【日刊経営マガジン】 国産旅客機が再び飛び立つ 今日の出来事、独善解説
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
![]() | ||||
![]() |
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック | |||
| ||||
■ 電話創業の日 2012/12/16 経営コンサルタントに限らず、携帯電話なしには仕事ができない時代になって来ました。 電話のインフラも、銅線から光回線へ、インターネットも「クンロク」と呼ばれたアナログ回線のモデムから、今や企業や自宅では100MBが当たり前。 と思いきや、Wi-Fi・・・・・<続き> | ||||
![]() |
【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p> | |||
12月10日(月) 内閣府:7~9月期国内総生産(GDP)改定値、10~12月期法人企業景気予測調査、11月消費動向調査・景気ウオッチャー調査 経産省:10月の特定サービス産業動態統計速報 財務省:10月国際収支、11月対外・対内証券売買契約 日銀:11月貸出・資金吸収動向、白川日銀総裁経済界と意見交換 民間:11月企業倒産・11月工作機械受注額速報値、米倉経団連会長記者会見 中国:11月貿易統計 11日(火) 日銀:11月マネーストック 民間:10月産業機械受注額・環境装置受注額・携帯電話・PHS国内出荷実績 アメリカ:10月貿易収支 ドイツ:12月欧州経済研究センター(ZEW)景気予測指数 12日(水) 内閣府:10月機械受注統計 経産省:10月第3次産業活動指数 日銀:11月企業物価指数 イギリス:11月失業率 インド:10月鉱工業生産指数 OPEC:総会(ウィーン) アメリカ:連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表、11月財政収支、バーナンキ議長記者会見 13日(木) 民間:11月首都圏・近畿圏のマンション市場動向 アメリカ:10月企業在庫、 11月小売売上高:卸売物価指数(PPI) EU:首脳会議 14日(金) 経産省:10月鉱工業生産確報 日銀」12月企業短期経済観測調査(短観) アメリカ: 11月消費者物価指数・鉱工業生産・設備稼働率 中国:12月製造業購買担当者景気指数(PMI) | ||||
![]() |
【経営コンサルタントの独り言】 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。 | |||
![]() ![]() ◆ 国産旅客機が再び飛び立つ 2012/12/16 ゼロ戦を知らない日本人はいないだろうと思っていましたら、最近の若い人の中には、日本が飛行機を作ったことがあり、作っていることすら知らない人が結構いるようです。 YS11といえば日本初の国産旅客機です。コスト高で製造中止を余儀なくされてきましたが、その灯は消えませんでした。 小型のジェット旅客機「MRJ・三菱リージョナルジェット」が、日本製飛行機として再び飛び始めているのです。なんと50年ぶりの国産旅客機で、アメリカの航空宇宙局の承認も得ています。 製造工程の整備などに時間がかかった影響で、会社側では、第1号機の納入を当初の計画より1年余り遅い2015年の夏ごろを目指しています。 アメリカにある地域航空会社ではありますが、スカイウェスト社からこの度、200機の契約が正式に決まりました。 今後20年間で1000機以上という受注目標が立てられていますが、すでに325機の納入が決まったことになります。 ブラジルやカナダなど、すでに実積あるライバルがいますので、受注競争の激しい小型ジェットです。一方で、市場は大きいと見込まれています。ライバル以上の実績を残すためには、技術力を強調したマーケティング力で打ち勝って欲しいモノです。 【今月の独善解説】 ←クリック ◇ 11月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 11月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 11月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 10月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 10月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 10月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック ◇ 9月後半の世界動向を時系列で見る ←クリック |
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |