経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■■【中国経済の読み方】中国のGDPが8%割れ 時系列的に見ると別のものが見えてくる

2012-12-06 17:13:00 | ◇経営特訓教室

■■【中国経済の読み方】中国のGDPが8%割れ 時系列的に見ると別のものが見えてくる

 最近の経済ニュースのエッセンスを、時系列的に、独断と偏見でもってまとめてみました。



◆ 中国のGDPが8%割れ 2012/12/07

 ギリシャに端を発したヨーロッパ経済ですが、ギリシャが償還期限前に国債の買い戻し策を発表し、その効果次第ですが、次の融資実行が正式に決まることになりそうです。

 とはいえ、その余波は、世界経済の牽引役である一つの中国経済で今ひとつパッとしません。中国政府系シンクタンクである、中国社会科学院の専門家は、今年の中国のGDP(国内総生産)の伸び率が7.7%にとどまりそうだと発表しました。13年ぶりに8%台を割り込むことになります。

 9月と10月の工業生産や消費の統計が上向いてきていることもあり、第3四半期には底を打ったという見方もあります。

 李副所長は、2013年のGDPは、公共投資の拡大や金融緩和の効果が現れて、8.2%程度に回復するという見通しを示しました。

 ヨーロッパの信用不安問題がさらに悪化すれば、その実現は困難になるでしょう。

【 注 】 括弧内日付は、ブログ掲載日

◇ 2012年11月の中国経済 ←クリック
◇ 2012年10月の中国経済 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営四字熟語】 換骨奪胎  「まねぶ」ことの意味

2012-12-06 15:12:00 | ◇経営特訓教室

■■【経営四字熟語】 換骨奪胎  「まねぶ」ことの意味


経営者・管理職 & 経営コンサルタント情報
■ これを知っているとあなたを診る目が違う ■

四字熟語経営


 四字熟語というのは、漢字4文字で構成された熟語で、中国の故事などに基づくことが多々あります。それを経営コンサルタント歴35年の目で見るといずれも経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。<o:p></o:p>


■ 換骨奪胎  「まねぶ」ことの意味

 すぐれた詩文に書かれている内容や意図を正確に理解し、そこに見られる表現を取り入れたり、発想手法をそこから学び取ったりして、自分自身の言葉で、自分自身の作品として表現することを意味します。

 経営コンサルタント業に、はじめから優れている人は例外的でしょう。初めのうちは、先輩コンサルタントの言動に注意を払い、それを自分自身の言葉や動作として表現してみるうちに、いつの間にか自分のオリジナルなものに昇華できるようになります。

 「まねぶ」という言葉がありますが・
・・<続き>←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営情報・セミナー案内】  日本食文化普及プロジェクト

2012-12-06 09:57:00 | ◇経営特訓教室

■■【経営情報・セミナー案内】  日本食文化普及プロジェクト
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

経 営 情 報 ・ セ ミ ナ | 案 内 ◆「日本食文化普及プロジェクトin France日本テーブル・アート展」(フランス・パリ)への出展企業を募集しています

 経済産業省では、平成24年度クール・ジャパン戦略推進事業の1つとして、平成25年2月に開催する「日本テーブルアート展」に出展する企業(食器・箸、グラス、テーブルクロスなど)を募集します。
                 フランスのビジネスプロデュ―サー、ヴァンサン・グレゴワール氏が20品目を選び、パリのセレクトショップ「コレット」「メルシー」「フリュックス」で展示・販売を行います。

                [公募期間]~11月30日(金)18時まで
http://www.ccifj.or.jp/jp/appui-commercial/appel-doffre/

◆「エンタープライズ・ヨーロッパ・ネットワーク」ご紹介セミナーを開催します

 日欧産業協力センターでは、中小企業の国際化、技術イノベーション交流を支援するビジネスネットワーク「エンタープライズ・ヨーロッパ・ネットワーク(Enterprise Europe Network)」を活用して、商品やサービスの協業パートナー(メーカー・代理店・フランチャイズ・ジョイントベンチャー設立パートナーなど)をEU域内で募集する方法などを解説するセミナーを開催します。

                [日 時]12月4日(火)15:30~17:00
[場 所]日欧産業協力センター(東京都港区)
                [参加費]無料 [定 員]20名(事前申込制) 
http://www.een-japan.eu/ja/content/eenj-seminar-1204

◆海外展開のお悩み「ワンストップ」で解決!

                 中小機構では、中小企業海外展開ワンストップ相談窓口を設置しています。

                 ナビダイヤル番号(全国共通) 0570-073-600 begin_of_the_skype_highlighting 0570-073-600 無料 end_of_the_skype_highlighting
 受付時間 9:00~17:45(祝日、休日を除く平日のみ)
                 http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/063793.html



  出典: e-中小企業ネットマガジン
■東京:知修塾 ―――■

 人と組織のマネジメント

 
                【コーディネーター】 経営士  酒井 闊 氏

■概 要

                 知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。

                 知識の修得面では、統一テーマと個別テーマで知識を広めてゆきます。

                 統一教材「営業戦略の実際」を中心に、統一テーマの「営業・マーケティング」を採り上げ、営業・マーケティング部門強化のコンサルティングに備えます。一方個別テーマは、統一教材に準じた毎月のテーマに関係する、自分の得意な分野や苦手な分野のテーマ作りを行い 調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。

                 参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。

■日 時:平成24年12月13日(木) 19:00~20:45

■会 場:白王ビル2F 大ホール
     東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル2F
                     http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf

                ■受講料:塾員以外の方でも下記受講料で受講できます
     ビジター 2,000円/回
                     会員   1,000円/回
                     塾員   無料

■対 象:経営コンサルタントに関心ある人
                     経営知識を吸収したい人
                     人前で話をする技術を習得したい人
                     プレゼンテーション技術を習得したい人

■問合せ:日本経営士協会 事務局
>> http://www.jmca.or.jp/toiawase/

                ●詳細情報
>> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20121213.htm
■東京:中小企業経営革新塾 ――――■

 中国を知る
 ~ 中国でビジネスを行うには、中国を知ることが大切です ~


                【講師】 城島 由佳 氏(才特国際株式会社 代表取締役社長)

■概 要

                 日本国の尖閣諸島国有化宣言の後、国交樹立40周年記念式典が中止になるなど、日中関係は悪化の度合いを強めています。

                 この様な状況下に於いて、中国とのビジネスを順調に進めるためには、中国の歴史観ならびに中国人をもっと知る必要があります。

                 本プレゼンテーションでは中国人の本音と建前を中心に、中国人の価値観と実相、日本と中国のビジネスに関する捉え方の違い、中国人との信頼関係の築き方などをご紹介致します。そして、日本の中国進出企業で問題となっている、労働紛争とその解決方法についてご説明いたします。

■日 時:平成24年12月12日(水) 18:30~21:00

■会 場:大田区産業プラザPIO 6階 E会議室
>> http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

                ■参加費:3,000円(当日徴収させていただきます)

■問合せ:俵経営コンサルタント事務所
>> TEL:090-7244-6058 begin_of_the_skype_highlighting 090-7244-6058 無料 end_of_the_skype_highlighting  E-Mail:info@consultor.jp

                ●詳細情報・受講申込み
>> http://www.consultor.jp/infomations.html
 
経営コンサルタント独立起業の必読書
                             経営コンサルタントを目指す人の大半が、いろいろな疑問を抱えているのではないでしょうか。
                             これ一冊で、あなたの新しい道が拓けるでしょう。

                               定価 1,000円(税・送料込み) A5判 60ページ
詳細 お申し込み
経営コンサルタントへの道 ←クリック

経営コンサルタントを目指す人の
60%以上
が、覧るWebサイト

今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日刊経営マガジン】 ギリシャへの次の融資が行われるのか 今日の出来事、独善解説

2012-12-06 07:40:09 | ◇経営特訓教室

【日刊経営マガジン】 ギリシャへの次の融資が行われるのか 今日の出来事、独善解説
icon30
 経営コンサルタント歴35年の経験から、

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント

の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

今 日 の 出 来 事

【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p>
 漠然とものを見るのではなく、今何がポイントなのかを押さえてみると、それまで見えなかったものが「視える」ようになります。
                 今週の動きを、NHKニュース、日経サイト他を参照して、独断と偏見で項目を選んでみました。また
、最新記事を時系列的に掲載している【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

12月3日(月)
財務省:7~9月期の法人企業統計調査、10月税収実績、12月見込み財政資金対民間収支
                日銀:フィナンシャル・フォーラム(パリ・ユーロプラス主催)、中尾財務官・白川日銀総裁・ノワイエ仏中銀総裁・西村副総裁講演
                民間:10月鉄鋼輸出量、11月新車・軽自動車販売台数
アメリカ:10月建設支出、11月製造業景況感指数・新車販売台数・・・ガソリン価格の高止まりから15%増と堅調
ユーロ圏:財務相会合

4日(火)
衆院選公示(投開票は16日)
                厚労省:10月勤労統計速報
                日銀:11月マネタリーベース、12月当座預金増減要因見込み
民間:長谷川同友会代表幹事記者会見
                欧州連合(EU):財務相理事会(ブリュッセル)

5日(水)

日銀:12月QUICK短観、西村副総裁金融経済懇談会記者会見
アメリカ:7~9月期労働生産性指数改定値、10月製造業受注、11月ISM非製造業景況感指数・全米雇用リポート

6日(木)
民間:11月車名別新車販売
イギリス:中銀金融政策委員会結果発表
                欧州:中央銀行(ECB)理事会結果発表、ドラギ総裁記者会見

今 日 の 独 善 解 説
【経営コンサルタントの独り言】 
                 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。

◆ ギリシャへの次の融資が行われるのか 2012/12/06

 ギリシャが債務削減策の一環として、償還期限前ですが国債の買い戻し策を発表したのを受け、その状況次第で次の融資実行が正式に決まることになりそうです。

                 スペイン政府が、経営が悪化した国内の銀行への資本注入を検討しています。ユーロ圏が新たに発足させた支援基金に対し、正式に支援要請を行い、最大で395億ユーロ(日本円で4兆2000億円余り)の支援を来週実行することを決めました。

                 ユーロ圏の経済回復はまだ不透明ではありますが、改善の方向に動いていることは確かなようです。それが対円相場でもユーロが値上がりし始めていることにも現れています。

                 ギリシャにしろ、スペインにしろ、国民の反発が和らがないと折角の策も実りません。


【今月の独善解説】 ←クリック

◇ 11月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 11月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 11月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック

 10月下旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
 10月中旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 10月上旬の世界動向を時系列で見る ←クリック
◇ 9月後半の世界動向を時系列で見る ←クリック


icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【今日は何の日 経営ヒント】 「音」という言葉で何を連想しますか?

2012-12-06 07:30:45 | ◇経営特訓教室

■■【今日は何の日 経営ヒント】 「音」という言葉で何を連想しますか?

 経営コンサルタント歴35年の経験から、


  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント


の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。

icon22
【今日のブログ】 ←クリック

 本日お届けした、その他の記事が掲載されています。

今日は何の日     12月06日

■ 音の日
 

 1877年12月6日に、発明王として知られるエジソンが、自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功した日で、日本オーディオ協会が1994(平成6)年に制定しました。

                 1877(明治10)年7月31日は、エジソンが蓄音機の特許をとった日で、これを記念して、7月31日を「蓄音機の日」と言います。

                 Wikipediaによると、もともとは1875年、フランス人エドゥアール=レオン・スコット・ド・マルタンヴィル (Édouard-Léon Scott de Martinville) が発明したものです。彼の発明の、フォノトグラフが蓄音機およびレコードプレーヤーの前身に変換し、ホーン(直径が指数関数的に拡大する導管)により音を拡大する機械的再生機として用いられました。

 姉の日

 漫画家で姉妹型研究家として知られる漫画家である畑田国男氏が、1992(平成4)年に提唱し、「姉の日」が制定されました。

                 9月6日が「妹の日」ですが、その三ヶ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウスにまつわる三姉妹伝説であることから、12月6日が選ばれたそうです。

                 因みに、「弟の日」は3月、兄の日が6月の各6日です。

                 11月23日は、「11(いい)23(にいさん)」という語呂合わせから、11月23日は「いい兄さんの日」です。


今日は何の日
今日の出来事
今日の独断解説
必見経営情報

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経営コンサルタントの独り言】 「生類憐れみの令」を出したのは?

2012-12-06 07:29:00 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする