経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【日本経済の読み方】 11月後半 日本経済のエッセンスをコンパクトにまとめました

2012-12-03 16:31:20 | 知り得情報

■■【日本経済の読み方】 11月後半 日本経済のエッセンスをコンパクトにまとめました


◆ 日銀が納付金を支払えなくなる!? 2012/11/30

 EU信用問題に端を発している世界的な経済問題が日本へも大きく影響していることはよく知られています。

 日本ではデフレ不況が続き、日銀は、デフレ脱却を目指して金融緩和を進めています。金融面で経済政策を行うのには限界があります。それにもかかわらず国債の買い入れを拡大してきています。

 その結果、日銀の総資産が、過去最大のおよそ150兆円に膨らんだことが分かりました。リーマンショック前の平成19年度中間期の111兆円と比べると35%増えた計算です。

 赤字国債という体内脂肪でブクブクと水ぶくれになっている状態です。

 アメリカのFRBが約230兆円、ヨーロッパ中央銀行が約320兆円に比べれば少ないと言えますが、異常状態であることに違いはないと考えます。

 結果として、日銀の9月度中間決算では、2329億円の赤字となりました。この状態が続きますと、国におさめる納付金が支払えないことになります。

 もちろん、赤字国債の引き取りもできず、インフレターゲット1%も実現不可能で、日本の景気回復が望めなければ、われわれの生活の苦しさはさらに長引くことになります。

◆ 野菜は工場で作る時代がそこまでやってきている 2012/11/28

 このほど北海道科学技術総合振興センターが、札幌市豊平区に最新型の植物栽培工場を作りました。総工費10億円といいますから期待できそうな施設でしょう。

 工場内の設備もすごいもののようです。

◇「メタルハライドランプ」と呼ばれる照明で真夏の日ざし並みの明るさ

◇全面ガラス張りで熱を遮断しながら太陽光を取り込み、「LED照明」で色や強さを変えたりする密閉された部屋が5つ

◇次のようなこととが行えます。

1.食料品や医療品など用途にあわせて必要となる成分を多く含んだ植物の栽培

2.遺伝子組み換え植物の開発

3.収量を増やす水耕栽培など

 これらは、2013年の年明けから、5つの会社が商品化に向けて研究を始めるということです。


◆ 昔は「倭寇」、今は「和僑」が海外で活躍!! 2012/11/27

 13世紀から16世紀にかけて朝鮮半島や中国大陸の沿岸部から東アジアにかけて活躍した日本人は「海賊」とか「海乱鬼(かいらぎ)」といわれて怖れられていました。「倭寇」は「和寇」とも書きます。

 中国系のグローバル・ビジネスパーソンのことを「華僑」と言います。

 倭寇と一緒にしては、大変失礼なのですが、昨今は「和僑会」という団体があります。「日本」を表す「和」と「華僑」と重ねて「和僑」として名付けたのが、現代海外で活躍中の日本人の人達です。

 私も1970年代にアメリカで仕事をしていましたが、「安かろう、悪かろう」と日本製品は悪口をたたかれていた時代でした。その時の経験から、海外に根付いて仕事を永年なさっている人達は、私などとは比べものにならないほど大変な思いをされてきていると思います。

 彼らが、「和僑会」という団体で結束して、今や日本の若者がアジアに進出して、起業する機会につなげていきましょうと、立ち上がってくれました。

 外国に暮らす「華僑」が、ネットワークを生かすことで世界各地で経済的にも社会的にも一定の地位を築いていることを参考にしようと呼びかけています。

 「内向き志向が強すぎる」といわれる現代の若い人達、もっと海外にも目を向けて違約してはどうですか。

◆ スーパーの売上減少に歯止めをかける“秘策
 2012/11/24

 大手格付け会社のフィッチ・レーティングスがパナソニックやソニーの格付けを、「トリプルBマイナス」から2段階引き下げて「ダブルB」へ下げたという報道は、私にはショックでした。

 両者とも2年連続で大幅赤字を続ける予想ですが、日本を代表するエクセレント・カンパニーが「投機的な水準」と言われる「ダブル」B」というのは認めたくない格付けです。

 日本経済は、海外展開の多い両社だけではなく、シャープにしろ、自動車メーカーの中国市場での落ち込みにしろ、元気のないことは事実です。

 国内需要も回復しないまま、選挙による政治空白の時期に入ります。

 内需指標の一つがスーパーマーケットの売上です。上記のように元気のない日本経済の状況を国民は敏感に感じ取り、節約志向が一段と強まった結果がスーパーマーケットの売上に現れています。

 より安い商品を求める傾向が強まるなど、客単価も下がってきています。それらの結果8か月連続で前年同月を下回りました。

 因みに、全国のスーパーマーケットの総売上は、月額1兆円で、季節指数もありますが、この数字を大きく割り込むと消費全体の冷え込みとみても良いと、私は考えています。

 人件費の問題はありますが、スーパーマーケットも対面販売的な動きをすべきと考えています。バックヤードの人達などを活用するなど、知恵を充分に絞り切れていない部分がまだまだあると考えます。


◆ 日本にいないはずの毒蜘蛛がなぜ存在する? 2012/11/20

 NHKで毒蜘蛛についての特集をしていました。

 日本にはもともと生息していない動植物を、環境省では「特定外来生物」としています。

 17年前に「セアカゴケグモ」という、オーストラリアに生息する毒グモが大阪で見つかり、これまでに全国の23府県で確認されているとのことです。

 雌だけに毒があり、体長が1センチ程度で雄よりも体が大きく、寿命も雌の方が長いそうです。全体的に黒く、背中に赤い帯状の模様があるのが特徴です。

 コンテナなどにセアカゴケグモが付着したまま国内に侵入したようです。

 このクモにかまれる被害は毎年10件ほど出ています。かまれると針で刺したような痛みがあります。症状が重い場合、痛みが全身に広がり、頭痛や吐き気などを伴います。今年9月に噛まれた福岡の女性は、一時、呼吸障害に陥りました。

 現在、特定外来種に指定されているのは105種類で、当然のことながら飼育や輸入などが規制されています。

 環境省が設置した専門家で提言をまとめました。特定外来生物については侵入経路を特定し、水際での侵入を防ぐ対策を強化するという当然のことを確実に行うことです。

 輸入品に付着していた場合に法的に廃棄や消毒を徹底させ、生物によってどのような消毒方法があるかガイドラインとして整備することなどが盛り込まれています。

 セアカゴケグモは1年中、活動しています。自動販売機の裏や側溝などに潜んでいるケースが多いので注意しましょう。

 自治体が中心になって掃除などの作業を呼びかけ、その際に厚手の手袋をすることが肝要です。


◆ 新築マンションの売れ行きが低調 2012/11/17

 民間の調査会社によりますと、10月に首都圏で発売された新築のマンションの戸数は合わせて2887戸でした。これは前年同時期より14.4%減ったことになり、2か月連続のマイナスです。

 東京23区ではマイナス25.7%と首都圏の中でも、都下のマイナス29.9%に続き、ダントツです。

 景気の先行きへの不安が高まるなかでは、当然の反応といえます。

 大手不動産会社も価格の高い新築ではなく、売れ残っている物件の発売に力を入れています。

 景気の動向などに左右される業界ですので、景気動向を知る一つの指標といえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【中国経済の読み方】 2012年11月を一括して時系列的に見る

2012-12-03 10:59:00 | 知り得情報

■■【中国経済の読み方】 2012年11月を一括して時系列的に見る

 最近の経済ニュースのエッセンスを、時系列的に、独断と偏見でもってまとめてみました。


◆ 中国への海外投資不充分 2012/11/13

 中国への海外からの投資比率は1.2%と、他の新興国が20%から30%であることに比べて非常に少ない状況が続いています。

 中国では、個人投資家の割合が極めて高く、株価の乱高下を招く要因になっています。海外からの機関投資家が増えますと、株式市場全体の規模が大きくなり、株価が急速に乱高下することを防ぐことができるというのが狙いです。

 また、中国への企業進出は、リスク懸念から、まだまだ少なく、国別に見ると日本がダントツでトップです。日中関係がぎくしゃくしていますが、中国はまだまだ日本への投資依存度が高く、経済面での日中関係の改善希望は多いにあるはずです。

 政治的には日中関係のごたごたは続くでしょうが、経済面では拡大の方向に動いてくるのではないでしょうか。


◆ 4年後にGDPで中国がアメリカを抜く 2012/11/11

 OECD(経済協力開発機構)が、衝撃的な発表をしました。

 「向こう半世紀の間に世界経済のバランスは劇的に変化する」とし、中国が、いずれアメリカを抜いて世界最大の経済大国になることは予測されていました。しかし、それは数十年後の話で、まだまだ遠い先と考えていました。

 ところがOECEの2060年までの長期的な世界経済予測では、「早ければ4年後」だというのです。

 2060年には、GDPで世界全体の28%を占めるに至る予測です。その時には、インドもアメリカを抜いて、全体の18%を占めるることになります。

 気になる日本は、「高齢化の進行などを背景に世界全体に占めるGDPの割合が2011年の7%から、2060年には3%まで低下」という予測です。経済大国としての地位は大きく低下し、国際的な存在感は薄くなります。

 その理由の一つが、少子化と考えます。

 子供を持てる家庭環境を早く築くことにより、労働人口の減少に歯止めがかかり、やがて増加して行くでしょう。それには、先を見据えた政治がなされる必要があります。

 今の政治家のやっていることは政争に過ぎず、このままでは新興勢力の伸びに抗しきれなくなるでしょう。それが解っていないわけではないでしょうに、体質改善をしようとしない今の政治家は、一体何を考えているのでしょうか?

 今度の選挙で、それを思い知らされると思います。

【 注 】 括弧内日付は、ブログ掲載日

◇ 2012年10月の中国経済 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【日本経済の読み方】 中小企業円滑化法終了前に対策を 近況のエッセンスをコンパクトにまとめました

2012-12-03 07:57:38 | ◇経営特訓教室

■■【日本経済の読み方】 中小企業円滑化法終了前に対策を 近況のエッセンスをコンパクトにまとめました

◆ 中小企業円滑化法終了前に対策を 2012/12/04

 中小企業で金融機関等からの借り入れをしていない企業は少ないと思います。

                 これまで中小企業向けの融資について返済の猶予などを促してきました「中小企業金融円滑化法」が来年3月に期限が切れます。その前に対策を打っておかないと資金繰りに影響が出る企業も多いのではないでしょうか。

                 茨城県に本店があります常陽銀行では、投資会社と共同で20億円規模のファンドを設立しました。このファンドでは、中小企業金融円滑化法に基づいて銀行から返済の猶予を受けている経営不振の企業向けの融資を、元本より安く買い取ります。

                 そのうえで、企業の赤字部門を売却するなどリストラをして経営を立て直したあと、再び銀行などに融資を売却する仕組みです。

                 ただし、どの企業にも提供されるのではなく、10社程度ですので注意が必要です。

                 たとえ10社であれ、金融機関がこのような動きをすることは好ましいことです。

                 他に北海道の北洋銀行、岡山県の中国銀行、広島県の広島銀行なども設立する動きがあります。

                 借入金の返済に窮している企業では、早速取引銀行に問い合わせてみてはどうでしょうか。

◆ 日本期待のレアアース工場が来春操業開始 2012/12/01

 電気自動車などのモーターに欠かせないレアアースですが、生産の90%を超える中国が出し惜しみをしていることから、世界的にレアアースが逼迫していることは周知のことです。

 オーストラリアの資源会社「ライナス」がマレーシア中部のパハン州に精製工場を建設し、操業を開始しました。

 年間2万2000トンのレアアースを生産する計画で、当初の計画より1年遅れですが、早ければ来春にも日本への輸出が本格的に始まる見通しです。

 計画より1年遅れたのは工場周辺の住民や環境団体が、放射性廃棄物などによって地域の環境に影響が出るとして、反対しています。その影響がでないことを期待します。

◆ 日銀が納付金を支払えなくなる!? 2012/11/30

 EU信用問題に端を発している世界的な経済問題が日本へも大きく影響していることはよく知られています。

 日本ではデフレ不況が続き、日銀は、デフレ脱却を目指して金融緩和を進めています。金融面で経済政策を行うのには限界があります。それにもかかわらず国債の買い入れを拡大してきています。

 その結果、日銀の総資産が、過去最大のおよそ150兆円に膨らんだことが分かりました。リーマンショック前の平成19年度中間期の111兆円と比べると35%増えた計算です。

 赤字国債という体内脂肪でブクブクと水ぶくれになっている状態です。

 アメリカのFRBが約230兆円、ヨーロッパ中央銀行が約320兆円に比べれば少ないと言えますが、異常状態であることに違いはないと考えます。

 結果として、日銀の9月度中間決算では、2329億円の赤字となりました。この状態が続きますと、国におさめる納付金が支払えないことになります。

 もちろん、赤字国債の引き取りもできず、インフレターゲット1%も実現不可能で、日本の景気回復が望めなければ、われわれの生活の苦しさはさらに長引くことになります。

◆ 野菜は工場で作る時代がそこまでやってきている 2012/11/28

 このほど北海道科学技術総合振興センターが、札幌市豊平区に最新型の植物栽培工場を作りました。総工費10億円といいますから期待できそうな施設でしょう。

 工場内の設備もすごいもののようです。

◇「メタルハライドランプ」と呼ばれる照明で真夏の日ざし並みの明るさ

◇全面ガラス張りで熱を遮断しながら太陽光を取り込み、「LED照明」で色や強さを変えたりする密閉された部屋が5つ

◇次のようなこととが行えます。

1.食料品や医療品など用途にあわせて必要となる成分を多く含んだ植物の栽培

2.遺伝子組み換え植物の開発

3.収量を増やす水耕栽培など

 これらは、2013年の年明けから、5つの会社が商品化に向けて研究を始めるということです。


◆ 昔は「倭寇」、今は「和僑」が海外で活躍!! 2012/11/27

 13世紀から16世紀にかけて朝鮮半島や中国大陸の沿岸部から東アジアにかけて活躍した日本人は「海賊」とか「海乱鬼(かいらぎ)」といわれて怖れられていました。「倭寇」は「和寇」とも書きます。

 中国系のグローバル・ビジネスパーソンのことを「華僑」と言います。

 倭寇と一緒にしては、大変失礼なのですが、昨今は「和僑会」という団体があります。「日本」を表す「和」と「華僑」と重ねて「和僑」として名付けたのが、現代海外で活躍中の日本人の人達です。

 私も1970年代にアメリカで仕事をしていましたが、「安かろう、悪かろう」と日本製品は悪口をたたかれていた時代でした。その時の経験から、海外に根付いて仕事を永年なさっている人達は、私などとは比べものにならないほど大変な思いをされてきていると思います。

 彼らが、「和僑会」という団体で結束して、今や日本の若者がアジアに進出して、起業する機会につなげていきましょうと、立ち上がってくれました。

 外国に暮らす「華僑」が、ネットワークを生かすことで世界各地で経済的にも社会的にも一定の地位を築いていることを参考にしようと呼びかけています。

 「内向き志向が強すぎる」といわれる現代の若い人達、もっと海外にも目を向けて違約してはどうですか。

◆ スーパーの売上減少に歯止めをかける“秘策
 2012/11/24

 大手格付け会社のフィッチ・レーティングスがパナソニックやソニーの格付けを、「トリプルBマイナス」から2段階引き下げて「ダブルB」へ下げたという報道は、私にはショックでした。

 両者とも2年連続で大幅赤字を続ける予想ですが、日本を代表するエクセレント・カンパニーが「投機的な水準」と言われる「ダブル」B」というのは認めたくない格付けです。

 日本経済は、海外展開の多い両社だけではなく、シャープにしろ、自動車メーカーの中国市場での落ち込みにしろ、元気のないことは事実です。

 国内需要も回復しないまま、選挙による政治空白の時期に入ります。

 内需指標の一つがスーパーマーケットの売上です。上記のように元気のない日本経済の状況を国民は敏感に感じ取り、節約志向が一段と強まった結果がスーパーマーケットの売上に現れています。

 より安い商品を求める傾向が強まるなど、客単価も下がってきています。それらの結果8か月連続で前年同月を下回りました。

 因みに、全国のスーパーマーケットの総売上は、月額1兆円で、季節指数もありますが、この数字を大きく割り込むと消費全体の冷え込みとみても良いと、私は考えています。

 人件費の問題はありますが、スーパーマーケットも対面販売的な動きをすべきと考えています。バックヤードの人達などを活用するなど、知恵を充分に絞り切れていない部分がまだまだあると考えます。


◆ 日本にいないはずの毒蜘蛛がなぜ存在する? 2012/11/20

 NHKで毒蜘蛛についての特集をしていました。

 日本にはもともと生息していない動植物を、環境省では「特定外来生物」としています。

 17年前に「セアカゴケグモ」という、オーストラリアに生息する毒グモが大阪で見つかり、これまでに全国の23府県で確認されているとのことです。

 雌だけに毒があり、体長が1センチ程度で雄よりも体が大きく、寿命も雌の方が長いそうです。全体的に黒く、背中に赤い帯状の模様があるのが特徴です。

 コンテナなどにセアカゴケグモが付着したまま国内に侵入したようです。

 このクモにかまれる被害は毎年10件ほど出ています。かまれると針で刺したような痛みがあります。症状が重い場合、痛みが全身に広がり、頭痛や吐き気などを伴います。今年9月に噛まれた福岡の女性は、一時、呼吸障害に陥りました。

 現在、特定外来種に指定されているのは105種類で、当然のことながら飼育や輸入などが規制されています。

 環境省が設置した専門家で提言をまとめました。特定外来生物については侵入経路を特定し、水際での侵入を防ぐ対策を強化するという当然のことを確実に行うことです。

 輸入品に付着していた場合に法的に廃棄や消毒を徹底させ、生物によってどのような消毒方法があるかガイドラインとして整備することなどが盛り込まれています。

 セアカゴケグモは1年中、活動しています。自動販売機の裏や側溝などに潜んでいるケースが多いので注意しましょう。

 自治体が中心になって掃除などの作業を呼びかけ、その際に厚手の手袋をすることが肝要です。


◆ 新築マンションの売れ行きが低調 2012/11/17

 民間の調査会社によりますと、10月に首都圏で発売された新築のマンションの戸数は合わせて2887戸でした。これは前年同時期より14.4%減ったことになり、2か月連続のマイナスです。

 東京23区ではマイナス25.7%と首都圏の中でも、都下のマイナス29.9%に続き、ダントツです。

 景気の先行きへの不安が高まるなかでは、当然の反応といえます。

 大手不動産会社も価格の高い新築ではなく、売れ残っている物件の発売に力を入れています。

 景気の動向などに左右される業界ですので、景気動向を知る一つの指標といえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日刊経営マガジン】 中国の対日姿勢に変化 今日の出来事、独善解説

2012-12-03 07:36:20 | 知り得情報

【日刊経営マガジン】 中国の対日姿勢に変化 今日の出来事、独善解説
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。


12月3日(月)
財務省:7~9月期の法人企業統計調査、10月税収実績、12月見込み財政資金対民間収支
日銀:フィナンシャル・フォーラム(パリ・ユーロプラス主催)、中尾財務官・白川日銀総裁・ノワイエ仏中銀総裁・西村副総裁講演
民間:10月鉄鋼輸出量、11月新車・軽自動車販売台数
アメリカ:10月建設支出、11月製造業景況感指数・新車販売台数
ユーロ圏:財務相会合

【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

◆ 中国の対日姿勢に変化 2012/12/03

 好ましくない状況が続く日中関係ですが、その背景には国民へのへつらいをしないと国内が乱れるという懸念をする中国政府の考えであることは周知のことです。

                 中国関連のビジネスをしている人の多くは、中国国民の多くは日本に対して、報道されるほどの悪感情をいだいていないと口を揃えます。

                 一部の過激的な中国人に先導されている人が大半のようです。

                 識者の中には、キチンと状況を把握し、日中関係の改善をしませんと、経済への影響が深刻化すると懸念しています。

                 その一端が、中国中央銀行の次のトップとして有力視されている証券監督管理委員会の郭樹清主席の講演にも見られます。

                 9月の反日デモで日本車や日本企業が襲われたことに対し「あなたの親戚や兄弟が、日本が投資している中国企業で働いているかもしれないし、壊された日本車はあなたのおじさんやおばさんのものかもしれない。こうしたことは誰にとってもよくない」と発言したことが報じられました。

                 一方で、尖閣諸島の領有権については、中国のものであるという主張は変わりありません。歴史的事実の誤認という面は否めませんが、もし「尖閣諸島は日本の領土である」などと発言したら、とたんに自分のみが危うくなり、失脚は必定であるからでしょう。


【今月の独善解説】 ←クリック

◇ 11月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 11月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック

 10月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
 10月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 10月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 9月後半の世界動向を時系列で見る 
←クリック


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日 経営ヒント】 日本を代表するみかん その素顔

2012-12-03 07:32:45 | 知り得情報

■■【今日は何の日 経営ヒント】 日本を代表するみかん その素顔
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

 一年365日、毎日が何かの日です。
                 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
                 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
                 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。
 詳細 ←クリック
今日は何の日インデックス   日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます
 今月の【今日は何の日】   【今日は何の日】の今月分を月単位で閲覧できます
 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 みかんの日

 「いいみっか(3日)ん」の語呂合せで、11月3日と12月3日を「みかんの日」として全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。

【Wikipedia】
                 みかんは、ミカン科ミカン亜科(ミカン属、キンカン属、カラタチ属など)に属する植物の総称。柑橘類。

 日本を代表する果物です。

                 サラリーマン時代に、カナダから重要なお客様が毎年来ていました。果物好きで、昼食は千疋屋から取り寄せた果物バスケットが饗されました。それがどのくらいの値段だったのかは知りませんが、当時の私の給与の10~20%位に相当したのではないでしょうか。

                 日本のみかんは好きか?と問うたところ、口ごもりました。オレンジを食べ慣れている彼らには、温州みかんはさっぱりとしすぎているから、「もの足りない」とは言えなかったのでしょう。

                 私の子供の頃には、「みかん釣り」とうゲームがありました。木綿針に糸を通して、それをみかんめがけて投げつけるのです。刺さった針について糸をたぐって土俵の外に出すとそのみかんが自分のものになります。

                 正月に主に行う家族団らんのゲームで、こたつに入ってみかんや殻付き落花生(ピーナッツというのはバターピーナッツをわが家では指しました)を食べた記憶が子供の頃の正月の思い出として印象深いです。



■ 小汀利得(おばまとしえ)氏誕生日 

 TBSテレビの座談会番組で「時事放談」という番組があり、そこでの人気レギュラー出演者でした。1970年代前半に他界された人ですが、歯切れの良い小汀節で政府や官僚を「無能官僚」とか「木っ端役人ども」と、歯に衣着せぬ毒舌は小気味よく聞こえてきました。

                 おなまえは利得で、「としえ」と音だけでは女性名と間違えられることから、視聴者からは「りとく」と呼ばれていました。

                 小汀氏は、日本語に対する厳しさでも名前を知られています。過った日本語の言葉を追認するような国語審議会に反駁、私費で国語問題協議会を結成するなど、気骨あるところを見せた方です。

                 もし、小汀氏がご健在で、オバマ大統領に会ったら、どのようなことを言うのでしょうか?

                 「お前はノーベル平和賞などを受賞したけど、やっていることは小汀家の名折れだ。直ちに返還すべし!!」

今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 経済の読み方 11月下旬

2012-12-03 07:31:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする