>

 

のために専門外の不得意な科目受験のために多くの時間を投入するのでは社会的<o:p></o:p>

 

な損失ですので、そのようなコンサルタントへの朗報という視点での制度でもあ<o:p></o:p>

 

ります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

ある一定の条件を満たすと、ペーパーテストの免除やレポート提出による等の代<o:p></o:p>

 

替方法がとられ、資格取得の便宜を図っています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

特別推薦は、経営士補と経営士Cクラスへの特別推薦があります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【このコーナーの目的】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 社長さん達のためのページ ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントのメールマガジン  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントをめざす人のページ  ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 経営コンサルタントQ&A ←クリック<o:p></o:p>

 

■■ 当ブログの発行ポリシー ←クリック<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

GoogleYahooなどの検索サイトで「経営コンサルタント」をキーワードで検索すると、「経営コンサルタントへの道」がトップページに表示されます。<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■経営のカンどころ 下請取引適正化推進月間 10月13日(木)

2011-10-13 07:17:40 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

 

■■経営のカンどころ 下請取引適正化推進月間 10月13日(木)<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

・・・ 意識をすると<o:p></o:p>

 

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 経産省から8月度の第三次産業活動指数、日銀から9月度の貸出・資金吸収動向が発表されます。先月開催された日銀の金融政策決定会合議事要旨が発表されます。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 アメリカでは8月度の貿易収支が発表されます。ドル安が反映されるのでしょうか?<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■下請取引適正化推進月間<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 中小企業庁と公正取引委員会では、下請取引のより一層の適正化を推進するため、11月の「下請取引適正化推進月間」において、各都道府県、下請企業振興協会、事業者団体などの協力の下で、セミナー、シンポジウムなどの事業を行います。 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 我が国の景気は、電力供給の制約や海外景気の下振れ懸念に加え、為替レートの変動等によっては、景気が下振れするリスクが存在している状況にあり、下請事業者の多くが依然として厳しい対応を迫られている状況です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 こうした厳しい経済情勢の中で、中小企業庁と公正取引委員会では、下請取引のより一層の適正化を推進するため、本年度の「下請取引適正化推進月間」において、各都道府県、下請企業振興協会、事業者団体等の協力の下で、各種の事業を行います。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 

 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2011/111003ShitaukeGekkan.htm<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

■中小企業庁HPに「東日本大震災関連情報」特設サイトを開設中<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 被災された中小企業の皆さんなどに関連する様々な情報をタイムリーにお知らせします。ご活用下さい。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■第2回「東京都地域中小企業応援ファンド」助成事業説明会<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

1014日・19日・25日開催。参加無料)<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「東京都地域中小企業応援ファンド」は、地域(東京)を活性化させる新しいビジネスモデルを数多く生み出すことを目的とした助成制度です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  東京の魅力向上や課題解決に取り組む意欲とアイデアに溢れた中小企業者等の事業に対して、その取り組みに要する経費の一部を助成します。また、各地域に配置されています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1109/0008.html<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

  資料出典: (公財)東京都中小企業振興公社<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

【昨日人気のブログ】<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 平日は毎日時間帯に応じて6本以上のブログを提供しています。昨日は「マーケティング思考で営業強化」が人気でした。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

 詳細は、お手数でも昨日のブログを見てくださると幸いです。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 今日のブログの読みどころは、なんと言っても経営四字熟語です。「矛盾撞着」をお見逃しなく。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 毎日下記のスケジュールでブログをお送りしています。スケジュールの都合で変更になることもありますが、皆さんのご関心の高いブログをお読みくださると幸いです。なお、週末は通常スケジュールとは異なる内容をお送りします。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

朝一 経営のカンどころ<o:p></o:p>

 

10 経営コンサルタントに関するQ&A<o:p></o:p>

 

11 展示会・セミナー案内<o:p></o:p>

 

12 連載小説「経営コンサルタント竹根好助の先見思考経営」<o:p></o:p>

 

15 日替わり<o:p></o:p>

 

16 連載「発展し続ける企業の“秘密” の道」<o:p></o:p>

 

17 企業や経営に関するQ&A<o:p></o:p>

 

夕刊 経営士・コンサルタント日記<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

 

   毎日8本の有益情報を流しています<o:p></o:p>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする