【連載小説】竹根好助の経営コンサルタント起業7章 誘惑と模索 2 東京での仕事に復帰
■ 【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
私は、経営コンサルタント業で生涯現役を貫こうと思って、半世紀ほどになります。しかし、近年は心身ともに思う様にならなくなり、創業以来、右腕として私を支えてくれた竹根好助(たけねよしすけ)に、後継者として会社を任せて数年になります。 竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。
これからコンサルタントを目指す人の参考になればと、私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。 原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
*
【これまであらすじ】
竹根好助は、私の会社の後継者で、ベテランの経営コンサルタントでもあります。
その竹根が経営コンサルタントに転身する前、どのような状況で、どの様な心情で、なぜ経営コンサルタントとして再スタートを切ったのかというお話です。
*
1ドルが360円の時代、すなわち1970年のことでした。入社して、まだ1年半にも満たないときに、福田商事が、アメリカ駐在事務所を開設するという重大発表がありました。
角菊貿易事業部長の推薦する佐藤ではなく、初代駐在所長に竹根が選ばれました。それを面白く思わない人もいる中で、竹根はニューヨークに赴任します。慣れない市場、おぼつかないビジネス経験の竹根は、日常業務に加え、商社マンの業務の一つであるアテンドというなれない業務もあります。苦闘の連続の竹根には、次々と難問が押し寄せてくるのです。
その竹根が経営コンサルタントに転身する前、どのような状況で、どの様な心情で、なぜ経営コンサルタントとして再スタートを切ったのかというお話です。
*
1ドルが360円の時代、すなわち1970年のことでした。入社して、まだ1年半にも満たないときに、福田商事が、アメリカ駐在事務所を開設するという重大発表がありました。
角菊貿易事業部長の推薦する佐藤ではなく、初代駐在所長に竹根が選ばれました。それを面白く思わない人もいる中で、竹根はニューヨークに赴任します。慣れない市場、おぼつかないビジネス経験の竹根は、日常業務に加え、商社マンの業務の一つであるアテンドというなれない業務もあります。苦闘の連続の竹根には、次々と難問が押し寄せてくるのです。
日常業務をこなしながら、アテンドという商社マンにつきものの業務を自分なりに見つめ直す竹根です。慣れないニューヨークを中心としたアメリカでのビジネスですが、時として折れそうになってしまいます。そのようなときに、若い竹根の支えとなってくれたのが、本社で竹根をフォローしてくれるかほりでした。彼女の父親は地元の名士ということから、竹根などに娘をやるわけにはいかないと厳しかったのです。かほりと竹根の努力で、結局、父親は折れざるをえず、晴れて結婚が認められました。
*
◆7章 誘惑と模索
*
◆7章 誘惑と模索
1ドル360円時代の商社マンは、「企業戦士」と言われるほど海外赴任活動は、心身共に厳しいです。たった一人でニューヨークに乗り込んだ竹根好助(たけねよしすけ)も5年の任期を終え、東京に戻り、本社勤務に戻りました。
*
※ 直前号をお読みくださるとストーリーが続きます。
直前号 ←クリック
*
◆7-2 東京での仕事に復帰
五年ぶりに東京に戻った竹根である。
竹根には、海外営業部の中の企画部課長代理という役職が与えられた。滞米中に直接的だけでなく、間接的にお世話になった社内の人に挨拶回りをした。それが終わると子会社、関連会社など外部の人たちにも挨拶回りをするスケジュールを組むことにし、そちらの仕事は、当分の間は、その合間にすることにした。ニューヨークにいた時には、秘書が雑用を含め、竹根の世話を焼いてくれたが、東京ではそういうわけにはいかない。スケジュールを組んだら、自分でアポイント取りの電話をしなければならない。それが、非常に時間のロスのように思えた。「郷にいれば郷に従え」、早く東京流に慣れなければならないと自分に言い聞かせた。
「もしもし、福田商事の竹根と申します。北野原社長様はいらっしゃいますでしょうか」
まず、第一にはやはり北野原社長に会うべきだと考え、電話をした。すぐに、北野原の声が聞こえた。
「竹根さん、よく戻りましたね」
「社長、それはどういう意味ですか。とにかく、ご無沙汰しています」
まわりの人が二人の会話を聞いたら、何をとんちんかんなことを言っているのかと思うだろう。
「今日から出社していますが、社長のところにご挨拶にあがりたいのです。ご都合はいかがでしょうか?」
「竹根さんのためなら、万難を排しますよ。何時でも結構です」
「それではお言葉に甘えて、これから出たいと思います」
「では、東府中の駅までお迎えに行きます。急行に乗るか、特急なら調布で急行か各駅に乗り換えてください。南口で待っています」
<続く>
*
◆7-2 東京での仕事に復帰
五年ぶりに東京に戻った竹根である。
竹根には、海外営業部の中の企画部課長代理という役職が与えられた。滞米中に直接的だけでなく、間接的にお世話になった社内の人に挨拶回りをした。それが終わると子会社、関連会社など外部の人たちにも挨拶回りをするスケジュールを組むことにし、そちらの仕事は、当分の間は、その合間にすることにした。ニューヨークにいた時には、秘書が雑用を含め、竹根の世話を焼いてくれたが、東京ではそういうわけにはいかない。スケジュールを組んだら、自分でアポイント取りの電話をしなければならない。それが、非常に時間のロスのように思えた。「郷にいれば郷に従え」、早く東京流に慣れなければならないと自分に言い聞かせた。
「もしもし、福田商事の竹根と申します。北野原社長様はいらっしゃいますでしょうか」
まず、第一にはやはり北野原社長に会うべきだと考え、電話をした。すぐに、北野原の声が聞こえた。
「竹根さん、よく戻りましたね」
「社長、それはどういう意味ですか。とにかく、ご無沙汰しています」
まわりの人が二人の会話を聞いたら、何をとんちんかんなことを言っているのかと思うだろう。
「今日から出社していますが、社長のところにご挨拶にあがりたいのです。ご都合はいかがでしょうか?」
「竹根さんのためなら、万難を排しますよ。何時でも結構です」
「それではお言葉に甘えて、これから出たいと思います」
「では、東府中の駅までお迎えに行きます。急行に乗るか、特急なら調布で急行か各駅に乗り換えてください。南口で待っています」
<続く>
■ バックナンバー