■■【日本経済の読み方】 あなたの借金?は870万円!! 近況のエッセンスをコンパクトにまとめました
◆ あなたの借金?は870万円!! 2013/03/02
「あなたは870万円の借金を持っているのです」と言われて、「そんなはずはない」と言えますか?
財務省によりますと、国債に短期の借り入れなどを合わせた国の債務残高は、平成25年度末(3月)の時点で、1107兆1368億円に達する見込みです。今年度末と比べて101兆円余りも増えることになります。
これは国民一人当たりに換算すると870万円になるのです。換言しますと、国の債務の多くは、国債でまかなわれています。国債の90%以上は国内の金融機関などが保有しています。それらの原資は、結局は国民の預貯金や金融資産などで購入されていることになります。
安倍内閣は、景気てこ入れのため積極的に財政出動を行う姿勢を鮮明にしていますが、その原資は国債です。国債は、われわれの子孫に対する負の財産です。国の支出が効果的に使われているかどうかの厳しい目をわれわれは持たなければ、自分達の子供や孫、その先まで借金を押しつけることになります。
悪い方に転がるとギリシャやスペインなどと同じ信用不安の元凶となるのです。
◆ 団塊世代の地域貢献のあり方 2013/02/27
恵泉女学園大学の大日向雅美教授が、NHKの番組で「団塊世代の地域貢献」というお話をしていました。概要をご紹介します。
この度、中高年男性の職業経験とパワーを、地域に活かしていただくことを目的とした講座が、東京都港区でスタートいたします。この講座は、「子育て・まちづくり支援プロデューサー養成講座」ですが、副題として、「ベテラン企業人が現役時代の名刺で勝負!」とうたっています。
団塊の世代の男性といいますと、これまで仕事一筋で生きてきた男性たちです。この先、何をしたらよいか、ようやくできた自分の時間の使い方に悩んでいる男性が少なくありません。
企業人・職業人として培ってきた技術・経験は地域や国の大きな財産・宝です。「営業」「経理」「人事」「情報システム」「総務」「企画」「製造・技術」、こうした部門で磨かれた豊かな発想とスキルと経験、何よりも組織人として生きてきた見識があるはずです。
これまで女性と子どもだけの世界だった地域に、新たな息吹を吹き込んでいただくために、現役時代の企業人の経験を活かして「名刺で勝負!!」していただく企画なのです。
定年後の団塊世代の方々が、長年の仕事を通して得た知識と技術を発揮して、支えて下されば、保育者や教員は専門の保育や教育に専念する時間が増えます。教授は、この講座を企画運営する子育て支援のNPO法人の代表理事もしておりますが、そこに長年、企業で経理を担当してきた男性がいます。
以上は、団塊世代の男性たちの地域貢献として考えられる活動の一端です。
行政担当者や企業からの講師人も予定しております。この養成講座は、ある生命保険会社の「未来を強くする子どもプロジェクト」の助成を得て、NPO法人あい・ぽーとステーションが企画運営するものです。認定もNPO法人の認定となりますが、認定後の活動については、各地の行政と連携し、相談しながら、地域の新たなニーズを発掘し、これまで行政だけでは担えなかった分野を積極的に支えていくという、提案型の活動を予定しています。
その理由は、企業人がたくさん活躍している行政区であるだけでなく、実はこの3つの自治体は、NPO法人あい・ぽーとステーションと協働で、2005年から地域の子育て・家族支援者養成に取り組んできた自治体です。
すでに1100人を超える支援者が誕生し、施設での一時保育や地域の子育て家庭に出向いて支援に活躍しています。
◆ ミネラルウォーターの賞味期限切れ 2013/02/26
近年、夏だけではなく、四季を通してミネラルウォーターなどのペットボトルの飲み物を持ち歩く人が多くなりました。
食品の賞味期限または製造年年月日の表示はJAS法で定められています。ペットボトルも食品ですので賞味期限が表示されています。
ところが、そのためにまだ飲むことができるミネラルウォーターが大量に廃棄されていることはあまり知られていません。食料品の廃棄ほどには罪悪感が少ないのかもしれませんが、多くの国で水は貴重なものです。
ミネラルウォーターのような比較的、長期間の保存が可能な食品については、JAS法では「日付単位か月単位のどちらかで表示する」ことが義務づけられているのです。現在のように「日付単位」にする必要はありません。
そこで日本の大手飲料メーカー5社は、賞味期限切れで廃棄される商品を減らそうと、2013年5月から国内で生産する2リットル入りのミネラルウォーターの賞味期限をこれまでの日付単位の表示から月単位に変更することを決めました。
賞味期限が切れてもすぐに飲めなくなるのではないこともあり、今後は、お茶や炭酸飲料などの賞味期限の表示も月単位に変更されて行くのではないでしょうか。
◆ 中小企業金融円滑化法期限切れに注意 2013/02/25
民主党政権下で成立した中小企業向け融資の返済猶予などを促す「中小企業金融円滑化法」が3月末に期限を迎えます。
この制度は、金融機関に、中小企業への融資の返済期限を延ばすなどの対応を促すものです。この法律が期限切れになりますと、この適用を受けた企業は、返済期限が来たら返済を迫られることになります。
当然資金繰りに苦しい企業では、苦境に立たされます。
金融庁は、25日から全国の財務局や財務事務所に窓口を設けて、資金繰りなどを巡る相談に応じることにしています。
もし、金融機関が借り換えに応じないことがことがあれば金融庁が対応しないと大変なことになります。
◆ 卑弥呼の墓が何処にあるかご存知ですか? 2013/02/24
卑弥呼の墓どころか、邪馬台国そのものが何処のあったのかすら確定できていません。
ご存知のように畿内説と九州説があります。
この論争に、終止符を打てるのが邪馬台国の女王である「卑弥呼の墓」が見つかることです。そうではないかという説があるのが奈良県の箸墓古墳です。ところがこれまでは、箸墓古墳の調査は行われてきませんでした。
私もその一人ですが、意外と感ずる人も多いと思います。
NHKの番組で柳沢伊佐男解説委員が解説していましたので、紹介しておきます。
実は、宮内庁が第7代にあたる孝霊天皇の娘の墓として、皇室管理下にあることを理由に、一般の人の立ち入りを認めていなかったのです。
ようやくのことですが、奈良県桜井市にある全長およそ280メートルの前方後円墳である箸墓古墳に、研究者が立ち入ることが初めて許可されました。
古墳が日本で作られ始めたのは、3世紀半ばかから後半といわれています。これがちょうど卑弥呼が亡くなった時期とほぼ一致することから、この陵墓が卑弥呼の墓ではないかという説が持ち上がりました。
近畿地方にあった古墳の中で、規模が最も大きく、強大な力を誇った卑弥呼にふさわしいという考えからです。
はじめて調査を行ったということでは画期的なことですが、日本史の重要な史実を明らかにできる可能性があるこのような調査は、宮内庁も協力をすべきではないでしょうか。
◆ 聖域なき関税撤廃はできるのか? 2013/02/23
オバマ大統領と初めての日米首脳会談に安倍首相が臨んでいます。TPP(環太平洋パートナーシップ協定)や日米同盟の強化などについて、その結論はどうなるのでしょうか。
聖域なき関税撤廃について、オバマ大統領がどのような対応をするのでしょうか?
茂木経済産業大臣は、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)について、日米首脳会談で焦点の1つとなっているTPPへの交渉参加問題について「会談を通じて事務レベルでは乗り越えられなかった問題について意見交換が行われると思う。安倍総理大臣は、TPPは聖域なき関税撤廃を前提とするのかどうか、はっきり確認してくれると思う」と述べました。
アメリカ側は、「聖域なき関税撤廃」がTPPの基本ですので、これをゆずってはこれまでの協議を否定することに繋がりますので、まず受け入れないでしょう。一方で、中国問題、東アジア重視政策という観点では、日米同盟の強化が不可欠という面も持っています。
おそらく会見後の発表では、日米の言うことに違いがあるはずです。すなわち、アメリカは「聖域なき関税撤廃で合意できた」と発表し、安倍総理は「日本側の言い分が通った」というような発表になると思います。
これは、過去において、日米だけではなく日中韓の話し合いなどで、両者の主張が会わないときに使う常套手段だからです。
◆ 海底レアアース開発が始動 2013/02/21
東京大学の研究で日本の排他的経済水域である南鳥島沖の海底には、ハイテク製品に欠かせないレアアースが大量に眠っていることが報じられました。
海底のレアアースを資源として開発できるか検討するために資源工学の専門家や国の担当者など30人余りで構成された勉強会が発足しました。経済産業省の調査・研究計画の策定に生かされることになります。
資源探査衛星を持っていることもあり、日本の技術をもってすれば、海底資源にもっと早く取り組むべきです。
レアアースだけではなく、ハイドレート採掘でエネルギー資源大国になれる可能性もあるのですから、政府は本腰を入れるべきです。
◆ 日本のスマートフォンメーカーが海外で巻き返し 2013/02/19
国内でも、日本メーカーのスマホが店頭にたくさん並ぶようになりました。国内だけではなく、海外へも進出する動きも出てきています。
その一つが富士通で、フランスの大手通信会社フランステレコムと提携することになりました。富士通が得意としている高齢者向けのスマートフォンを販売し、海外のスマートフォン市場に本格的に参入することになりました。
フランス国内で販売を始めた後、イギリスやスペインなどでも販売を目指す方針です。
富士通は今後、北米市場も視野に入れ、巻き返しを図る動きとなります。
◆ アベノミクスがG20に合格? 2013/02/18
モスクワで開催されたG20が、通貨安競争は行わないことで一致し、閉幕しました。議長国であるロシアのシルアノフ財務相は、会議終了後に会見しました。席上、各国は、円安が進む日本についてデフレからの脱却という政策のねらいが理解されたという認識を示しました。
麻生副総理・財務大臣も大役を果たしホッとしたのではないでしょうか。
閉幕後、最初になるオーストラリアのシドニー外国為替市場は、週末のG20で、円安が進む日本の政策に一定の理解が示されたことは、予測の範囲内だという見方が広がり、株価は大きく変動しませんでした。
しかし、東京市場等が開くと、次々と円安方向に動いてきました。
◆ 日本国民はTPPに賛成か反対か? 2013/02/15
7月の参院選を控えて、安倍首相は勇み足をして、言質を取られないように慎重です。2月下旬の日米首脳会談で焦点のひとつとなるTPP(環太平洋パートナーシップ協定)についても、あまり詳細まで踏み込んだ発言をしていません。
では、国民は、TPPをどう見ているのでしょうか?
NHKのRDDによる世論調査では、日本が協定の交渉に参加することに「賛成」であると回答した人は35%でした。「反対」が16%、「どちらともいえない」が41%です。
これは国民投票ではありませんので、その結果で決まるわけではないですが、何の判断基準を持たない人は、それに引きずられてしまい、結果として、そちらの方向に動いてしまうことになりかねません。
その意味では、無責任な回答はして欲しくないと考えています。
◇ 2013年 2月前半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2013年 1月後半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2013年 1月前半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2012年12月後半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2012年12月前半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2012年11月後半 日本経済の読み方 ←クリック
◇ 2012年11月前半 日本経済の読み方 ←クリック
■■【今日は何の日 経営ヒント】 ミニスカート ミニカー ミニ??
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック | ||||||||
| ||||||||
|
■■【日刊経営マガジン】 今週の出来事を振り返る 独善解説
経営コンサルタント歴35年の経験から、
◇ 経営者・管理職の皆様
◇ 経営コンサルタントを目指す人
◇ プロの経営コンサルタント
の皆様に、時宜に即した情報を毎日お届けしています。
【今日のブログ】 ←クリック
本日お届けした、その他の記事が掲載されています。
【今週の注目】ポイントを掴むと見えるものが異なってくる<o:p></o:p> | ||||||||||||||||||
2月25日(月) 財務省:甘利経財相と経団連の懇談会 日銀:1月企業向けサービス価格指数 民間:1月外食売上高、米倉経団連会長記者会見 イタリア:総選挙 韓国:大統領就任式、麻生副総理出席 中国:2月製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値 シンガポール:1月消費者物価指数(CPI) 26日(火) 政府:2月月例経済報告 民間:長谷川同友会代表幹事記者会見、キング英中銀総裁講演、斉藤日本取引所グループ最高経営責任者(CEO)記者会見 アメリカ:バーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長上院議会証言、12月S&Pケース・シラー住宅価格指数、1月新築住宅販売件数、2月消費者信頼感指数 27日(水) 内閣府:2月地域経済動向 経産省:1月商業販売統計速報 財務省:2月上旬貿易統計 民間:1月自動車各社生産・販売実績 アメリカ:バーナンキFRB議長下院議会証言、1月耐久財受注額、1月仮契約住宅販売指数 28日(木) 経産省:1月鉱工業生産指数速報 財務省:2月為替介入実績 国交省:1月住宅着工戸数・建設工事受注 日銀:木内日銀審議委員講演・記者会見 民間:1月自動車生産・輸出実績、友野鉄連会長記者会見 アメリカ:10~12月期GDP改定値、2月シカゴ購買部協会景気指数 インド:10~12月期国内総生産(GDP) 3月1日(金) 財務省:10~12月期法人企業統計調査、1月税収実績、3月見込み財政資金対民間収支 総務省:1月家計調査・完全失業率、1月の全国・2月の都区部消費者物価指数(CP) 厚労省:1月有効求人倍率 民間:岡村日商会頭記者会見、2月新車販売台数・軽自動車販売台数・大手百貨店売上高速報 アメリカ:バーナンキFRB議長講演、1月個人所得・個人消費支出、2月消費者態度指数確報値・サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数・新車販売台数 ユーロ圏:1月失業率、2月消費者物価上昇率速報値 中国:2月製造業購買担当者景気指数(PMI) | ||||||||||||||||||
【経営コンサルタントの独り言】 独断と偏見で、その日のニュースや話題などを、タイミング良く、できるだけ公平公正にお伝えしたいと思います。また、最後に私なりの私見も付けることがあります。読者の皆様からは「わかりやすい」をお褒めの言葉をいただいています。最新記事を時系列的に掲載しているまとめて【独り言】コーナーも併せてご覧下さると一層ヒントを得られやすくなります。 | ||||||||||||||||||
◆ あなたの借金?は870万円!! 2013/03/02 「あなたは870万円の借金を持っているのです」と言われて、「そんなはずはない」と言えますか? 財務省によりますと、国債に短期の借り入れなどを合わせた国の債務残高は、平成25年度末(3月)の時点で、1107兆1368億円に達する見込みです。今年度末と比べて101兆円余りも増えることになります。 これは国民一人当たりに換算すると870万円になるのです。換言しますと、国の債務の多くは、国債でまかなわれています。国債の90%以上は国内の金融機関などが保有しています。それらの原資は、結局は国民の預貯金や金融資産などで購入されていることになります。 安倍内閣は、景気てこ入れのため積極的に財政出動を行う姿勢を鮮明にしていますが、その原資は国債です。国債は、われわれの子孫に対する負の財産です。国の支出が効果的に使われているかどうかの厳しい目をわれわれは持たなければ、自分達の子供や孫、その先まで借金を押しつけることになります。 悪い方に転がるとギリシャやスペインなどと同じ信用不安の元凶となるのです。 | ||||||||||||||||||
【今月の経営コンサルタントの独善解説】 ←クリック ◇ 2013年 2月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2013年 1月下旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2013年 1月中旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2013年 1月上旬の世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック ◇ 2012年 世界動向を時系列で見る 経営コンサルタントの独善解説 ←クリック | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
◆規模別製造工業生産指数12月分確報を公表しました 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.htm ◆「商店街まちづくり事業」に係る基金設置法人の募集を開始しました 中小企業庁では、「商店街まちづくり事業費補助金」の実施要領に定める事業を実施するための基金を造成する事業(以下「補助対象事業」という。)を交付の対象とし、当該事業を行う補助事業者から、1法人を選定する公募を開始しました。なお、事業実施には当該補正予算案の国会での可決・成立が必要となります。 [公募期間]2月16日(土)~ 3月7日(木)17時必着 詳しくは、以下サイトをご覧下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2013/0216Kikin.htm 出典: e-中小企業ネットマガジン | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
■東京:知修塾 ―――■ 2013年度知修塾オリエンテーション モデル講演「そして戦略は実現される」 【講師】 経営士補 山成 充高 氏 【コーディネーター】 経営士 酒井 闊 氏 http://www.jmca.or.jp/meibo/pd/2091.htm?s ■概 要 知修塾では、コンサルタントとして要求される能力の中でも、主に知識の修得と表現力を養うことを目的としています。 知識の修得面では、統一テーマと個別テーマで知識を広めてゆきます。 統一教材「営業戦略の実際」を中心に、統一テーマの「営業・マーケティング」を採り上げ、営業・マーケティング部門強化のコンサルティングに備えます。一方個別テーマは、統一教材に準じた毎月のテーマに関係する、自分の得意な分野や苦手な分野のテーマ作りを行い 調査・整理して、参加する方々を前にしてプレゼンテーション(報告)を行います。 参加者は、そのプレゼンテーションの方法・内容に関して議論・討論を通して知識と表現力・実戦力を修得をしてゆきます。 ■日 時:平成25年3月14日(木) 19:00~20:45 ■会 場:白王ビル2F 大ホール 東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル2F http://www.jmca.or.jp/pdf/JMCA_Map.pdf ■受講料:『2013年度知修塾オリエンテーション』につき無料 ■対 象:経営コンサルタントに関心ある人 経営知識を吸収したい人 人前で話をする技術を習得したい人 プレゼンテーション技術を習得したい人 ■問合せ:日本経営士協会 事務局 >> http://www.jmca.or.jp/toiawase/ ●詳細情報 >> http://info.jmca.or.jp/seminar/301/detail/chi20130314.htm | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
経営コンサルタントへの道 ←クリック 経営コンサルタントを目指す人の 60%以上 が、覧るWebサイト |