経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■映画の日に思う経営コンサルタント業の楽しさ 【今日は何の日】(日記) 12月1日(木)

2011-12-01 17:21:00 | 今日は何の日

■■映画の日に思う経営コンサルタント業の楽しさ 【今日は何の日】(日記) 12月1日(木)<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 映画の日<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 121日は、「映画の日」だそうです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 日本で最初に映画が上映されたのが1896年(明治29年)、神戸でのことであると、時々お世話になっているラジオ深夜便かおはよう日本という番組で知りました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ご存知のようにキネトスコープは、トーマス・エジソンのたくさんの発明品の一つです。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 

<o:p> </o:p>

 

 私は、製造業、それも生産財マーケティングを中心にコンサルティングをしてきましたので、クライアントにいろいろな提案をしては、それを商品化してもらい、そのマーケティング、開発、販売チャネル開拓などなど、付帯するコンサルティングをやることを通じて、企業の攻めの部分を強化して来ました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 新商品というのは、どのようなコンセプトで、どのような顧客をターゲットとし、等々思考することはたくさんあり、またそれを実現するためにも各種の戦略戦術を駆使しなければなりません。経営コンサルタントとして、自分が何をすべきかを考えている間もなく、次々と提案が出て来ます。提案が出てくるとクライアントは、「この先生のおかげで・・・」ということになり、結果として、一つのクライアントとのつきあいが長いものになります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 考えることが好きなので、いろいろなアイディアを醸成し、それを実現してもらいながらお金をいただけるという経営コンサルタントならではのおもしろさです。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

■ 歳末助け合い運動<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 12月1日~31日を「歳末助け合い運動」と呼びます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 支援が求められる人達が、色々な理由から増えてきています。その人達も明るい新年を迎えられるようにと各地の民生委員をはじめ、関係機関・団体の協力のもとに実施されます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 この運動の関連として、10月1日からの赤い羽根運動や、NHKによる「NHK歳末たすけあい運動」があります。これらの運動がトータルに為されるように成るとさらに活発になるのではないでしょうか。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■ 歳暮<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「歳暮」とは、「歳(年)の暮れ」、すなわち年末という意味で「せいぼ」と読むのが一般的ですが、「さいぼ」とも読みます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 一年の終わりを表し、12月の季語でもあり、時には比喩的に「老年期」を意味することもあります。その意味では、私も「人生の歳暮」期に何年も前から入っていることになります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 年末はお歳暮の季節でもあります。すなわち「歳暮」「お歳暮」という言葉は、現代では贈答品とか年末の贈り物の習慣を指すようになりました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 言葉というのは、変化するものですが、もともとの意味が薄れることが寂しく感じるのは私だけでしょうか。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

■■ 経営コンサルタント独立起業5つの要諦 ←クリック<o:p></o:p>

 

 経営コンサルタントとして独立を考えている人の多くが、情報が不十分な中で判断し、機会損失を起こしています。最低限度知っておくべき5つのポイントをまとめてみました。<o:p></o:p>

 映写機の発明については、リュミエール兄弟説もあります。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 1895年12月28日に、パリで世界初の映画であるシネマトグラフが、リュミエール兄弟により初めて商業公開されました。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 ルイ・リュミエールがシネマトグラフのアイディアを概念化し、映写機として完成し、リュミエール兄弟双方が特許を共有していたと言われています。フランスの発明家レオン・ボウリーの発明とも言われています。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

 「エジソンは、人が困っていることをえさにして、自分の発明のネタを探していた」ということを聞いています。経営コンサルタントもまさに、クライアントが困っている部分を解決して仕事が成り立ちます。さらには、人が困っている問題を解決できる商品開発をクライアントに提案することも重要な任務です。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■予想以上の好反響 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.147

2011-12-01 12:14:00 | 小説・先見思考

■■予想以上の好反響 【連載小説】経営コンサルタント竹根好助の「先見思考経営」 No.147<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

 昼は休みに読むブログ連載小説です。経営コンサルタントとどのようにつきあうと経営者・管理職として、プロ士業として一歩上を目指せるのか、小説を通じて体感してください。<o:p></o:p>

【本書の読み方】 脚注参照<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

■13 初めてのイベント 3 通算147回 予想以上の好反響 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 小さな印刷会社ラッキーでは、荒れた取締役会であったが、五カ年計画が何とか可決された。<o:p></o:p>

 プリダ軽オフセットを使ったプリントショップビジネスの新事業への取り組みが決まったものの、それを誰が担当するかが問題となった。なんと営業部長の息子であるまだ若い係長が抜擢されなど、人事面でも思いもよらない方向ではあるが、いよいよ五カ年計画がスタートした。<o:p></o:p>

 幸は、荒れた役員会の思い出から、我に返ると、そこはまだ靖国神社の茶室であった。三代目になるであろう長男の育猛のことが気になって仕方のない幸である。<o:p></o:p>

 竹根と話をしているうちに、幸は再び1980年代の竹根に顧問を依頼した頃に思考が戻ってしまった。<o:p></o:p>

<o:p></o:p>

【回想2 1980年代】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 福田商事は、初めての軽オフセット機の輸入を成功させたい、ラッキーは今までの軽印刷業者とは差異化を図りたいという両側面から勘案して、双方の協力関係が両者にとってメリットがあることは明白である。縁の下の竹根がフィクサーで表には出て来ない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ラッキーでは、九段下交差点のすぐ近くの人通りの多いところに十坪ばかりの手頃なお店が見つかった。小さいお店の割には間口が広く、搬入されたばかりのピカピカの軽オフセット機が道を通る人に見えるように配置された。印刷会社でありながら、あたかも軽オフセット機のショールームのような外観である。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 九段下近隣には、新聞の折り込み広告を入れて集客し、福田商事と共済でセミナーを近くの九段会館で行った。さすがは福田商事の集客力である。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 近隣企業のデータを持っていて、見込み顧客になりそうな企業にダイレクトメールを送った。受講希望者が多く、同じ内容の話を二回して客さばきをする予定であったが、さらに一回増やして急遽三回に変更した。もちろん講師は竹根である。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 会場を出た来場者は、会場から三分ほどのところにあるラッキーのお店に直行するよう、誘導員をおいた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 来場者には、目立つように大きな袋に記念品や講演資料、カタログなどを持たせたので、誘導する人もやり安い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ラッキーでは、今日の講演概要を印刷し、綴った小冊子を受け取れることもあり、来場者のほとんどがラッキー経由で帰宅の途につくようであった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 中には、事前案内を見て、通常の五十%引きで印刷できることを知って、版下を持参したり、手書きの原稿を急遽作成して版下作成から印刷、製本までの依頼も結構あった。本来なら、しばらく店頭で待っていれば印刷物を受け取れるのであるが、その日は配送料無料でできあがり次第届けることにした。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

< 次回に続く お楽しみに ><o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 脚注<o:p></o:p>

 本書は、現代情景と階層部分を並行して話が展開する新しい試みをしています。読みづらい部分もあろうかと思いますので、現代情景部分については【現代】と、また過去の回想シーンについては【回想】と表記します。回想シーンも、回想1は1970年代前半にはじめて幸が竹根に会ったときと、回想2は、その十数年後、二度目にあったときの二つの時間帯があります。<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ PC←クリック<o:p></o:p>

■■ これまでのあらすじ mobile ←クリック<o:p></o:p>

■■ ブログポリシー  ←クリック<o:p></o:p>

■■ 経営コンサルタントのブログの読み方 ←クリック<o:p></o:p>

 ブログというのは漫然と読むのでは記憶に残ったり、感動したりして行動に繋がることが少ないでしょう。どのような考え方でブログを書いているのかをご紹介しています。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【独立起業・転職支援】 これだけは知っておこう 起業準備としての商圏調査を行う

2011-12-01 07:07:18 | 【専門業】 経営コンサルタント成功法

■■【独立起業・転職支援】 これだけは知っておこう 起業準備としての商圏調査を行う<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 起業をするまでは、夢の実現に向けて、日々が充実していることでしょう。独立起業というのは、独立起業をしたときが企業経営のスタート地点です。独立起業間での手順には心血を注いでも、それから先の経営実務についてはおろそかな起業家が多いのが現実です。<o:p></o:p>

 経営はどのように進めたらよいのでしょうか。それについてポイントを抑えてから、各種の書籍を読んだり、セミナーを聴講したりすると理解度が深まります。経営の基本中の基本をご紹介しますので、その後の実務直結の知識はそれぞれの方法で修得してください。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

■起業準備としての商圏調査を行う <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 起業に当たって、自分の対象業種の商圏について知るにはどうしたらよいのでしょうか?そのためには、商圏調査という方法があります。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 商圏調査を行うためには、自店の商圏を確定させることが必要です。一般的には、「最寄り品(日常的に高頻度で購入される商品。野菜・魚・肉・日用雑貨品など )の商圏は、自店を中心とした半径500メートル、買い回り品(その商品を買うために複数の店を見てまわり、価格、スペック、デザインなどを比較して決める商品。家具や電化製品など)では半径1000メートル程度の円形」といった考え方があります。ここでは商圏調査の方法をご紹介します。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ◇ 商圏の想定<o:p></o:p>

 ◇ 世帯数の調査<o:p></o:p>

 ◇ 商品の消費額の調査<o:p></o:p>

 ◇ 市場規模の計算<o:p></o:p>

 ◇ 競合店の営業状況の把握<o:p></o:p>

 ◇ 競合店とのシェア配分の考え方<o:p></o:p>

 ◇ 通行客を調査する<o:p></o:p>

 ◇ 顧客(潜在顧客)のセグメンテーション<o:p></o:p>

 ◇ 商圏を歩いて調査する<o:p></o:p>

 ◇ 適切な売上計画を立案する<o:p></o:p>

 ◇ 競合店の長所を取り入れる<o:p></o:p>

 ◇ 商圏にあった商売<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

詳細 J-NET21<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 小説 経営コンサルタント竹根好助の先見思考経営 クリック<o:p></o:p>

 経営コンサルタントはどのように企業支援をするのか、とどのように付き合ったら良いのか、小説を通して擬似体験して下さい。<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■映画の日【経営のカンどころ】 12月1日(木)

2011-12-01 07:02:13 | ◇経営特訓教室

■■映画の日【経営のカンどころ】 12月1日(木)<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

・・・ キーワードを意識すると<o:p></o:p>

・・・ 新聞やテレビの見方も変わってくる<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

 今日から師走ですね。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 冬の節電の呼びかけを電力会社が始めるようです。方法として前年同月比と比較して、1ワット当たり1円を割引するというから、企業にとっては収益改善には是非取り組まなければなりませんね。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 それにしても、これまで節電対策をしていた企業には厳しいこととなります。このような画一的なやり方ではなく、もっと公平なやり方を導入すべきではないでしょうか。<o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日の視点】  <o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ドイツ国債の不調が話題となりましたが、わが国では10年物国債の入札があります。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 11月度の新車販売台数が日米で発表され、日本の軽自動車販売台数、大手百貨店売上高(速報値)も発表されます。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 中国製造業購買担当者景気指数(PMI)、アメリカサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の発表があります。 <o:p></o:p>

<o:p>

</o:p>

【今日は何の日】 映画の日、歳末助け合い運動、歳暮<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は「映画の日」です。OCNの調査によると半数の人が「ここ数年映画を見に行ったことがない」と回答しているそうです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 今日は何の日は、本日の夕刊号にてお送りします。ウェブサイト「今日は何の日」でも見ることができます。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のセミナー・展示会】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 ウェブサイト「今日は何の日」の「セミナー・展示会」コーナーに掲載されています。 <<今日のセミナー・展示会>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

福岡 下請取引適正化推進シンポジウム・セミナー2011<o:p></o:p>

東京 サステナビリティ実践塾「CSRと事業戦略を両立する自社らしい社会貢献」<o:p></o:p>

東京 中小企業向け冬の節電・省エネセミナー参加者募集中(無料)<o:p></o:p>

東京 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催(相談会も併催)<o:p></o:p>

浜松 平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)の開催(相談会も併催)<o:p></o:p>

山形 平成23年度経済産業省第三次補正予算等施策説明会<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【 注 】リンクが正しく貼れていない場合には、下記のページから当該する日付を選択して表示させて下さい。 <<今日は何の日トップページ>> ←クリック<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【助成金・補助金・各種支援情報】<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

■ 「中小企業の会計に関する基本要領(案)」の公表<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中小企業関係者などが主体となり、中小企業庁及び金融庁を共同事務局とする<o:p></o:p>

「中小企業の会計に関する検討会」において、「中小企業の会計に関する基本<o:p></o:p>

要領(案)」が取りまとめられました。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

パブリックコメントを募集しています。詳しくは、以下サイトをご覧下さい。<o:p></o:p>

 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2011/111108kaikeiPubcom.htm<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

  資料出典: J-NET21<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【昨日人気のブログ】<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 平日は毎日時間帯に応じて5本以上のブログを提供しています。昨日は「杉浦日向子の江戸塾」が人気でした。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

 詳細は、お手数でも昨日のブログを見てくださると幸いです。<o:p></o:p>

<o:p>

 

</o:p>

【今日のブログの読みどころ】 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今日のブログの読みどころは、なんと言っても経営四字熟語です。「君子三楽」をお見逃しなく。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

■■ 当ブログの読み方  ←クリック<o:p></o:p>

   平日5本の有益情報を流しています<o:p></o:p>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする